●2002年5月31日(金) 第9714号
◆システム開発評価・危機管理センター披露 ・・・・・ 2
坂場保企課長が本格稼働記念セミナー講演
▽免震構造のSDECC概要
◆沖縄進入管制の返還問題 ・・・・・ 3
昨年提示された運用所要を日米政府が承認
今後は管制業務の具体的移管計画の策定へ
◆JAL、新鋭機B767-300ER就航 ・・・・・ 3
6月1日ソウル便に、今年度中3機導入予定
全席オンデマンド装備などインテリア充実
◆A-netの羽田空港使用 ・・・・・ 3
国土交通省、運審から答申得てきょう許可
◆JAS2001年度輸送実績 ・・・・・ 3
旅客数、国内線3.8%増・国際線1.6%減
◆エミレーツ航空、日本乗り入れへ ・・・・・ 3
10月からドバイ〜関空線週4便で就航計画
◆成田空港4月運用状況 ・・・・・ 4
暫定滑走路供用開始で発着回数大幅増
航空旅客数も前年同月比3%増まで回復
◆成田空港、民間駐車場利用者に対し ・・・・・ 4
PTB到着階に出迎え車両専用乗降場を設置
◆関空の4月運営概況 ・・・・・ 5
乗入便数・旅客数に伸び悩み
国際貨物取扱量、前年比95%まで回復
◆JAL部長級人事(4) ・・・・・ 5
国際旅客事業C中国事業推進部長に浅山氏
◆航空輸送統計速報2月分 ・・・・・ 6
国際航空旅客が人ベースで11.8%減
国内定期航空旅客は人ベース0.6%増
◆航空輸送統計速報・2月分 ・・・・・ 7
国内定期路線/利用運送/使用事業等実績
◆成田空港暫定平行滑走路 ・・・・・ 8
1ヵ月間の実績、国内線とアジア方面で8割
就航機767型32%、777型20%・A300型14%
◆JTA役員人事 ・・・・・ 8
根本専務が副社長昇格、福山常務は専務に
◆JTAグループ役員人事 ・・・・・ 8
JTIC社長に浦添氏など4社の異動を発表
◆北海道航空梶A山縣氏の退任受け ・・・・・ 8
社長に野川前日本政策投資銀行理事を選任
◆成田空港に新貨物施設、6月20日供用 ・・・・・ 8
第6貨物ビル、IACT輸入上屋として活用
◆神戸新空港への鉄道事業 ・・・・・ 8
国土交通省、来月10日頃にも特許の方針
◆W杯期間中の5月31日〜6月7日 ・・・・・ 8
羽田空港に札幌インフォメーションセンター
●2002年5月30日(木) 第9713号
◆空整協、第9回評議員会・第82回理事会 ・・・・・ 2
振興財団小型機用シミュレーター入札不調で
助成金1億3,000万円を14年度に繰り越し
◆箱崎TCATでの出国審査 ・・・・・ 3
東京入管、7月15日限りで審査業務を廃止
利用者減少と効率的な審査態勢など理由に
◆第70回・小笠原諸島振興開発会議 ・・・・・ 3
今年度計画に答申、観光等開発あり方審議
「航空路は悲願だが当面TSL念頭」など意見
◆関空二期事業、揚土工事がスタート ・・・・・ 3
護岸内へ土砂直投終わり、専用工事船で陸化
◆海外旅行回復傾向、国内旅行伸びに一息 ・・・・・ 4
JTB2002年4月、総取扱額は1,045億余
▽海外旅行、組織が前年上回る
航空券利用は依然として低調続く
◆JTA2002年3月期決算 ・・・・・ 5
後半厳しい環境も年間旅客過去最高、増収に
費用増で減益も1990年以来の累積損失解消
◆JAL、タイ国際と提携拡大 ・・・・・ 5
バンコク以遠タイ国内4地点でコードシェア
6月3日から、一部便ではANAと相乗りも
◆JAL部長級人事(3) ・・・・・ 5
危機管理部長=上原氏、オペ業務部長=江川氏
◆2001年度主要旅行業50社取扱状況 ・・・・・ 6
50社のうち前年比で取扱額プラスは7社
◆京浜急行2002年3月期連結決算 ・・・・・ 7
減収増益、交通事業は営業収益1.1%増
◆日旅、02年夏の「赤い風船(東京発)」発売 ・・・・・ 7
販売目標は全国31.7%増、東京発15.3%増
◆福岡空港ビルディング第36期役員人事 ・・・・・ 8
取締役に川口前福岡市土地開発公社理事長
◆ANAグループ、ポケモンキャンペーン ・・・・・ 8
「ポケモンルーム」や機内映画上映を企画
◆国土交通省、訪日促進計画に同意 ・・・・・ 8
上信越3県、「日本の山岳・温泉を楽しむ旅」
◆中部空港会社、親子見学会参加者募集 ・・・・・ 8
夏休みは船上から、9月以降は空港島に上陸
◆日本旅行、6月の1ヵ月間限定で設定 ・・・・・ 8
サッカーより旅行だ!3,900円格安宿泊プラン
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
米テロ以降運休のフライトを8月より再開
◆ジャルパック、AVAスペシャル設定 ・・・・・ 8
7月1日からのJALハノイ線就航記念で
●2002年5月29日(水) 第9712号
◆大手航空3社、W杯期間中の対策 ・・・・・ 2
試合開催地への就航便、ビール販売を自粛
機内騒動には即ダイバートなど準備整える
◆(財)日本航空協会、評議員・理事の一部改選 ・・・・・ 2
航空資料の散逸防止等14年度事業計画承認
◆(社)日本女性航空協会、第51回通常総会 ・・・・・ 2
韓国訪問飛行報告会等14年度事業計画承認
◆北海道エアシステム2002年3月期決算 ・・・・・ 3
営業利益6,800万円・当期利益900万円計上
◆航空分科会・第5回空港整備部会 ・・・・・ 3
31日開催、羽田再拡張の財源問題など審議
◆航空保安システム整備部会 ・・・・・ 3
来月4日に3回目、各団体のヒアリングなど
◆ダンザス丸全轄併記者会見 ・・・・・ 3
IT化含めたサービス強化で業績拡大
◆中部国際空港竃員人事 ・・・・・ 3
手島取締役に代わり名古屋空港ビル福谷専務
◆中部国際空港2002年3月期決算 ・・・・・ 3
投資活動キャッシュ・フロー、前年比3倍に
◆国土交通省、W杯期間中 ・・・・・ 4
緊急事態に備え「ワールドカップ連絡室」設置
◆JAS、7月13〜21日の期間 ・・・・・ 4
三沢発着便を運休、滑走路補修工事のため
◆JAL部長級人事(2) ・・・・・ 4
国際・国内カンパニー宣伝部長に板谷氏
◆郵船航空サービス決算会見 ・・・・・ 5
海外現法の踏ん張りで日本の落ち込みカバー
子会社・郵船トラベルで大規模リストラ実施
◆日本アジア航空3月輸送実績 ・・・・・ 5
旅客輸送前年比104.3%、貨物輸送143.1%
◆JALホテルズ ・・・・・ 5
ホテル日航熊本を5月31日に開業
◆J−AIR2002年4月実績 ・・・・・ 6
旅客数29.2%増、搭乗率1.4ポイント増
◆JTB役員人事 ・・・・・ 6
社長交代と3氏が常務へ昇格、新任役員5名
◆日通、役員人事を発表 ・・・・・ 6
入江航空事業担当ら3名が新任取締役に内定
◆日本観光協会など、W杯契機に ・・・・・ 6
訪日外国人へ日本旅館のPRキャンペーン
◆スターアライアンスが5周年 ・・・・・ 6
1997年発足時の5社から14社に拡大
◆JAL、フレイター10号機が就航 ・・・・・ 7
成田空港で出発前にセレモニーを挙行
◆エア・ドゥ「乗ったときから北海道」 ・・・・・ 7
父の日のプレゼントなど3企画を6月に実施
◆関西空港駅中央コンコースに「旅の広場」 ・・・・・ 7
商業イベントに半日あたり3万円で利用可能
◆新北九州空港懸賞論文の入賞者発表 ・・・・・ 7
最優秀賞は北九州市の上村純子さん
◆JAS、新CMオンエア ・・・・・ 8
山口智子出演のバースデー割得レストラン篇
◆シンガポール航空 ・・・・・ 8
ITを活用した搭乗者向けサービス拡充
◆エールフランス2001-02年度実績 ・・・・・ 8
営業収益は前年比2%増の125億3千万ユーロ
◆クロスエアー(現"スイス") ・・・・・ 8
ドーゼCEOがベスト経営者の栄誉に
◆トルコ政府観光局 ・・・・・ 8
2002年度の広告キャンペーンを始動
◆イレギュラー5月25日 ・・・・・ 8
長崎防災航空隊ヘリ、EG不具合で引き返し
◆イレギュラー5月25日 ・・・・・ 8
ANK機、排ガス温度表示不具合で引き返し
●2002年5月28日(火) 第9711号
◆国土交通省、羽田再拡張問題で ・・・・・ 2
関係自治体との連絡調整会議第2回を開催
次回空港整備部会で事業費の財源問題審議
◆会長賞受賞の中日本航専表彰、3理事交代 ・・・・・ 2
航空技術協会総会、14年度事業計画等承認
◆ANA、9月「超割」期間を延長 ・・・・・ 2
計11日間追加し8月31日〜9月13日に設定
◆JTB、2002年3月期決算 ・・・・・ 3
売上7.2%減、経常益が前年対比4分の1に
海外旅行取扱額22.3%減、ネット販売倍増
◆羽田国際線旅客ターミナル増改築工事竣工式 ・・・・・ 3
総工費約10億円、1時間あたり750名に対応
◆羽田空港西ターミナル地区へ救急車配備 ・・・・・ 3
救急隊1隊及び予防要員配置、5月27日より
◆JAL部長級人事(1) ・・・・・ 4
人事部担当役員付部長に生田氏
◆JRタワーホテル日航札幌 ・・・・・ 4
2003年5月31日の開業が決定
◆中部空港調査会 ・・・・・ 4
伊藤氏に代わり太田中電会長が理事長就任
◆JTA4月実績、旅客数は前年比2.7%増 ・・・・・ 5
本土〜沖縄路線0.9%増、県内路線3.8%増
◆RAC4月実績 ・・・・・ 5
旅客数は前年比8.5%増、利用率67.9%
◆3月主要旅行業50社取扱状況 ・・・・・ 6
海外旅行19.2%減で7ヵ月連続マイナス
国内旅行2.6%減で前年比再びマイナスに
▽50社のうち前年同月比でプラスは13社
◆日通、2002年3月期決算 ・・・・・ 7
減収減益も最終黒字218億円に、航空は苦戦
◆ケイヒン、2002年3月期決算 ・・・・・ 7
売上微減・最終赤字3億円、航空は輸入健闘
◆ANA、中国線サービス拡充 ・・・・・ 8
出張サポート、女性向け上海情報サイト開設
◆JALスーパー前売り悟空 ・・・・・ 8
ハワイ・グアム・ラスベガス線の9月分を設定
◆ジャネットエアーのヘリ ・・・・・ 8
山梨県韮崎で24日に横転事故、けが人なし
◆イレギュラー5月24日 ・・・・・ 8
JACのYS、方位器の不具合で2度引き返し
◆中華航空機が台湾海峡で墜落 ・・・・・ 8
搭乗225名全員絶望、事故原因の究明を急ぐ
◆ドイツナショナルチームがルフトハンザで来日 ・・・・・ 8
大阪行スケジュール便を宮崎にワンストップ
◆元・日本楽器製造社長の川上源一氏が死去 ・・・・・ 8
鹿児島離島結ぶコミューター航空事業経営
●2002年5月24日(金) 第9709号
●2002年5月27日(月) 第9710号
◆ANA2002年3月期決算 ・・・・・ 2
減収6%・大幅減益、最終赤字95億円を計上
テロ影響など国際線不振、5期連続の無配に
▽資本準備金うち826億円を剰余金に振り替え
大橋体制"背水の陣"で来期以降復配目指す
◆全国空港ビル協会総会、来年は広島で開催へ ・・・・・ 2
丹羽会長再選、我孫子副会長退き後任岡澤氏
◆全航連/定航協平成14年度年次総会 ・・・・・ 3
大橋ANA社長が定期航空協会の新会長に
両専務理事に坂尻東京航空局次長が就任へ
◆きょうから成田空港/成田エクスプレスで ・・・・・ 4
無線LANによるインターネット接続実験開始
▽成田空港ではブロードバンド環境充実 ・・・・・ 5
無線LAN/ネットカフェ/ネットキオスク
◆郵船航空サービス02年3月期決算 ・・・・・ 5
連結営業利益53.6%減・当期純利益29.9%減
◆ポーラーエア、首脳陣来日で会見 ・・・・・ 6
7月ソウル〜ロス線開設で成田サービス拡充
5機目のB747-400貨物機、システム面強化
◆スカイネットの羽田カウンター ・・・・・ 6
ビッグバード北端部、スカイマークの隣に
◆関西国際空港梶A6月26日に定時総会 ・・・・・ 6
斉藤監査役が退き後任に五百蔵俊彦氏
◆空港施設 ・・・・・ 6
新任監査役候補に村上弁護士
◆航空連合、あす政策実現総行動 ・・・・・ 6
空港整備と機内迷惑行為をテーマに政策主張
航空局長に「要望書」、静岡・神戸の凍結など
◆ANTA−NET5月20日現在申込状況 ・・・・・ 7
申込社数は旅行業者・受入側計で5,832社に
◆日本航空宇宙工業会 ・・・・・ 7
新会長に西岡三菱重工社長を選任
◆日航、シニア地上管理職を発令 ・・・・・ 7
先崎成田空支支店長代理ら4氏
◆JAL人事 ・・・・・ 7
2・3級管理職5名を雇用延長
◆JAL人事 ・・・・・ 7
6月1日付管理職の人事異動発令
◆国際空港ニュース社 ・・・・・ 7
本社事務所を埼玉県川口市に移転
◆ドイツ観光局、見本市ワークショップ ・・・・・ 7
「ドイツ・メッセ・ワークショップ」開催
◆第4回空港整備部会・事務局資料よりC ・・・・・ 8
国際線需要予測、旅客・貨物の方面別予測値
◆イレギュラー5月23日 ・・・・・ 8
海保庁ベル、鹿児島でEG不具合引き返し
◆ヤマト運輸、6月に本社組織改正 ・・・・・ 8
業務執行迅速化で部長職に大幅な権限委譲
◆クラブメッドのバカンス村に無料で宿泊 ・・・・・ 8
「ウェブ・アクセス・キャンペーン」開始
◆エア・カナダ、航空旅客の国際調査で受賞 ・・・・・ 8
北米地区ベストエアライン賞/ベストFFP賞
◆ダンザス社、スターバックス社と2年契約 ・・・・・ 8
アジア地域配送センター設立、在庫管理も
◆W杯期間中の羽田昼間国際チャーター便 ・・・・・ 2
大韓航空、当初142便から69便へ計画半減
成田ソウル定期便に需要傾き、全体90便に
▽ソフトバンクがオウンユース、ガルフで運航
◆JAL役員人事 ・・・・・ 2
羽根田専務と益子専務が代表副社長に昇格
吉田大阪支店長と奥出オペ部長が新役員に
◆JAL関連会社役員人事 ・・・・・ 2
JAA社長に市川氏、JALカード松山社長
ジャルセールスネット社長に岡崎氏が就任
◆JAL、統合にらみ組織改正 ・・・・・ 3
国際、国内旅客と事業別社内カンパニー制に
グループ戦略強化に「総合経営企画室」新設
◆「日本航空エアシステム」部長級人事 ・・・・・ 3
総合経営企画室部長にJAS櫻氏・JAL森田氏
◆西日本の空港利用状況・3月分 ・・・・・ 3
合計旅客数、国内4.3%増・国際10.5%減
▽近畿地区旅客数、国内3.9%増・国際13.2%減 ・・・・・ 4
▽沖縄地区旅客数、国内7.7%増・国際14.0%増 ・・・・・ 5
◆全日空システム企画02年3月期決算 ・・・・・ 6
ANAのIT投資増加で営収22.0%増に
◆JALUX役員人事 ・・・・・ 6
加藤/堤両取締役が常務に昇格予定
◆航空医学研究センター ・・・・・ 6
2001年度事業報告・収支決算を承認
◆潟Aクセス国際ディスティネーション情報 ・・・・・ 7
27日より新たに15都市追加で計25都市へ
◆管理職進路選択制度による転籍退職者 ・・・・・ 7
JAL31日付、関連会社以外転籍退職者
◆川崎重工2002年3月期連結決算 ・・・・・ 7
航空宇宙事業は受注高減少・売上高増加
◆日新2002年3月期連結決算 ・・・・・ 7
国際物流事業は売上高0.4%増の924億円余
◆航空科学博物館 ・・・・・ 7
6月1日より「成田空港飛来機展」開催
◆第4回空港整備部会・事務局資料よりB ・・・・・ 8
地域ブロック別の国内線空港利用者需要予測
◆国土交通省、羽田再拡張問題で ・・・・・ 8
自治体との連絡調整会議第2回を27日に開催
◆国土交通省パブリックコメント ・・・・・ 8
航空保安システム整備課題について意見募集
◆国土交通省パブリックコメント ・・・・・ 8
国際拠点空港の民営化方策について意見募集
◆NWAの"NWA.COM"、ビジネスマンの選ぶ ・・・・・ 8
ベスト・エアライン・ウエブサイト賞を受賞
◆スイス インターナショナル エアラインズ ・・・・・ 8
2002年第1四半期は予想を上回る実績を計上
●2002年5月23日(木) 第9708号
◆JAS2002年3月期決算 ・・・・・ 2
売上高で過去最高も費用かさみ利益が半減
積立金や準備金取り崩し統合前に累損一掃
◆持株会社「日本航空システム」 ・・・・・ 2
役員15名を発表、常勤JAL6名JAS4名
兼子社長・CEO、舩曵氏は取締役会議長に
◆ANK2002年3月期決算 ・・・・・ 2
売上高3.6%減、21億円の最終赤字を計上
◆ANK役員人事を発表 ・・・・・ 2
桑山常務ら退任、四十物部長ら3名新役員に
◆日本空港ビルデング2002年3月期決算 ・・・・・ 2
売上高で横ばい、経常利益も微減にとどめる
来期売上1,000億超、羽田増便など好材料も
◆日本空港ビルデング役員人事 ・・・・・ 3
はじめて航空会社から常勤役員を迎え入れる
西PTB担当JAL中江氏、東展開ANA久松氏
◆関西国際空港2002年3月期決算 ・・・・・ 3
経常損失、前年度を上回る169億7,300万円
◆潟Gージーピー2002年3月期決算 ・・・・・ 3
連結/単体とも5期連続で増収増益を達成
◆三愛石油02年3月期決算 ・・・・・ 4
連結の航空燃料等取扱収入は前期比5.9%減
▽単体の当期純利益は32.8%増、年8円配当
◆富士重工2002年3月期連結決算 ・・・・・ 4
米テロの影響受けるもボ社向け製品増加
◆3月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 4
旅客数、国内線6.6%増・国際線3.1%減
▽帯広空港の国内線旅客数が20.8%増に ・・・・・ 5
◆エアバス社が欧州合同航空局より証明取得 ・・・・・ 6
新セキュリティ強化型のコックピットドア
◆(社)全航連 ・・・・・ 6
松田政雄専務理事が退任
◆福島空港開港10周年でファンクラブ設立 ・・・・・ 6
6月30日まで会員募集、様々な特典を用意
◆JTB首都圏発エースJTB夏商品 ・・・・・ 6
夏休みファミリー向けの新プランを充実
◆2002年4月実施JTB短観 ・・・・・ 7
海外旅行は大幅な回復、3ヵ月後はプラスに
◆エア・ドゥ、まるごと市町村 ・・・・・ 7
平取町を紹介、スズランなどを搭乗者に配布
◆JAL5月31日付の管理職退職者 ・・・・・ 7
定年/早退制度/管理職転進支援制度
◆メリディアン・フランクフルト・エアポート ・・・・・ 7
フランクフルト空港に隣接し2005年夏開業
◆イレギュラー5月21日 ・・・・・ 8
ANA機、荷物室の温度上昇表示で引き返し
◆イレギュラー5月21日 ・・・・・ 8
JAC機、空調装置の不具合で引き返し
◆ニュージーランド航空が受賞 ・・・・・ 8
AUS/Pacific地区ベスト・キャビンスタッフ賞
◆国土交通省、国際拠点空港民営化方策で ・・・・・ 8
3案を自治体などへ説明、順次ヒアリングも
◆第4回空港整備部会・事務局資料よりA ・・・・・ 8
上限分離・個別民営化・地域統合の3案を比較
●2002年5月22日(水) 第9707号
◆スカイネットアジア航空に事業許可 ・・・・・ 2
8月よりB737で羽田〜宮崎5便、9月1便増
当面の手荷物搭載、羽田ANA宮崎JALへ委託
◆第2回・航空保安システム整備部会 ・・・・・ 2
現状整備の評価、論点に対する課題を整理
ヒューマンファクターや小型機へ対策など
◆KWE02年3月期決算 ・・・・・ 3
連結・単体ともに減収減益に
資金調達多様化で5月28日に東証2部上場
◆ANA、貨物物流3子会社を合併 ・・・・・ 3
ALS存続会社に、貨物部門の総合力向上へ
◆レキオス航空、基幹要員を募集 ・・・・・ 3
整備士や運航管理者など実務経験者を対象に
◆中部国際空港 ・・・・・ 3
事務系総合職・中途採用の募集開始
◆JALグループ3月旅客方面別実績 ・・・・・ 4
JAL利用率、札幌-沖縄90.9/関西-函館49.0
▽JEX利用率、名古屋-鹿児島72.5/仙台-札幌49.0
◆COAの「ビジネスファースト」新シート ・・・・・ 5
3機への搭載完了、年末までにはB777全機に
◆全日本シティホテル連盟 ・・・・・ 6
3月の都道府県別・ホテル客室利用率調査
全国平均68%、前年比で2.2ポイント減
◆日本アジア航空3月輸送実績 ・・・・・ 6
旅客輸送前年比104.3%、貨物輸送143.1%
◆「フライワールドキャンペーン」当選者発表 ・・・・・ 6
応募総数は32万通超、500組1,000名が当選
◆片山鳥取県知事定例会見 ・・・・・ 7
JAL・JASに継続して乗り入れ働きかけ
◆JAC7月ダイヤ ・・・・・ 7
伊丹〜隠岐等増便、名古屋〜高知等減便
◆ヤマト運輸2002年3月期連結決算 ・・・・・ 7
航空関連はテロ事件影響により売上高減少
◆埼玉で滑空機がハードランディング事故 ・・・・・ 7
離陸中に曳航索へ異物絡まる、けが人なし
◆国土交通省、W杯開催期間中に ・・・・・ 7
9ヵ国語で対応「中央コール・センター」設置
◆ANA、ボーナスマイルキャンペーン ・・・・・ 7
7月からJAL参入の富山・岡山・山口宇部線で
◆第4回空港整備部会・事務局資料より@ ・・・・・ 8
関空救済ではない、上下分離は合理的な是正
中部コスト削減努力、施設使用料低減に反映
◆ニュージーランド航空、ATR72-500機導入 ・・・・・ 8
ロトルア〜クライストチャーチ線週25便に
◆アジア・マイル ・・・・・ 8
高級エステサロン「クラランス」と提携
◆全旅協、6月19日に平成14年度通常総会開催 ・・・・・ 8
新理事候補者に前納融/山田隆英両氏を選任
●2002年5月21日(火) 第9706号
◆航空分科会・空港整備部会 ・・・・・ 2
4回目開催、国際拠点空港の整備管理を審議
国土交通省、上下分離方式のメリットを強調
▽地方から見た空港整備についてヒアリング
CIQ分権やリージョナル路線網整備を主張
▽10年後の需要予測、国内38%国際65%拡大 ・・・・・ 3
年率2〜3%台増加、伸び率やや鈍化傾向に
◆ANA/住友信託銀/松下電産/花王 ・・・・・ 3
人事関連サービスの合弁会社を設立完了
資本金年内に10億円まで増資、全日空10%
◆JAS乗員組合 ・・・・・ 3
国際線乗務拒否の争議行為を18日で中止
◆エアーニッポンNET、7月1日にパーティ ・・・・・ 4
ANKから丘珠空港基点3路線の移管受け
◆当期航燃取扱量1,990万Gで年8%配当据置 ・・・・・ 4
長崎空港給油施設椛拷、一部役員を改選
◆成田空港GW期間中利用状況 ・・・・・ 4
平行滑走路供用効果で利用客大幅増
◆成田第2PTB出発ロビー北側増築部が27日供用 ・・・・・ 4
W・Yチェックインカウンター、ANAが使用
◆国土交通省ホームページ ・・・・・ 4
「航空に関するQ&Aのコーナー」掲載
◆JAC役員体制一部変更 ・・・・・ 4
4月30日付で坂氏が新取締役に
◆JAC輸送実績 ・・・・・ 5
01年度旅客数、6.9%減の126万2,909人に
02年3月旅客数、11.2%減の10万4,075人
◆輸出減り輸入増加、輸入はアジアから90%強 ・・・・・ 6
東京税関まとめ家庭用電気製品の輸出入状況
◆JTB海外ウェディングレポート2002 ・・・・・ 6
2001年取扱い組数83%、今年は急速に回復
◆空港環境整備協会 ・・・・・ 6
6月13〜14日に全国所長会議
◆ANAグループ02年2月貨物・郵便実績 ・・・・・ 7
国内線重量、貨物8.6%減、郵便8.3%増
◆ホテル・ニッコー・パラオ ・・・・・ 7
6月より休業、建物の老朽化のため
◆JAL、ベトナム線キャンペーン ・・・・・ 7
6月末ハノイ就航を機に10月までWマイル
◆ANA50thキックオフキャンペーン ・・・・・ 7
50周年旅行商品購入者に商品プレゼント
◆ANA人事 ・・・・・ 7
5月末付管理職定年退職者
◆国際航業02年3月期連結決算 ・・・・・ 7
三次元空間データベース販売事業伸張に展望
◆ニュージーランド航空 ・・・・・ 8
マラード教育大臣と世田谷学園を表敬訪問
◆NECロジスティックス ・・・・・ 8
オランダに7番目の海外法人設立
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
3年連続でアジアのベストエアラインに選出
◆ジェットブルー・エアウェイズ ・・・・・ 8
2機のA320を確定発注に変更、計76機に
◆ウェストジェット航空 ・・・・・ 8
ボーイング737-700型機2機追加発注
◆フェデックス、仏テニス連盟と契約 ・・・・・ 8
全仏オープンテニスのスポンサーに
◆メリディアン・ホテルズ ・・・・・ 8
メリディアン@サイバーポート香港を発表
●2002年5月20日(月) 第9705号
◆プルコヴォ航空、夏にも日本乗り入れ ・・・・・ 2
日・ロシア協議の結果、チャーター便可能に
Sペテルブルグ〜東京・大阪など年35便まで
▽米国発日本行にカムチャツカ経路も可能に
◆成田空港でITCチャーター解禁 ・・・・・ 2
定期便就航地以外のオフラインのみ認める
新滑走路供用から現在までに利用実績なし
◆スカイマーク、夏休みの割引運賃を発表 ・・・・・ 3
特定便割引を羽田〜福岡/鹿児島全便に設定
◆ANA、W杯選手団用に ・・・・・ 3
空輸可能な「空とぶ保安検査装置」導入
◆三菱重工、PW6000エンジン開発に ・・・・・ 3
リスクシェアリング・パートナーとして参加
◆帝人製機02年3月期連結決算 ・・・・・ 3
航空機器、民需回復等で売上増・収益性改善
◆イレギュラー5月16日 ・・・・・ 3
JAL便トイレに煙で緊急着陸、原因たばこ
◆JALグループ2002年3月輸送実績 ・・・・・ 4
国際線旅客数5.6%減と落ち込み幅縮小
国内線旅客数は7.1%増の221万0,792人
◆ANAグループ02年2月国際線実績 ・・・・・ 4
旅客数前年比、北米72.4%・欧州105.3%
◆大阪税関まとめ2002年3月関空貿易実績 ・・・・・ 5
輸出額、0.9 %減の13ヵ月連続マイナス
輸入額、3.0%減の8ヵ月連続のマイナス
◆2002年3月貿易実績 ・・・・・ 5
富山空港、輸出22.2%減・輸入60.8%減
小松空港、輸出42.4%増・輸入89.8%増
◆日本空港ビルデング梶A5月27日に ・・・・・ 6
羽田国際線PTB増改築工事の竣工式
◆首都圏湾奥空港を支援するフォーラム ・・・・・ 6
5月28日に年次総会・記念講演会を開催
◆(財)航空振興財団 ・・・・・ 6
5月29日に評議員会/理事会開催
◆(財)航空保安協会 ・・・・・ 6
5月30日に評議員会/理事会開催
◆小松〜ソウル便利用促進キャンペーン ・・・・・ 6
5月31日まで駐車場料金割引やプレゼント等
◆ルフトハンザ、6月より ・・・・・ 6
大阪〜フランクフルト線スケジュール変更
◆ルフトハンザ02年度第1四半期業績 ・・・・・ 6
営業利益は前年同期比2倍以上に増加
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2001年度の会社別国際混載貨物輸出実績
◆コミー梶uFFミラーエア」 ・・・・・ 8
エアバスA340-500/600型機に採用
◆ヤマト運輸梶A4月度宅急便実績 ・・・・・ 8
前年比7.3%増の6,998万5,542個
◆UAL、成田〜ソウル期間限定運賃を設定 ・・・・・ 8
平日5万円・週末5万6千円でHPより購入
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
エアバスA330-300型機を新たに3機発注
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
ボーイング777-300型機を3機発注
◆リーガル・ホテルズ・インターナショナル ・・・・・ 8
24時間フリーダイヤル予約システムを設置
●2002年5月17日(金) 第9704号
◆スカイマーク、JJ返還枠で事業拡大 ・・・・・ 2
東京〜福岡を10便化、鹿児島線は5便程度
来年早々、関西圏か中国地方へ新路線開設も
▽8・9月も減便なし、公用枠利用で特例2ヵ月
◆スカイマークのマスコット"CooBee" ・・・・・ 2
新デザイン見送り、公募作品イメージあわず
◆三菱MH2000ヘリが型式設計変更 ・・・・・ 2
国土交通省、新型テール・ローターを承認
一昨年11月の事故受け、強化ブレード採用
◆ルフトハンザ、5月27日より ・・・・・ 2
成田空港内のチェックカウンターを移転
◆国土交通省、W杯へ追加保安対策 ・・・・・ 3
警察官の警乗を実施、日韓便Wチェックなど
ホームページを通じて警備強化を積極公報
◆レキオス航空、整備委託先にEVA Airways社 ・・・・・ 3
ボ社エバレット工場を訪問し客室の仕様決定
◆日韓間のプレクリアランス ・・・・・ 3
成田空港と仁川空港で開始、W杯期間中実施
◆日本フィンランド航空協議 ・・・・・ 3
両国の需要動向で意見交換、今後も継続協議
◆小糸工業2002年3月期連結決算 ・・・・・ 3
航空機シート、新規市場進出で売上大幅伸び
◆シンガポール航空 ・・・・・ 4
日本支社長にエドウィン・クウィー氏が就任
◆5月20日にSASプロモーション・セミナー ・・・・・ 4
新機材と新観光ディスティネーション等説明
◆新北九州空港推進協議会 ・・・・・ 4
5月23日に新北九州空港市民フォーラム
◆ジャムコ6月27日付役員異動 ・・・・・ 4
菊地取締役が常務、福山・栂野両専務が顧問
◆中部国際空港梶A契約先を決定 ・・・・・ 4
進入灯管理橋工事(その1)(その2)について
◆中部国際空港梶A競争参加者を募集 ・・・・・ 5
伊勢湾広域調査の発注について公募
◆東京税関まとめ3月成田空港貿易実績 ・・・・・ 5
輸出、16.3%減と12ヵ月連続マイナス
輸入、6.7%減と9ヵ月連続のマイナス
◆3月貿易実績 ・・・・・ 5
羽田空港、輸出45.1%減・輸入139.6%増
新潟空港、輸出0.4%減・輸入は62.1%減
◆出国日本人数が7ヵ月連続2桁マイナス成長 ・・・・・ 6
3月推計値、訪日外客数は3月単月過去最高
◆イレギュラー5月13日 ・・・・・ 6
島根防災ヘリ、排ガス温度低下表示引き返し
◆エア・カナダ、4月の輸送実績を発表 ・・・・・ 6
座席利用率は前年比0.3%増の74.6%
◆JALグループ実績 ・・・・・ 6
02年3月・01年度国際線旅客方面別
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
3月の会社別国際混載貨物輸出実績
◆航空技術協会 ・・・・・ 8
5月24日に第48回通常総会開催
◆AAL、「スイス」とのコードシェアで ・・・・・ 8
欧州内において就航都市が20ヵ所増加
◆ユナイテッド航空 ・・・・・ 8
旅行パッケージ検索サービス開始
◆カンタス航空「旅の日」アンケート ・・・・・ 8
旅に期待し求めるのは「感動」との結果
◆全航連まとめ ・・・・・ 8
ヘリ専業会社の2月運・使事業実績
●2002年5月16日(木) 第9703号
◆国際拠点空港整備への考え方 ・・・・・ 2
国土交通省、今後も後背需要対応の整備急ぐ
路線集積・アライアンスでハブ的拠点空港に
▽今後はトランジット型より直行便と多頻度
◆潟Wャムコ2002年3月期連結決算 ・・・・・ 2
営業利益、23.6%減の12億4,000万円
当期純利益、33.6%減の5億0,800万円
▽強化型コックピット・ドア/監視カメラ等 ・・・・・ 3
セキュリティー商品開発で試験研究費大幅増
◆日本ビジネス航空協会が第6回総会 ・・・・・ 3
橋爪会長、首都圏の乗り入れ枠拡大を歓迎
成田で新滑走路供用後ビジネス機46%増加
▽羽田深夜枠就航が今年度急増、5月9便運航
◆JALグループ2001年度旅客方面別実績 ・・・・・ 4
JAL利用率、羽田-伊丹74.5/関西-宮崎28.5
▽JEX利用率、伊丹-熊本74.1/仙台-札幌49.3 ・・・・・ 5
◆旧正月の影響で訪日外客数はマイナス ・・・・・ 6
韓国は好調、出国日本人数もいぜん減少続く
◆JTB、夏休み商品「夏!旅宣言」発売 ・・・・・ 6
体験コースやアジア向け商品を大幅に強化
◆三菱倉庫2002年3月期連結業績 ・・・・・ 6
営業利益・経常利益ともに前年より減少
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2002年3月の国際輸入航空貨物実績
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
2001年度の国際輸入航空貨物実績
◆フィンエア4月運航実績 ・・・・・ 7
座席利用率は極東路線中心に好調
◆IATA2001年度安全報告 ・・・・・ 8
「9・11」は航空事故より除外との見解
◆キャセイパシフィック、1,300人新規採用 ・・・・・ 8
新機材受領に伴うフライトの供給増に対応
◆ヴァージンアトランティック航空 ・・・・・ 8
iモードでのサービス提供を開始
◆DHLジャパン ・・・・・ 8
アフガンへのサッカーボール輸送に協力
◆全航連まとめ ・・・・・ 8
飛行機・ヘリ併営会社の2月運・使事業実績
●2002年5月15日(水) 第9702号
◆エアフライトジャパンが新訓練体制 ・・・・・ 2
8月末に指定養成課程を長崎へ、訓練を集約
鹿部飛行場は平日も自家用小型機等に開放
◆2002年度航空防除事業実施計画 ・・・・・ 2
農業薬剤散布が前年比4%減、林業も11%減
農水協、撤退方針のエースヘリに「受け皿を」
◆東日本地区の空港利用状況 ・・・・・ 3
01年旅客数、国内2.9%増・国際6.5%減
01年度旅客数、国内4.2%増・国際9.0%減
▽国内旅客、神津島・調布空港など大幅な伸び ・・・・・ 4
▽国際旅客、1位成田・2位羽田・3位新千歳 ・・・・・ 5
◆航空連合、国の競争促進策にコメント ・・・・・ 6
JJ統合に伴う返上発着枠の配分などに異議
事業規制と問題視、透明・妥当性欠くと主張
◆JAS乗員組合が国際線スト通告 ・・・・・ 6
JJ統合後の雇用や労働条件確保などを要求
きょう突入の可能性、管理職対応で欠航なし
◆羽田空港に新誘導路、あす供用開始 ・・・・・ 6
B滑走路と旧整備地区付近のエプロンつなぐ
◆交通政策審議会観光分科会 ・・・・・ 6
きょう2回目会合、来年度の観光政策を審議
◆航空分科会・空港整備部会 ・・・・・ 6
17日に4回目、上下分離案などをテーマに
◆航空保安システム整備部会 ・・・・・ 6
25日に2回目会合、現行整備状況の評価など
◆第1回ESPR国際シンポジウム ・・・・・ 7
次世代超音速推進システムについて報告
◆航空クラブ ・・・・・ 7
6月10日に平成14年度総会開催
◆スカンジナビア航空「ユーロボーナス」 ・・・・・ 7
2001年度フレディー賞を受賞、6年連続に
◆全航連まとめ ・・・・・ 7
飛行機専業会社の2月運・使事業実績
◆クラブメッド カビラ ・・・・・ 8
ベストリゾートホテルに選出される
◆イレギュラー5月11日 ・・・・・ 8
JEX、防氷系統の不具合表示でダイバート
◆イレギュラー5月12日 ・・・・・ 8
Jエア機、エンジンの不具合表示で引き返し
◆イレギュラー5月13日 ・・・・・ 8
ANK機、操縦室窓にひび割れで引き返し
◆横浜みどり句会(4月20日/ラブニール会館) ・・・・・ 8
駿河 岳水選(○印準特選/◎印特選)
●2002年5月14日(火) 第9701号
◆全日空の安全を支えた舟津良行さんを悼む ・・・・・ 2
鞄刊航空社長 駿河 昭
◆飯尾/川田両常務が専務、常務に小泉取締役 ・・・・・ 3
中日本航空総会、年7%配当/若林顧問退任
▽第50期部門別営業概況、電力ヘリ物輸低迷
◆14期営収33億6,238万円で当期利益202万円 ・・・・・ 3
中日本エアラインS総会、旅客20万5,770人
◆JALUX、2002年3月期決算 ・・・・・ 3
売上高前年並みを確保、経常利益8.6%減
上場記念で配当15円、来期は減収増益に
◆JAA、2002年3月期決算 ・・・・・ 3
上期は好調も下期停滞、売上微減・利益半減
◆JALグループ2001年度輸送実績 ・・・・・ 4
国際線旅客数11.7%減の1,337万2,050人
国内線旅客数は1.5%増の2,402万7,010人
◆鞄結}スペース開発 ・・・・・ 4
日本初の空港広告媒体専門サイト開設
◆エア・ドゥ、機体リース会社と ・・・・・ 5
きょう新しい契約調印、リース料3割減額
整備積立金返還や無利子融資など盛り込む
◆JAL、契約客室乗務員を募集 ・・・・・ 5
2003年度上期に東京地区120名程度を採用
◆オンライン・トラベル・サービス「tabini」 ・・・・・ 5
営業開始1ヵ月半で会員2万5千人を突破
◆気象庁、ひまわり5号のバックアップ ・・・・・ 5
米国気象衛星を移動させ活用、来年度末まで
◆JAL4月30日付人事 ・・・・・ 5
進路選択制度雇用延長期間の終了者
◆JAL人事 ・・・・・ 5
5月15日・6月1日付管理職の異動
◆西日本のコミューター旅客輸送実績・3月分 ・・・・・ 6
総合計は輸送人員1.6%減・利用率59.5%に
◆JATA、ツアー登山取扱いセミナー開催 ・・・・・ 7
取扱い状況説明で業者間による情報交換も
◆(財)日本交通公社 ・・・・・ 7
平成14年度観光基礎講座開催
◆福島空港のシンボルマーク募集 ・・・・・ 8
採用作品には20万円とペア往復航空券
◆JAL人事 ・・・・・ 8
4月末定年/早期優遇制度退職者
◆「エコツーリズム教本」 ・・・・・ 8
(財)日本交通公社小林英俊氏訳で発刊
◆ニューアーク空港・ターミナルC ・・・・・ 8
米国有力業界誌より最も優良の評価を獲得
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
4月の航空機予約登録受付状況
●2002年5月13日(月) 第9700号
◆空港整備部会、第3回目を開催 ・・・・・ 2
定航協・全航連・交運労協からヒアリング
一般財源拡充や首都圏容量拡大に共通意見
▽空港経営に会計財務諸表の導入求める声など
◆JAL、2002年3月期決算 ・・・・・ 3
売上5.6%減、5期ぶりに経常赤字371億円
テロ事件影響色濃く、ただ予想よりは改善も
◆主要旅行業者50社の旅行取扱状況 ・・・・・ 3
3月速報、海外19.2%減・国内2.6%減
2001年度速報、海外18.3%減・国内前年並み
◆空港整備部会パブリックコメント ・・・・・ 3
アウトカム指標の素案に対して意見を募集
◆ANAグループ2月国内路線別実績 ・・・・・ 4
ANA利用率、福岡-札幌88.3/成田-札幌32.8
▽ANK利用率、名古屋-石垣82.5/千歳-稚内31.2 ・・・・・ 5
◆中日観光交流代表団が来日 ・・・・・ 5
全国で観光交流活動、友好促進をアピール
◆国土交通省、e−エアポート一環で ・・・・・ 6
成田エクスプレスの無線LAN実験を開始
◆日本フィンランド航空協議 ・・・・・ 6
あすからヘルシンキで開催、輸送力を協議
◆イレギュラー5月8日 ・・・・・ 6
UAL、EGトラブルで成田に緊急ダイバート
◆イレギュラー5月9日 ・・・・・ 6
JAL機、自動操縦装置の不具合で引き返し
◆中国西北航空 ・・・・・ 6
東京〜上海〜西安線開設で就航パーティー
◆新たに6言語加えてリニューアル・オープン ・・・・・ 6
JNTOウェブサイト、掲載情報も大幅拡充
◆KACTAS4月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 7
一般・生鮮貨物合計重量は前年比31.2%減
◆JALKAS4月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 7
一般・生鮮貨物合計重量は前年比2.3%増
◆JATA海外旅行博in広島 ・・・・・ 7
海外旅行需要喚起を狙い25・26日に開催
◆JTB、米国向けツアーを発表 ・・・・・ 7
ドジャース石井投手の応援ツアーを独占販売
◆KLMオランダ航空、2001年度業績を発表 ・・・・・ 7
年間営業損失は9,400万ユーロにとどまる
◆クラブメッド サホロがこの夏 ・・・・・ 8
プロフェッショナル テニススクール開催
◆ORBISカナダとエア・カナダ ・・・・・ 8
新塗装を施した「空飛ぶ眼科病院」を公開
◆エア・カナダ、助成金請求額を減額 ・・・・・ 8
米テロ事件による売上減少への救済策で
◆AAL、NWAとも ・・・・・ 8
eチケット利用者の乗り継ぎで提携
◆BAワールド カーゴ ・・・・・ 8
ホームページ上に"eTimetable"開設
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
4月の航空機変更登録状況
●2002年5月10日(金) 第9699号
◆ANAグループ基本戦略構想 ・・・・・ 2
本体を事業持株会社として戦略決定を集約
機材ごとに領域明確化、流通3社統合など
▽ブランド統一推進、伊丹へ新会社設立も視野
指標設定で目標管理、連動した報酬制度導入
◆深谷航空局長5月会見 ・・・・・ 2
競争促進方針、JJ統合契機に環境整備できた
抜本的解決には羽田再拡張、ただ資金が課題
◆空港施設2002年3月期決算 ・・・・・ 3
連結営業利益2.5%減の56億7,400万円
連結当期純利益8.8%増の25億0,400万円
◆川鉄商事、東京ヘリポートで ・・・・・ 3
出先事務所とターボメカサポートCを移転
◆J−AIR、5月13日に ・・・・・ 3
広島西〜札幌線開設で記念式典挙行
◆伊丹空港展望デッキ「ラ・ソーラ」で ・・・・・ 3
幻の花"ヒマラヤの青いケシ"が開花予定
◆JAS、高松〜東京/新潟〜大阪線で ・・・・・ 3
7月〜8月搭乗分の「特便割得」を値下げ
◆コラボレーションCF〈ANA×BOSS〉 ・・・・・ 3
稲垣吾郎さんが永瀬正敏さんと上海で競演
◆ANAグループ2002年2月旅客輸送実績 ・・・・・ 4
国内線旅客数、2.7%減の341万6,766人
国際線旅客数、21.1%減の27万4,029人
◆舟津良行氏が死去 ・・・・・ 4
元・全日本空輸叶齧ア取締役
◆海外旅行回復基調も依然不振続く ・・・・・ 5
JTB2002年3月、総取扱額は1,100億円余
▽国内旅行、依然として航空券の回復が遅れる
エースは2ケタ増、エスコートも4.2%増に
◆阪急交通社3月分旅行取扱実績 ・・・・・ 6
国内前年比101.4%、海外は79.7%
◆JAL5月1日付 ・・・・・ 6
管理職進路選択制度に基づく雇用延長者
◆インフィニ端末設置店舗で ・・・・・ 6
オーストラリア航空の空席・予約紹介が可能に
◆日本旅行3月営業速報 ・・・・・ 6
販売額、国内8.3%増・海外16.6%減
◆航空局まとめ ・・・・・ 7
4月の航空機移転登録状況
◆2000年空港ランキングB ・・・・・ 8
取扱貨物量、1位香港と2位成田の差ひらく
シンガポールやソウル金浦など二桁の増加
◆国土交通省 ・・・・・ 8
航空従事技能証明学科試験の8月開催を告知
◆スカイマーク、セレスティンホテル貸切り ・・・・・ 8
6/28スカイマークデーに160名無料宿泊招待
◆エア・ドゥ4月輸送実績 ・・・・・ 8
搭乗率57.4%、搭乗者数は前年比13.5%増
◆ANA、ホームページに ・・・・・ 8
学生向け旅行情報サイト「SKY CAMPUS」を開設
◆UAL、W杯公式サイトで ・・・・・ 8
スポンサーシップ契約、予約へのリンクなど
◆ロールス・ロイス・トレント900エンジン ・・・・・ 8
ルフトハンザ航空のエアバスA380型に採用
●2002年5月9日(木) 第9698号
=小松空港の国際貨物ターミナルを訪ねる=
◆平成6年のスタート以来、概ね順調に推移 ・・・・・ 2
地の利生かし国際物流ゲートウェイの役割
▽5月15日より新貨物上屋供用開始予定 ・・・・・ 3
滑走路嵩上げ工事も進展、ハードウェア充実
◆ANA、サッカーW杯期間中に ・・・・・ 4
羽田発着の昼間国際チャーター便を計8往復
6月終盤週末の決勝Tにあわせ、仁川便運航
◆日本ヘリコプター事業促進協議会 ・・・・・ 4
第35回懇談会を開催、テーマはMTSAT
航空局の担当官がMSAS効果などを説明
◆フェアリンク4月輸送実績 ・・・・・ 4
成田発着新路線、伊丹ほか各線とも高利用率
仙台〜大阪線、関空から伊丹切り替えで好調
◆=大阪税関まとめ近畿圏物流動向調査結果= ・・・・・ 5
相手地域中国トップ、輸出品目電気機器最多
航空貨物、利用空港は関空利用率除々に増加
◆システム開発評価・危機管理センターが ・・・・・ 5
本格運用業務開始で5月29日に関連セミナー
◆JTAオリジナル化粧ポーチ ・・・・・ 5
機内限定販売開始、客室乗務員が自主企画
◆JTBと全日空ワールド ・・・・・ 6
初の中国共同企画チャイナグラフィティ発売
若い女性ターゲット、バス共同運行など協力
◆アイルスペシャル「JAL中国」発表 ・・・・・ 6
専用車チャーターでゆとりのある旅に
◆JAL厦門線就航スペシャル商品 ・・・・・ 6
ジャルパック、6月の就航を記念して設定
◆JAL4月30日付 ・・・・・ 7
管理職進路選択制度による転籍退職者
◆空港給油事業協会 ・・・・・ 7
6月6日に通常総会開催
◆コンチネンタル航空 ・・・・・ 7
ボーイング777型機に機内監視システム搭載
◆イレギュラー5月3日 ・・・・・ 7
個人パイパー、計器表示の故障でダイバート
◆イレギュラー5月5日 ・・・・・ 7
JエアCRJ、EG回転の指示低下で引き返し
◆イレギュラー5月6日 ・・・・・ 7
NWA、排ガス温度上昇で引き返し緊急着陸
◆中国北方航空の北京発6136便 ・・・・・ 7
112人乗りMD82が大連近郊の海上に墜落
◆エジプト航空のカイロ発843便 ・・・・・ 7
チュニスで着陸前に不時着、多数の死亡者
◆2000年空港ランキングA ・・・・・ 8
旅客数、1位ロンドン・2位パリ・3位フランク
成田は8位、香港やシンガポールなど二桁増
◆コンチネンタル航空2002年第1四半期決算 ・・・・・ 8
1億6千万ドル損失も3月単月は黒字を計上
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
4月の航空機抹消登録状況
●2002年5月8日(水) 第9697号
◆中部空港の近接地域まちづくり ・・・・・ 2
県企業庁が調査報告書、計画のたたき台に
三セクで産業・物流の拠点「中部臨空都市」を
◆航空各社、ゴールデンウィーク輸送実績 ・・・・・ 2
連休の2分化で国内・国際線ともやや低調
SKYとADOは前年実績を大幅に上回る
◆ユーロヘリ、東京ヘリポートに ・・・・・ 3
サポートセンター開設、部品供給一括管理
EUROCOPTER SERVICEも統合しサービス強化
◆マイナミグループ10社が持株会社体制へ移行 ・・・・・ 3
持株会社マイナミホールディングス鰍設立
◆三愛石油、連結業績予想を上方修正 ・・・・・ 3
定時総会で創立50周年記念配当提案へ
◆JTA商事展開の沖縄発旅行商品「J・TAP」 ・・・・・ 3
2001年度年間取扱旅客数が過去最高を更新
◆航空分科会・空港整備部会 ・・・・・ 3
10日に第3回目、定航協などからヒアリング
◆管内6社のうちHAC/旭伸2社が2桁伸び ・・・・・ 4
3月の東日本コミューター航空旅客輸送実績
◆ANA、7月8月の割引を設定 ・・・・・ 5
富山・岡山・山口宇部線の「夏休み割引」を拡充
◆JAS、7〜8月の割引運賃を届出 ・・・・・ 5
「特便割得」、設定便数を昨年同期より拡充
◆スカイマーク3月輸送実績 ・・・・・ 5
搭乗者前年比6%増、搭乗率77.5%と好調
◆ルフトハンザグループ2001年度決算 ・・・・・ 5
営業利益2,800万ユーロ計上、大幅減も健闘
◆NWA、6月1日より ・・・・・ 5
関空〜ホノルル路線に大型機材を導入
◆NWA、7月5日より9月28日まで ・・・・・ 5
ミネアポリス・セントポール〜東京線を増便
◆北海道後志地域の滞在型観光交流空間づくり ・・・・・ 6
モデル事業検討協議会、基本構想とりまとめ
◆JATAまとめ12月の苦情相談概況 ・・・・・ 6
格安航空券に関する苦情相談が大幅増
◆W杯海外観戦者受け入れ宿泊施設リスト ・・・・・ 7
JNTOが地方公共団体/都の協力得て作成
◆超軽量動力機が樹木に引っかかる ・・・・・ 7
同乗者落下し骨盤骨折など重傷、3日広島で
◆3日に静岡県でグライダーが主翼損傷 ・・・・・ 7
飛行中大きく荷重で翼にへこみ、事故に該当
◆ヘリが愛媛沖に墜落、2名死亡 ・・・・・ 7
鹿児島からの帰省帰り、事故当時濃霧注意報
◆イレギュラー5月6日 ・・・・・ 7
個人機が山形で胴体着陸、滑走路2時間閉鎖
◆朝日航洋鰍ェ届出 ・・・・・ 7
ベル430型1機編入について
◆北海道航空鰍ェ届出 ・・・・・ 7
セスナ172P型1機削除について
◆2000年空港ランキング@ ・・・・・ 8
年間発着、1位パリ・2位アムス・3位ロンドン
成田は13万回22位、前年19位からダウン
◆COAのFFPが受賞 ・・・・・ 8
米誌でベスト・エリート・プログラム賞
◆Danzas AEI International Asia-Pacific ・・・・・ 8
航空貨物商品マネージャーにSlade氏を任命
◆航空局まとめ4月登録状況 ・・・・・ 8
新規12/抹消16/移転24/変更6/予約4
●2002年5月2日(木) 第9696号
◆羽田空港再拡張工法評価選定会議 ・・・・・ 2
追加ヒアリング、各工法とも優位性を強調
機能・工期・工費・安全・環境など論点を整理
▽「技術面での波及効果」も比較検討の視点に
◆IATA BSP JAPANの4月前半総発券金額が ・・・・・ 3
7ヵ月ぶりに前年同月比プラスを記録
米同時多発テロによる落ち込みから回復へ
◆機内持ち込みの範囲拡大省令が公布 ・・・・・ 3
殺傷能力ある荷物全般を機内持ち込み禁止に
違反者へ罰金50万円以下、今月31日に施行
◆国土交通省、事故調の所見受け ・・・・・ 3
GPSに依存して飛行の判断しないよう通達
◆超軽動力機が重大インシデント ・・・・・ 3
飛行中エンジン停止、その後も再始動できず
◆A-net、就航記念特割を設定 ・・・・・ 3
7月1日就航から8日間、全便一律8,000円
◆機内迷惑行為撲滅キャンペーン ・・・・・ 3
今月中各所で喚起、きのう羽田でイベント
◆関空運営概況 ・・・・・ 4
3月国際線旅客数は13%減の96万4千人
2001年度は発着回数2%減・旅客数9%減
◆成田空港2001年度運用状況 ・・・・・ 5
航空機発着回数は前年比3%減
米国/欧州路線減少、アジア路線増加
◆伊丹空港展望デッキで ・・・・・ 5
5月6日に初のウェディング
◆JTB、2002〜2003年度グループ経営計画 ・・・・・ 6
IT利用の販売拡大、新JTBブランド確立
◆定期操縦士・飛/運航管理者合格者80%突破 ・・・・・ 6
14年3月期航空従事者技能証明学科試験結果
◆東京と大阪で中日観光交流ワークショップ ・・・・・ 7
中国31の省から旅行社/航空会社など参加
◆東京全日空ホテル、宴会場にも高速回線導入 ・・・・・ 7
7日よりインターネット接続サービス開始へ
◆「旅フェア2002」でインバウンド商談会開催 ・・・・・ 7
JNTO、ジャパン・スタディ・ツアーも実施
◆(社)全国空港ビル協会 ・・・・・ 7
5月23日に第16回年次総会
◆(財)日本航空協会 ・・・・・ 7
5月28日に評議員会・理事会開催
◆鹿児島国際航空が届出 ・・・・・ 7
ベル206BV型1機削除について
◆フェアリンクが届出 ・・・・・ 7
CL-600-2B19型1機編入について
◆イレギュラー4月26日 ・・・・・ 8
JAL機、防氷系統の不具合表示で引き返し
◆イレギュラー4月28日 ・・・・・ 8
ヘリエアー沖縄のベル、空き地に緊急着陸
◆イレギュラー4月28日 ・・・・・ 8
ANA、脚から作動油漏れで滑走路上に停止
◆イレギュラー4月29日 ・・・・・ 8
エアードルフィン、滑油が窓付着で引き返し
◆イレギュラー4月30日 ・・・・・ 8
JAL機、防氷系統の不具合表示で引き返し
◆イレギュラー4月30日 ・・・・・ 8
ANA機、防氷装置の不具合表示で引き返し
◆全日空が届出 ・・・・・ 8
使用事業機材にA320型1機追加
◆エースヘリコプターが届出 ・・・・・ 8
事業機材4機の削除について
◆東京航空局 ・・・・・ 8
新日本ヘリのベル427型1機編入認可
◆西日本空輸鰍ェ届出 ・・・・・ 8
ヒューズ369E型ヘリ1機削除について
●2002年5月1日(水) 第9695号
(社告)5月7日付「日刊航空」創立記念日休刊
◆航空分科会・空港整備部会第2回目 ・・・・・ 2
今後の空港行政の方向性や考え方など審議
事務局、長期計画の指針へ向けた素案提示
▽需要予測、精度向上目指し前提条件を改善
社会経済フレーム変動をどう捉えるか課題
▽利用者ニーズに基づくアウトカム指標項目案 ・・・・・ 3
◆羽田再拡張の航行安全基礎調査検 ・・・・・ 3
東京港湾計画の策定へ第1航路問題など検討
航行安全に向けハード・ソフト両面から調査
◆成田の暫定平行滑走路利用実績 ・・・・・ 3
国内線が4分の1、アジア方面での発着6割
就航機767型32%・777型18%・A300型15%
◆国土交通省、100年の大計策定へ ・・・・・ 3
未来の国づくり「超長期グランドデザイン」
◆JJ統合承認後の両社会見 ・・・・・ 4
舩曵社長談、「新会社の会長には就任しない」
修正で250億円減収も計500億円の増収効果
▽スカイマーク、競争促進枠を活用し事業拡大
◆ガ首相が日本は観光産業面の最重要国と発言 ・・・・・ 4
フィジー政府/エア・パシフィック航空会見
▽本年9月に250〜500席の次世代機種決定を ・・・・・ 5
日・米両路線の拡充、エコ・ツーリズム開発
◆代表取締役に折戸元ハーレクィンエア常務 ・・・・・ 5
エクセル航空梶A役員陣の大幅変更を報告
◆平成14年春の叙勲 ・・・・・ 5
潟eィエフケー池田氏に勲4等旭日小綬章
◆航空局5月1日付人事 ・・・・・ 5
保企課調整官に貿易振興会工藤氏
◆JAA、契約客室乗務員を募集 ・・・・・ 5
関空ベースのCA、今年8月入社で20名採用
◆JALグループ、富山/岡山/山口宇部等 ・・・・・ 6
新規参入路線のダイヤ・運賃を申請・届出
特売りきっぷを先行他社より3千円安く設定
◆航空事故調査報告2002-3 ・・・・・ 6
昨年3月香川の小型機3名死亡事故に報告
視界悪い中でGPS依存による飛行が原因
◆ANA、1機まるごとキャッシュバックで ・・・・・ 7
羽田発着に限定して「当たり便」50便追加
◆ANA、2002年度も引き続き ・・・・・ 7
キャンペーンキャラクターにSMAP起用
◆エア・ドゥ、5月3〜6日の期間中 ・・・・・ 7
搭乗率85%以上の便で1名にDOきっぷ贈呈
◆エア・ドゥ ・・・・・ 7
7月1日〜8月31日運賃を追加設定
◆関空梶A旅客ターミナルビルに ・・・・・ 7
記念日新聞自動販売機を2台設置
◆UAL、6月29日より9月7日まで ・・・・・ 8
サンフランシスコ〜東京線を毎日3便に増便
◆KWE、10月1日付で ・・・・・ 8
会社分割により国内営業部門を分社化
◆YAS6月27日付役員人事 ・・・・・ 8
小島取締役が退任、監査役に就任予定
◆羽田ビッグバードのGWイベント ・・・・・ 8
5月4・5日に"ふしぎヒコーキで遊ぼう!"
◆イレギュラー4月25日 ・・・・・ 8
キャセイ貨物便、計器の誤作動でダイバート
◆イレギュラー4月25日 ・・・・・ 8
JAL機、エンジン不具合表示で引き返し
◆神戸市、空港担当部門を名称変更 ・・・・・ 8
「みなと総局空港整備室推進課」に
◆潟Wェイエアが届出 ・・・・・ 8
CL-600-2B19型1機編入について
前月
文頭に戻る