
●2002年6月28日(金) 第9734号
◆国内線ドットコム開業1年経過 ・・・・・ 2
会員登録数10万人を突破、累計売上20億円
1日来店2万件超、購入者の2割が間際予約
◆全日空商事梶A黒須専務・諏佐常務が顧問 ・・・・・ 2
専務に三宅常務/常務に中澤・栗栖両取締役
▽第32期部門別営業概況/役員新担当業務
◆朝日航洋鰍ェ本社事務所移転 ・・・・・ 3
航空事業本社は木場の東京ヘリポート内へ
空間情報事業本社は川越に、7月1日付で
◆JALとJAS ・・・・・ 3
両社の経営統合を株主総会で正式承認
◆JAL筆頭株主の糸山氏 ・・・・・ 3
JJ持株会社エグゼクティブ・アドバイザーに
自身HPに掲載、4条件で株総の議決権のむ
◆成田空港5月運用状況 ・・・・・ 4
アジア地域路線の発着回数大幅増
航空旅客数も前年比110%と好調続く
◆関空の5月運営概況 ・・・・・ 5
乗入便数・旅客数に伸び悩み
国際貨物積込量は2ヶ月連続前年比増
◆ANA訓練機の滑走路逸脱 ・・・・・ 5
機体損傷大きく「事故」に、搭乗者1名も負傷
◆レキオス航空、来年春就航へ準備 ・・・・・ 5
客室乗務員を募集、採用人数60名を予定
◆第38回関空債券に政府保証付与 ・・・・・ 5
発行日=7月18日、発行額=284.1億円
◆女満別空港ビル梶A1株年3%配当据置き ・・・・・ 6
小森社長退き後任に鴨下北見商工会議所会頭
◆日航貨物ターミナル梶A第20回定時総会 ・・・・・ 6
内山専務退き後任大平日航貨物C品企部長
◆松岡代・専務ら退任、当期営収約84億円 ・・・・・ 6
関西空港グランドサービス椛13回総会
◆全日空整備椛拷開催、岩崎常務が退任 ・・・・・ 6
取締役に宮元全日空名古屋空支副支店長
◆潟GーエヌエーケータリングS定時総会 ・・・・・ 6
営収41億円余で当期利益4,106万円余計上
◆当期営収5億7千万円、一部役員を改選 ・・・・・ 6
エアフライト・ジャパン梶A第10回総会
◆1株年5%配当実施、2取締役が退任 ・・・・・ 6
エイジィエス通商梶A第21回定時総会
◆航空旅客増で1株500円配当、一部役員改選 ・・・・・ 7
秋田空港ターミナルビル梶A第24回定時総会
◆当期営収44億6千万円余、一部役員を改選 ・・・・・ 7
エーエヌエーテレマート椛15回定時総会
◆叶ャ田日航ホテル、第25回定時総会 ・・・・・ 7
常務取締役に小林日航メキシコ支店長
◆当期利益1,781万円で1株年6%配当据置き ・・・・・ 7
福岡エアーカーゴターミナル椛13回総会
◆JAC8月ダイヤ ・・・・・ 7
伊丹〜隠岐/伊丹〜種子島等で増便
◆エア・ドゥ「乗ったときから北海道」 ・・・・・ 7
7月に5企画、羊羹や新じゃが等機内で贈呈
◆成田空港第1PTB第3サテライト ・・・・・ 8
12月16日供用開始が決定、UALが主に使用
◆JALウェイズ、社長に屋代氏 ・・・・・ 8
会長に湯浅日航顧問、矢野常務は専務に昇格
◆JAL人事 ・・・・・ 8
6月30日付管理職転籍退職者
●2002年6月27日(木) 第9733号
◆第3回・羽田再拡張連絡調整会議 ・・・・・ 2
国土交通省、自治体へ「負担の可能性」伝える
事業費負担、参加自治体範囲や比率の検討へ
◆森地東大教授、羽田空港再拡張に ・・・・・ 2
事業は技術開発への挑戦、工費推定難しい
将来リスク分担へ段階発注方式の開発提唱
◆エア・ドゥ、再生法申請と提携の会見 ・・・・・ 2
石子社長、道民の翼守り独自運賃を続けたい
ANA、共同便は簡単ではないが実現に確信
◆JAS、統合に向け機構改革 ・・・・・ 3
総合経営企画室内に統合準備委員会事務局
貨物郵便事業部を独立させ貨物事業本部に
◆JAC 4月実績、旅客数18.6%減 ・・・・・ 4
貨物重量は31.7%減、郵便重量は14.3%減
▽利用率、伊丹-出雲76.2/沖永良部〜与論16.3
◆JEX、役員担当業務を決定 ・・・・・ 5
株総で湯浅会長・小泉顧問など役員を承認
◆安延社長退き後任藤田日本貨物航空鰹務 ・・・・・ 5
全日空システム企画梶A当期利益6,674万円
◆当期利益1億4,665万円で1株年10%配当 ・・・・・ 5
長崎空港ビル梶A取締役に牧島総務部長
◆杉藤取・相が相談役、常務に小山取締役 ・・・・・ 5
名古屋エアケータリング梶A年10%配当
◆航空旅客数微減も当期利益5,086万円計上 ・・・・・ 5
徳島空港ビル梶A第37期定時総会を開催
◆川島・加崎両専務退任、取締役に3部長昇格 ・・・・・ 5
大分航空ターミナル梶A当期利益8,178万円
◆国際ビルサービス梶A本間社長が退任 ・・・・・ 6
後任に大塚石見空港ターミナル且ミ長
◆航空旅客数伸び当期利益7,930万円計上 ・・・・・ 6
釧路空港ビル梶A第30回定時総会開催
◆山本社長退き後任潟Wャルセールス鹿子生氏 ・・・・・ 6
潟Aビックス長崎総会、当期利益361万円
◆ATV業務軌道に乗り第16期増収増益 ・・・・・ 6
潟nネダクリエイト、西頼取締役退任
◆航燃取扱量約7%減も当期利益1,293万円 ・・・・・ 6
名古屋空港給油施設梶A第27回定時総会開催
◆航空旅客数微減も当期利益9,671万円余 ・・・・・ 6
松山空港ビル梶A第24回定時総会開催
◆内間副社長退任、当期利益1,298万円計上 ・・・・・ 6
久米島空港ターミナルビル梶A定時総会
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
4月の会社別国際混載貨物輸出実績
◆加崎社長退き後任に石井取締役が昇格 ・・・・・ 8
大分空港給油施設梶A第31回定時総会
◆営収27億9,980万円、監査役1名改選 ・・・・・ 8
関西誠和サービス椛29回定時総会
◆営収28億円余で1株年20%増の50%配当 ・・・・・ 8
関西航空貨物ターミナルサービス椛拷
◆当期営収30億円余、一部非常勤役員改選 ・・・・・ 8
潟Wャルウイング、第10回定時総会開催
◆日本アジア航空新役員体制・追加分 ・・・・・ 8
新取締役に篠原ジャル航空機整備東京取締役
◆JAL、デリー線 ・・・・・ 8
きょう27日から通常どおりの運航を再開
◆ANA訓練機が重大インシデント ・・・・・ 8
下地島で滑走路逸脱、胴体尾や主翼に擦過痕
●2002年6月26日(水) 第9732号
◆エア・ドゥ、民事再生法を申請 ・・・・・ 2
ANAが包括的な提携で支援、再建を目指す
石子社長、独自性と雇用の確保をANAへ
▽大橋社長会見、コードシェア半年後をメドに
◆第4回・航空保安システム整備部会 ・・・・・ 2
国土交通省、具体的な整備方策に素案示す
空港容量拡大へ滑走路占有時間定期見直し
▽MSAS運用で羽田へ小型機乗り入れ検討 ・・・・・ 3
サービス提供拡充で小型機の航援料見直し
◆中尾社長退き後任熊本東北AS且謦役 ・・・・・ 4
下地島空港施設椛拷開催、常務も交替
◆エアカーゴターミナルS梶A舟木社長が顧問 ・・・・・ 4
社長に高野全日空名古屋空港支店長を選任
◆貞廣社長退き後任吉野全日空関空支店部長 ・・・・・ 4
庄内空港ビル梶A当期利益3,932万円を計上
◆畑社長退き後任に丸山常務を昇格選任 ・・・・・ 4
大阪空港モーターサービス樺闔梠拷
◆千葉社長が常勤顧問、社長に野村副社長昇格 ・・・・・ 4
エーエヌエー長崎エンジニアリング椛拷
◆滝澤社長が顧問、社長に小林副社長昇格 ・・・・・ 4
空港アビエーション梶A第23回定時総会
◆当期利益2億2千万円で年10%配当据置き ・・・・・ 4
鹿児島空港ビル椛拷、廣川取締役が退任
◆春日専務退き後任に中林一畑電鉄専務選任 ・・・・・ 5
出雲空港ターミナルビル梶A第22期総会開催
◆航空旅客ふえ収支改善、当期利益2,231万円 ・・・・・ 5
大館能代空港ターミナルビル第7回定時総会
◆取締役に森全日空機装C室長/松石工場長 ・・・・・ 5
エーエヌエーエアロテック梶A好決算計上
◆航燃取扱量ふえ1株年8%配当据置き ・・・・・ 5
熊本空港給油梶A第28回定時総会開催
◆宮崎空港ビル梶A森松/坂本両常務退任 ・・・・・ 5
常務に全日空布川氏、年10%配当据置き
◆航空旅客数181万人で当期利益1億1,745万円 ・・・・・ 5
高知空港ビル椛拷開催、一部役員を改選
◆航空旅客数154万人余で当期利益1億円余 ・・・・・ 6
青森空港ビル椛拷開催、一部役員改選
◆期中航燃取扱量は微減も当期利益3,243万円 ・・・・・ 6
千歳空港給油施設梶A第25回定時総会開催
◆船迫常務退任、取締役に榊総務部長昇格 ・・・・・ 6
エーエヌエーエアクラフトテクニクス
◆帯広空港ターミナルビル椛24回定時総会 ・・・・・ 6
航空旅客数大幅増で1株年3%配当を実施
◆取締役に岩田部長、1株年10%据置き ・・・・・ 6
名古屋グランドサービス椛12回定時総会
◆JAL、カンタスとのコードシェアで ・・・・・ 6
8月1日より豪メルボルンへの乗り入れ開始
◆JAL、6月29日より東京〜ハノイ線開設 ・・・・・ 7
ベトナム航空とのコードシェアで週間4往復
◆TACT2002年度体制 ・・・・・ 7
新取締役に魚住・大内両氏、業務部廃止
◆23日から行方不明の小型機 ・・・・・ 7
山梨の白水山麓で発見、搭乗者3名全員死亡
◆大分で超軽量動力機が不時着事故 ・・・・・ 7
駐車場フェンスに接触、搭乗者1名が重傷
◆イレギュラー6月22日 ・・・・・ 7
個人小型機、油圧系統不具合表示で引き返し
◆イレギュラー6月24日 ・・・・・ 7
海保ビーチ、回転数指示に不具合で引き返し
◆イレギュラー6月24日 ・・・・・ 7
中日本航空、操縦室の窓にひびで緊急着陸
◆エアバス社が発表 ・・・・・ 8
超大型機A380生産で日本企業との関係拡大
三菱重工/富士重工/日本飛行機が新規参画
◆アマデウス社、Vista日本語版発売 ・・・・・ 8
グラフィック重視の旅行業支援システム
●2002年6月25日(火) 第9731号
◆第7回空港整備部会、地方空港を審議 ・・・・・ 2
地域の自主性・役割・責任・負担を高める方向
国土交通省、国と地方の費用分担再構築提案
▽空港ごとの協議会設置で計画まとめを提唱
◆エアー北海道、2002年3月期決算 ・・・・・ 2
増収も経常赤字9,500万円、最終赤字は減少
▽栗田社長退任、後任に横山ANK羽田支店長
◆東京都、旅客機開発に検討委を設置 ・・・・・ 3
中小型ジェット旅客機開発促進検討委員会
28日初会合、課題整理し11月までに方向性
◆国内航空機の登録総数2,785機 ・・・・・ 3
2002年3月時点、固定翼1,223機で若干減
ヘリコプター、前年比42機減少で920機に
◆坂口社長/和田副社長が取・相、年6%配当 ・・・・・ 3
米子空港ビル梶A社長に永瀬米商会頭を選任
◆春日常務退き後任に中林一畑電鉄専務 ・・・・・ 3
隠岐空港ターミナルビル椛16回総会
◆ANAグループ3月国内線路線別実績 ・・・・・ 4
ANA利用率、広島-沖縄89.6/成田-札幌37.5
▽ANK利用率、名古屋-石垣85.3/広島-宮崎36.1 ・・・・・ 5
◆且D幌全日空ホテル小澤・吉枝両取締役退任 ・・・・・ 5
新取締役に森石垣取GM/秋元松山取GM
◆阪急交通社第43期決算 ・・・・・ 6
旅・貨とも大幅減収で当期損失29億3千万円
事業本部長、国際輸送=小島氏/旅行=生井氏
◆潟Wャルストーリー取締役人事 ・・・・・ 6
専務取締役=土谷常務、常務取締役=平山取締役
◆航空旅客数160万人余で当期利益2,078万円 ・・・・・ 6
高松空港ビル椛拷開催、一部役員を改選
◆葛熨全日空ホテル、第14回定時総会 ・・・・・ 6
第14期営収37億円余、監査役2名交替
◆理事3名が交替、評議員も一部を入れ替え ・・・・・ 7
小型機安全運航センター理事会・評議員会
◆立原社長退き後任稲吉鰍`NAHM副社長 ・・・・・ 7
沖縄全日空リゾート梶A大幅に収支を改善
◆松山総合開発梶A塚本会長退き後任森本氏 ・・・・・ 7
副社長に後藤名古屋マリオネットAHGM
◆(社)全国空港給油事業協会が第17回研修会 ・・・・・ 7
7月10日に長崎空港/空港防災教訓Cで
◆エア・ドゥ、プレゼントキャンペーン ・・・・・ 7
毎便機内抽選により"ベア・ドゥ"などを贈呈
◆JNTO、役員人事 ・・・・・ 7
三澤理事が退任し、後任理事に荒井氏が就任
◆JAL人事 ・・・・・ 8
6月末定年/雇用期間延長終了者
◆コリアンエアーカーゴ ・・・・・ 8
7月1日より秋田支店が貨物販売開始
◆西鉄航空7月1日付人事 ・・・・・ 8
NNR[USA]の宮下氏が退任
◆個人運航の小型機が行方不明 ・・・・・ 8
新島から山梨へ向かう途中、静岡県境を捜索
◆イレギュラー6月19日 ・・・・・ 8
JAS機、油圧作動油量低下表示で引き返し
◆イレギュラー6月20日 ・・・・・ 8
海保ヘリ、テール部に金属片検知ダイバート
◆イレギュラー6月20日 ・・・・・ 8
個人小型J機、自動操縦不具合でダイバート
●2002年6月24日(月) 第9730号
◆第7回空港整備部会、羽田再拡張を審議 ・・・・・ 2
事業財源問題、「全部苦しい中、組合せの問題」
国土交通省、借り入れは最小限に抑えたい
▽国際線へ廻す余裕規模、現時点で判断つかず
国内線の機材や頻度、処理容量など見極める
◆スカイネットアジア航空が東京で説明会 ・・・・・ 3
8月1日からの東京〜宮崎線新規参入控え
準幹線のミドルマーケットでNO.1を目指す
▽月コスト5億円、搭乗率55〜60%で単月黒字
▽8月の搭乗率・売上みて10億円の増資へ
◆国土交通省、羽田再拡張問題で ・・・・・ 4
自治体との連絡調整会議・第3回をあす開催
◆航空機高速通信用次世代アンテナ ・・・・・ 4
三菱電機梶Aボーイング社と開発で合意
◆大塚社長退き後任高木全日空横浜営業支店長 ・・・・・ 5
石見空港ターミナルビル椛11回定時総会
◆アジア旅行開発梶A第27回定時株主総会 ・・・・・ 5
当期利益1,894万円、社長に池田敬氏が就任
◆福岡空港ビルディング梶A第36期役員体制 ・・・・・ 5
新任取締役[渉外・施設担当]に川口氏を選任
◆西日本の空港利用状況2001年度分 ・・・・・ 5
旅客数、国際線12.2%減、国内線1.2%増
▽国際線利用客数、1位は関空の1,097万人 ・・・・・ 6
▽国内線利用客数、1位は福岡の1,741万人 ・・・・・ 7
◆全国スカイレジャー振興協議会が解散 ・・・・・ 8
会員の退会相次ぎ、年次総会開き決議
◆札幌丘珠空港ビル梶A第12回定時総会 ・・・・・ 8
当期利益1,656万円計上、一部役員を改選
◆「福岡の空から広がるアジアと未来」 ・・・・・ 8
7月10日に東京で新福岡空港シンポジウム
◆ANA人事 ・・・・・ 8
6月末付管理職定年退職者
◆「結ばれている」をコンセプトにCM放映 ・・・・・ 8
ユナイテッド航空、太平洋線の回復を目指す
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
エコノミークラスをアップグレード
●2002年6月21日(金) 第9729号
◆中部空港開港後の現名古屋空港 ・・・・・ 2
愛知県が管理運営、知事が県議会で表明へ
着陸帯の所有は調整難航、県財政難を理由に
▽コミューターやビジネス機需要見込めると
◆スカイネット航空へきょう運航許可 ・・・・・ 2
国土交通省、運審による羽田使用許可受けて
◆スカイネット、コード名が決定 ・・・・・ 2
3レターは"SNJ"、2レター"6J"に
◆日本乗員組合連絡会議 ・・・・・ 3
7月11日に羽田で「PTSD」シンポ開催
Aloha Air 疲労破壊事故時の副操縦士も参加
◆名古屋空港ビル梶A1株年12%配当据置き ・・・・・ 3
谷口社長退き後任箕浦名鉄会長、2専務交替
◆(社)日本観光協会、石月会長が退任 ・・・・・ 3
後任に中村NAA総裁就任、当面両職を兼任
◆西日本の空港利用状況・2001年暦年分 ・・・・・ 3
旅客数、国内線横這い/国際線6.8%減
▽国内線、大阪空港3.3%増・高知空港5.8%減 ・・・・・ 4
▽国際線、福岡空港12.1%減・広島空港2.1%減 ・・・・・ 5
◆潟Gージーピー総会、1株年10円配当 ・・・・・ 6
森専務退任、常勤取締役に船迫氏選任
◆浜中常務退き後任全日空OCC推進室加藤氏 ・・・・・ 6
小松空港給油施設梶A第16期定時総会開催
◆宇部空港ビル梶A山田専務/加藤常務ら退任 ・・・・・ 6
専務に徳光氏/常務に立谷氏らを選任
◆広島空港給油施設梶A第16回定時総会 ・・・・・ 6
代表取締役が交替、当期利益1,300万円
◆石橋専務退き後任に小林全日空佐賀支店長 ・・・・・ 6
鳥取空港ビル椛拷、36期航空旅客数減少
◆水谷副社長退任、太田常務は顧問に就任 ・・・・・ 6
潟Wェイエア、常務に加藤乗員部長昇格
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
4月の国際混載貨物輸出実績・仕向地別
◆日中文化観光交流事業訪中団日程まとまる ・・・・・ 7
9月に1万人の訪中団派遣、北京で交流式典
◆壱岐空港ターミナルビル椛38回定時総会 ・・・・・ 8
航空旅客数は前期比3.39倍の2万8,917人
◆ANA、東京発グアム行きに ・・・・・ 8
「G・E・Tグアムスペシャル」追加設定
◆ANTA第38回通常総会 ・・・・・ 8
新理事に前納融/山田隆英両氏を選任
◆JATA2002年度事業計画 ・・・・・ 8
航空会社の経営統合が流通に及ぼす影響検討
◆舩山JTB社長ら3氏が新理事に就任 ・・・・・ 8
旅行業公正取引委員会第18回通常総会
◆フィンランド航空5月運航実績 ・・・・・ 8
極東路線のビジネスクラス客数が108.3%増
◆NAA人事 ・・・・・ 8
6月20・21日付管理職異動
●2002年6月20日(木) 第9728号
(社告)鞄刊航空代表取締役の異動
駿河社長が相談役、社長に本多編集部長
◆TACT育ての親・山崎山さんの死を悼む ・・・・・ 2
鞄刊航空社長 駿河 昭
◆太田大阪府知事定例会見 ・・・・・ 3
国交省発表の関空需要予測に不満示す
入れ込まれていない要素あり"一本調子"
◆国土交通省パブリックコメント ・・・・・ 3
関西3空港の役割分担や関空容量について
国際拠点空港の需要予測試算結果に対して
◆国土交通省の新型検査機 ・・・・・ 3
グローバル・エクスプレス、受領再度延期
FAAの承認遅れ、航空局「早くても7月」
◆ANA、新空港サービス要員 ・・・・・ 3
新制服で一般地上職と区別、成田・羽田32名
◆西日本コミューター旅客輸送実績4月分 ・・・・・ 4
総合計は前年度比7.6%減の16万0,024人
◆(社)日本ツーリズム産業団体連合会 ・・・・・ 5
10月に「ツーリズムサミット2002」開催
ツーリズム産業トップクラスが一同に集結
◆梅原社長退き後任二木ANAE/GS社長 ・・・・・ 6
アビコム・ジャパン椛拷、副社長も交替
◆利用航空旅客数伸び1株年8%配当据置き ・・・・・ 6
熊本空港ビルディング梶A第33回定時総会
◆オールニッポンヘリコプター椛17期総会 ・・・・・ 6
熊谷社長退き後任中川氏、年3%配当据置き
◆大阪11市協、25日に幹事会 ・・・・・ 6
議題は平成14年度通常総会開催の件
◆IT化による流通構造変化への対応が必要 ・・・・・ 6
JATA新町会長、インバウンド拡大も強調
◆アシアナ航空、政府支援措置の期間満了で ・・・・・ 6
7月1日発券分より航空保険料を引き上げ
◆大阪税関まとめ4月関空貿易実績 ・・・・・ 7
輸出額、4.5 %増の14ヵ月ぶりのプラス
輸入額、10.5%増の9ヵ月ぶりのプラス
◆4月貿易実績 ・・・・・ 7
小松空港、輸出25.0%減・輸入52.0%減
◆中部国際空港梶AセントレアをPR ・・・・・ 8
東海3県9市で空港説明の展示会を順次開催
◆オーランド観光局 ・・・・・ 8
日本語ホームページを開設
◆NECロジスティックス6月18日付人事 ・・・・・ 8
執行役員江川氏、LSP推進本部長原田氏
◆アメリカン航空、TWA機の塗装替えを完了 ・・・・・ 8
130機塗装替え、767型機のみ変更なしで運航
◆シンガポール航空、VISAと提携 ・・・・・ 8
「SIAスプレンダーカード」発行開始
◆イレギュラー6月19日 ・・・・・ 8
航大ビーチ、フラップの不具合で引き返し
●2002年6月19日(水) 第9727号
◆中部国際空港、環境レポート策定 ・・・・・ 2
大気質保全からGPUを25スポットに設置
給油にはハイドラント導入など環境へ取組
▽工事はもとよりオフィスでも環境意識を徹底
◆プルコヴォ、7月末に日本初乗り入れ ・・・・・ 2
成田発Sペテルブルグ旅行、9月までに10本
◆ドバイ空港/チャンギ空港が高評価 ・・・・・ 3
IATAによる主要空港顧客満足度調査で
◆米国連邦航空局、国外航空会社に対し ・・・・・ 3
2003年4月までの強化ドア設置を要求
◆航空分科会・第7回空港整備部会 ・・・・・ 3
21日開催、羽田再拡張の財源問題など審議
◆航空保安システム整備部会 ・・・・・ 3
25日に4回目、航空路需要予測など議事に
◆JAS乗員組合、18日ストを回避 ・・・・・ 3
夏期賞与と国際線労働条件巡っての交渉妥結
◆JAS、HPをリニューアル ・・・・・ 3
ネット予約、ユーザー登録なしでも可能に
◆JAL、23日までデリー線を欠航 ・・・・・ 4
現地情勢を様子見、現地支店は19日営業再開
◆2002年度AXESS INTERLINE CLUB総会 ・・・・・ 4
アクセス参加航空会社38社51名が参加
◆関西国際空港緊急連絡協議会 ・・・・・ 4
6月20日に航空機事故救急医療訓練を実施
◆潟Wェイティービーカーゴ ・・・・・ 4
関社長退き後任に本多國臣氏が就任
◆4月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 4
旅客数、国内線0.7%増・国際線1.1%増
▽国内旅客、稚内20.2%増・山形20.9%減 ・・・・・ 5
◆JAFAまとめ ・・・・・ 6
4月の国際輸入航空貨物実績
◆イレギュラー6月16日 ・・・・・ 6
JTA機、排ガス温度低下表示でダイバート
◆メリディアン・ホテルズ、UAEで投資強化 ・・・・・ 6
来年まで2軒オープン、売上高30%増見込む
◆ダンザス・アジア ・・・・・ 6
"Spirit of Switzerland"で物流輸送担当
◆アシアナ航空 ・・・・・ 6
釜山〜瀋陽線を新規就航
(6月18日付2頁未掲載分・3頁再掲分)
◆国際拠点空港民営化に収支試算 ・・・・・ 7
上下分離案、財政面や災害時に最有効と報告
特定債務勘定への繰入、空港収入比率で按分
▽立地コスト平準化、関空負担を成田肩代わり
◆国際拠点空港関係者ヒアリング ・・・・・ 7
上下分離案に対し、各方面で意見分かれる
収支試算等踏まえ意見交換、設計深度化へ
▽地域統合案推す声なし、千葉は成田個別主張 ・・・・・ 8
▽定航協も意見、競争条件の平準化は必要少ない
●2002年6月18日(火) 第9726号
◆国際拠点空港民営化に収支試算 ・・・・・ 2
上下分離案、財政面や災害時に最有効と報告
特定債務勘定への繰入、空港収入比率で按分
▽立地コスト平準化、関空負担を成田肩代わり
◆国際拠点空港関係者ヒアリング ・・・・・ 2
上下分離案に対し、各方面で意見分かれる
収支試算等踏まえ意見交換、設計深度化へ
▽地域統合案推す声なし、千葉は成田個別主張 ・・・・・ 3
▽定航協も意見、競争条件の平準化は必要少ない
◆JALCARGO、01年度は前年比約140億円減収 ・・・・・ 4
02年度収入は約40億円増の1,940億円目指す
中国地区内販売体制の強化を重点的に実施
◆ジャルパック2001年度決算、11期ぶり無配 ・・・・・ 5
営業収益23%減で当期損失24億5,500万円
◆高知空港ビル梶APTB増築工事竣工で式典 ・・・・・ 5
諸施設充実で年間乗降客数約240万人に対応
◆ANA、Amazon.co.jpが提携 ・・・・・ 5
ネット顧客による航空券予約の拡大を目指す
◆東京海上火災保険梶A新・航空保険部設置 ・・・・・ 6
情報産業部宇宙保険室と航空保険部統合で
◆石垣全日空リゾート、当期利益1億4千万円 ・・・・・ 6
立原社長退き後任稲吉氏、取締役GM中村氏
◆イーフビーチリゾート、当期利益1,142万円 ・・・・・ 6
立原会長退き後任には稲吉ANAHM副社長
◆潟ービーイーホテルズ、第20回定時総会 ・・・・・ 6
大幅に収支改善で当期利益3,912万円余計上
◆琉球総合開発梶A第30回定時総会開催 ・・・・・ 6
当期営収12億2,418万円、一部役員改選
◆東京アビエーションサービス樺闔梠拷 ・・・・・ 6
第16期営収12億6千万円、岩崎取締役退任
◆鹿児島空港給油椛拷、一部役員を改選 ・・・・・ 6
配当年2%減の8%、航燃取扱量は増加
◆岡山空港ターミナル椛拷、一部役員を改選 ・・・・・ 7
航空旅客前期比10%ふえ当期利益5,422万円
◆JATA新会長に新町ジャルパック社長就任 ・・・・・ 7
第45回通常総会開催、松橋会長は特別顧問に
◆JALグループ4月貨物郵便実績 ・・・・・ 7
貨物輸送重量、国際11.0%増・国内8.8%減
◆国土交通省6月17日付人事異動 ・・・・・ 7
原田NAA企画室長代理が鉄道局業務課へ
◆オリエンタルエア5月実績 ・・・・・ 8
旅客数1万0,888人、利用率46.8%
◆能登空港建設・活性化推進協議会が ・・・・・ 8
能登空港活性化・利用促進協議会に名称変更
◆(財)日本交通公社、7月29日に ・・・・・ 8
第7回海外旅行動向シンポジウム開催
◆キャセイパシフィック航空、W杯速報を提供 ・・・・・ 8
機内パーソナルTVで最新の試合情報を放映
◆アメリカン航空、ア・南太平洋担当に ・・・・・ 8
ティオ・パナジオトウリアス氏を任命
◆OAG02年エアライン・オブ・ザ・イヤー賞 ・・・・・ 8
ブリティッシュエアウェイズが主要3賞受賞
◆エア・カナダ、5月の輸送実績を発表 ・・・・・ 8
座席利用率は前年比3.3%増の76.4%
●2002年6月17日(月) 第9725号
◆JAC第2代社長の小野義富さんを悼む ・・・・・ 2
鞄刊航空社長 駿河 昭
◆航空分科会・第6回空港整備部会 ・・・・・ 2
関空の需要予測、2007年発着回数13.6万回
当初予測を下方修正、二期事業あり方検討へ
▽関空処理容量、実測後も年間16万回変わらず ・・・・・ 3
◆第1回・航空障害灯の規制検討会 ・・・・・ 3
論点整理に向けパイロットのヒアリングへ
◆ANA、W杯期間羽田チャーター便 ・・・・・ 3
計画8往復から2往復へ縮小、需要伸びず
◆(財)アジア太平洋観光交流センター ・・・・・ 4
新千歳空港について利用実態調査まとめる
国内来訪者比率58%、経済効果2,950億円
◆SKY2002年10月期中間決算 ・・・・・ 4
中間純損失は0.1%減の7億5,900万円
通期では経常0.8億・当期利益1億円見込む
◆空整協、所長会議1日目後に意見交換会開催 ・・・・・ 5
塩田会長が挨拶で駐車場需要ブレーキ認める
◆福岡エア・サービス梶A第16回定時総会 ・・・・・ 5
当期利益2,199万円計上、取締役1名交替
◆戸矢会長退き後任に諸橋全日空専務(兼任) ・・・・・ 5
沖縄給油施設樺闔梠拷、航燃取扱量は減少
◆全国スカイレジャー振興協議会が解散 ・・・・・ 5
6月20日開催の14年度年次総会で決議
◆近畿・中部地区航空無線技術交流会の開催 ・・・・・ 5
(財)航空保安無線システム協会が7月11日に
◆岩国基地民間空港早期再開期成同盟会 ・・・・・ 5
防衛施設庁・国土交通省に要望活動展開
◆IHI、エンジン整備事業に参入 ・・・・・ 6
小型ジェット機用「CF34」でGE社と契約
受注金額、今後20年間で4,000億円を予想
◆石川県、海外旅客誘致を促進 ・・・・・ 6
小松空港のインバウンドチャーター便に助成
◆小松空港、開港40周年記念で ・・・・・ 6
シンボルマーク募集、優秀作品に旅行券贈呈
◆SKY、新運賃「スマイルメイト」設定 ・・・・・ 6
すべての人に空席待ち運賃を提供、業界初
◆ANAグループ2001年度貨物・郵便実績 ・・・・・ 7
国内線重量、貨物11.0%減・郵便8.9%増
◆ドイツメッセ・ワークショップ2002 ・・・・・ 7
観光資源としての見本市を東京でアピール
◆交通バリアフリー対策についての解説書 ・・・・・ 7
「誰でもわかる交通のバリアフリー」発刊
◆イカロス出版、旅客機型式シリーズE ・・・・・ 7
「ベストセラージェットBoeing737」を発売
◆COA、イーベイと共同サイト開設 ・・・・・ 7
FFP獲得マイルでネットオークション参加
◆カンタス、絵画コンクール作品募集 ・・・・・ 8
最優秀賞に豪州家族旅行、審査員ジミー大西
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
「プリフライトEメール」日本語版開始
◆新規に「エクスプレス」クラス導入 ・・・・・ 8
ニュージーランド航空、国際線大幅増便
◆深部静脈血栓症の調査研究 ・・・・・ 8
BA、バーミンガム大学と共同で実施
●2002年6月14日(金) 第9724号
◆コミューター13社、2001年度実績 ・・・・・ 2
全社計の輸送人員4%増、旅客収入7%増加
平均単価上昇もイールドは5ポイント減少
◆堂本千葉知事、首相官邸を訪問 ・・・・・ 2
羽田空港再拡張後の騒音問題で配慮を要請
再拡張反対しないがルート設定千葉外にも
◆国土交通省、羽田再拡張の事業費で ・・・・・ 3
3団体提案工費と昨年同省概算の違いを説明
▽詳細ヒアリング、3工法の工費と工期「確か」
◆JAFA通常総会、事業計画等承認 ・・・・・ 3
ロジスティクスの研究・開発に注力
国内部会長交代、豊島理事長が28日付退任
◆ANAグループ2001年度国内線路線別実績 ・・・・・ 4
ANA利用率、伊丹-札幌78.0/成田-札幌37.1
▽ANK、丘珠-中標津73.3/長崎-鹿児島31.4 ・・・・・ 5
◆芝山鉄道、10月27日に開業へ ・・・・・ 5
6月中に工事完了、7月からは習熟運転を開始
◆ジェイエア、2002年3月期決算 ・・・・・ 6
CRJの導入で大幅増収も営業赤字が3倍に
経常赤字7.5億円、来期は同6,000万円予想
◆ジェイエア、役員人事異動 ・・・・・ 6
水谷副社長退任、加藤乗員部長が常務昇格
◆日本添乗サービス協会 ・・・・・ 6
添乗業務ガイドライン・対応事例集作成
JATA/ANTAの同意得て添乗問題調停委が発足
◆航空旅客数19万人余で当期利益484万円計上 ・・・・・ 6
福江空港ターミナルビル梶A第39回定時総会
◆マイナミ空港サービス ・・・・・ 6
「ISO9001の2000年度版」を認証取得
◆JAS、ベイブレードキャンペーン ・・・・・ 6
特製ベイブレードを5,000名へ抽選で贈呈
◆山崎山氏が死去 ・・・・・ 7
TACT名誉顧問/元JAL常務
◆空港周辺整備機構[大阪]、日理事が退任 ・・・・・ 7
後任に石垣前大阪航空局大阪空港事務所長
◆日本国際観光学会 ・・・・・ 7
「第10回国際観光論文」公募開始
◆フラを通じた国際文化交流 ・・・・・ 7
日本旅行、フラ・イ・アロハフェス開催
◆JATA平成13年度苦情・相談受付報告 ・・・・・ 7
取消料や倒産・弁済に関する相談が増加
◆ヤマト運輸、PC専用の宅急便 ・・・・・ 8
「パソコン宅急便」7月1日より発売
◆ルフトハンザ航空、上海航空と業務提携 ・・・・・ 8
コードシェア実現へ向け相互の連携を強化
◆ヴァージン航空「フライングクラブ」 ・・・・・ 8
新幹線旅行/ネイルサロン等新規特典追加
◆アメリカン航空、スイスとの共同運航拡大 ・・・・・ 8
欧州12都市へ新たにコードシェア便を運航
◆ブリティッシュ・エアウェイズ ・・・・・ 8
CO2排出権取引に航空会社として初の参加
●2002年6月13日(木) 第9723号
◆航空保安システム整備部会で ・・・・・ 2
国土交通省、諸外国の管制保安体制など紹介
欧米、ヒューマンエラー防止の研究開発進む
▽管制機関、欧州の多くは国が出資する法人で
◆777-300ER型機の設計作業、90%完了 ・・・・・ 3
ボーイング社、2004年3月に納入予定
▽成田暫定滑走路は767ビジネスにとって重要
◆内閣府、2002年度版「交通安全白書」 ・・・・・ 3
昨年の航空事故、計21件発生し死亡12名
▽保安防災通信、今年度2種空港での整備完了
◆ANAグループ2001年度実績 ・・・・・ 4
国内線旅客数、0.6%増の4,579万5,753人
国際線旅客数、19.8%減の351万0,006人
◆関西国際空港ビルディング ・・・・・ 4
役員人事を内定、花井・高橋両専務が退任
新専務に新堂常務、新常務に上野取締役が
◆全日本シティホテル連盟 ・・・・・ 5
4月の都道府県別・ホテル客室利用率調査結果
全国平均65%、前年比で1.3ポイントの減少
◆日本アジア航空、Cクラスの名称変更 ・・・・・ 5
7月1日より、快適性重視の新座席を導入
◆中部国際空港 ・・・・・ 5
高架道路下部工事の契約先を決定
◆東京税関まとめ4月成田空港貿易実績 ・・・・・ 6
輸出、6.9%減と13ヵ月連続マイナス
輸入、4.4%減と10ヵ月連続のマイナス
◆4月貿易実績 ・・・・・ 6
羽田空港、輸出60.4%減・輸入47.2%増
新潟空港、輸出30.0%増・輸入57.0%減
◆航空輸送統計速報・3月分 ・・・・・ 7
国内定期路線/利用運送/使用事業等実績
◆新潟県警のヘリが不時着事故 ・・・・・ 8
機長が腕を骨折、事故調査官2名が現地へ
◆イレギュラー6月11日 ・・・・・ 8
NCA機、気象レーダー不具合でダイバート
◆イレギュラー6月12日 ・・・・・ 8
JAL、スイスでバードストライク引き返し
◆エア・パシフィック航空2001年度決算 ・・・・・ 8
営業利益、前年度の赤字から黒字に転換
◆W杯イングランド代表チーム ・・・・・ 8
ブリティッシュ・エアウェイズ利用で来日
◆JALグループ ・・・・・ 8
4月の国際線旅客方面別輸送実績
●2002年6月12日(水) 第9722号
◆暫定滑走路2,500m化で北側延長技術的に可能 ・・・・・ 2
中村NAA総裁、航空クラブ総会で特別講話
▽増設工事費/経営改善等には民営化が必要
◆NCA、伊地知社長が記者会見 ・・・・・ 3
実効ある燃油費サーチャージの再導入も示唆
再び抱えた累積損失の解消、2004年度決算で
▽寝かしている11号機の投入、下期をメドに
◆石川県、能登空港で航空会社支援 ・・・・・ 3
補正予算で給油施設や地上業務の機器類整備
PTB会社へ補助金、航空会社へリースする形
◆IATA第58回年次総会 ・・・・・ 4
旅客数、太平洋路線が伸び悩み
安全対策はバイオメトリクスを利用
▽ミューチャルファンド創設をICAOに提案
◆ANA、PW4090搭載B777-200ERで ・・・・・ 5
最高値の双発機長距離洋上運航認可を獲得
日本〜北米間の運航に活用、当初4機投入
◆航空分科会・第6回空港整備部会 ・・・・・ 5
14日開催、国際拠点空港民営化などを審議
◆国土交通省、航空障害灯の規制に検討会 ・・・・・ 5
あす第1回、高層ビル赤い点滅灯あり方で
ライトアップ時など景観の観点から焦点に
◆サービス連合、春闘中間まとめ ・・・・・ 6
旅行業、テロよりも不況に交渉が左右された
航空貨物、企業変化での労働環境維持テーマ
◆JATAまとめ3月の苦情相談概況 ・・・・・ 6
格安航空券に関するトラブルが増加
◆中日本エア4月実績 ・・・・・ 6
旅客数2万0,977人、利用率50%
◆天草エアライン4月実績 ・・・・・ 6
旅客数6,737名、利用率60.0%
◆オリエンタルエア4月実績 ・・・・・ 7
旅客数1万0,633人、利用率43.2%
◆J−AIR 5月実績 ・・・・・ 7
旅客数31.5%増、搭乗率2.5ポイント減
◆阪急交通社、4月旅行概況 ・・・・・ 7
取扱額は前年比6.8%減の217億1,234万円
◆日本旅行、4月営業速報 ・・・・・ 7
販売額は前年比3.0%増の357億5,863万円
◆COA/KLM ・・・・・ 7
コードシェア含むマーケティング協定を延長
◆小野義富氏が死去 ・・・・・ 8
元JAS専務/元JAC社長
◆エア・ドゥ5月輸送実績 ・・・・・ 8
搭乗率64.3%、搭乗者数は前年比19.3%増
◆タビニと国内線ドットコムが相互リンク ・・・・・ 8
サービスの拡充目指して協力体制を強化
◆フィンエアー第1四半期決算 ・・・・・ 8
売上高7.4%減、510万ユーロの欠損
◆エールフランス第4四半期実績 ・・・・・ 8
純利益、前年同期の損失からゼロに戻す
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
5月の航空機予約登録受付状況
●2002年6月11日(火) 第9721号
◆国土交通省、航空サービス情報公開 ・・・・・ 2
国内線平均イールド3.6%下落、一昨年並に
旅客数は前年比1.7%増、旅客収入2%減少
◆川鉄商事、衝突警告装置「Skywatch」発売へ ・・・・・ 2
国内の小型飛行機/ヘリコプター所有者向け
総務省の「無線設備規則」改正で搭載可能に
◆羽田深夜国際チャーター便8月計画 ・・・・・ 3
ANA毎週5便仁川、JAL済州へ週1便
ウラジオストック航空が3週連続で運航
◆フェアリンク5月輸送実績 ・・・・・ 3
成田発着各線好調、伊丹線の利用率89.5%
仙台〜伊丹線も67%、全線合計で75.4%に
◆ANA、ネット予約で割引新運賃 ・・・・・ 3
43路線に「Web割」を設定、最大29%引き
◆オリエンタルエア ・・・・・ 3
6月21・22日に臨時便設定
◆JALグループ国内線路線別実績・4月分 ・・・・・ 4
JAL利用率、羽田-伊丹76.9/羽田-帯広35.0
▽JEX利用率、伊丹-熊本79.3/仙台-札幌41.4 ・・・・・ 5
◆JAS6月10日付人事 ・・・・・ 5
空港・客室本部企画管理部長に松林氏
◆「関空エアロの誕生祭」 ・・・・・ 5
開業7周年で6月15〜24日に開催
◆JAL6月21日付人事 ・・・・・ 6
アムステルダム空港所長が交代
◆KACTAS5月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 6
搬入量は前年比29.5%減の4,978トンに
◆JATAまとめ2月の苦情相談概況 ・・・・・ 6
相談件数は前年同月比14.5%の増加
◆(財)日本交通公社、7月16日に ・・・・・ 6
『21世紀 旅館経営の課題』公開シンポ開催
◆イレギュラー6月9日 ・・・・・ 6
Jエア機、姿勢指示不具合表示でダイバート
◆(社)日本観光協会 ・・・・・ 7
新世紀観光地域づくりサミットを盛岡で開催
◆航空輸送統計速報3月分 ・・・・・ 7
国際航空旅客が人ベースで6.5%減
◆SIA2001年度連結決算 ・・・・・ 8
主要部門の不振により営業利益は減少
◆ルフトハンザ、国際線長距離フライトで ・・・・・ 8
ワールドカップ試合情報をリアルタイム提供
◆SIA、デュバイ線等3路線で増便 ・・・・・ 8
エミレーツ航空とマイル特典で提携も
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
5月の航空機変更登録状況
●2002年6月10日(月) 第9720号
◆深谷航空局長6月会見 ・・・・・ 2
関空の需要見通し、07年16万回は「厳しい」
二期事業は様々な論点を勘案し行政が決断
◆徳島県、空港拡張問題で8月に最終判断 ・・・・・ 2
知事が民意を聞いて決定へ、中断工事は再開
◆競争促進枠、3便分がスカイマークへ ・・・・・ 2
JALは2便、ANA4便分の暫定使用希望
◆JAL、デリー線を休止 ・・・・・ 3
印パキ情勢悪化、退去勧告に近い状態となり
9日デリー発は満席、邦人輸送チャーターも
◆ANA国際線子会社エアージャパン ・・・・・ 3
02年度入社契約客乗の既卒採用実施
運航路線の拡充検討、75名程度を募集
◆NCA2002年3月期決算 ・・・・・ 3
売上1割減少、最終赤字46億8,000万円計上
◆NCA役員人事異動 ・・・・・ 3
藤田常務が退任、新任取締役に今井総務部長
◆JTA、創立35周年記念で ・・・・・ 3
ありがとう5千万人ご搭乗キャンペーン実施
◆岡山空港2001度航空貨物取扱実績 ・・・・・ 3
国際貨物、テロやチャーター減便で大幅減
◆JAS3月路線別輸送実績 ・・・・・ 4
国内利用率、東京-沖縄88.1/札幌-釧路40.1
▽国際線は関西-ソウル86.5/成田-ソウル83.8 ・・・・・ 5
◆訪日外客数が台湾/米国ともプラスに復帰 ・・・・・ 6
2月暫定値、日本人海外旅行者いぜん低迷
◆JATA、旅行広告作成のための説明会開催 ・・・・・ 6
「旅行広告作成ガイドライン」の改編に対応
◆JAL人事 ・・・・・ 7
6月18・24・27日付管理職異動
◆JATAまとめ1月の苦情相談概況 ・・・・・ 7
格安航空券に関する相談が引き続き増加
◆大リーグ観戦ツアーも新登場 ・・・・・ 7
AVA夏商品、キッズ代金等家族向け特典も
◆キャビンアテンダント開発のトートバッグ ・・・・・ 7
JALUX、「ザ・ギンザトート」新作発売
◆JATA「家族旅列島ニッポン」 ・・・・・ 8
抽選で3万円の国内旅行引換券プレゼント
◆(財)日本交通公社 ・・・・・ 8
インタープリター養成講座テキスト発刊
◆広島基地へのロビンソンR44型追加で ・・・・・ 8
第一航空梶A運・使事業計画変更届出
◆阿部靖子さんが死去 ・・・・・ 8
阿部鞄ヌ売旅行取締役会長の御令室
◆NAA人事 ・・・・・ 8
6月1日付次長級異動
◆UPSヤマト・エクスプレス ・・・・・ 8
横浜市港北区で自社集配を開始
◆米UPS、新開鰍ニ業務提携 ・・・・・ 8
SCMソリューションで協業体制を構築
◆イレギュラー6月7日 ・・・・・ 8
JAC機、姿勢指示器に不具合で引き返し
●2002年6月7日(金) 第9719号
(社告)6月10日より本社事務所が移転
電話・FAX番号・取引銀行も変更
◆RNAV経路、6月13日から正式運用 ・・・・・ 2
経路の複数化や効率的なルート設定可能に
評価運用で既存経路より飛行時間3分短縮
▽国内のジェット機、2機種除いて全て対応
◆国際拠点空港民営化方策でヒアリング ・・・・・ 2
国土交通省案に、千葉は「成田単独上限分離」
関空「賛成」中経連「懸念」、公団や中部「保留」
◆南会長/3副会長ら任期切れ全役員を再選 ・・・・・ 3
(社)全国給油事業協会、第9回通常総会開催
◆小松空港滑走路の嵩上げ工事 ・・・・・ 3
大阪防衛施設局より今後の計画について報告
今年度末に着手、完了は平成17年度末目標
◆オーストラリア航空、スケジュール発表 ・・・・・ 3
10月27日から名古屋/大阪線〜ケアンズ線
11月21日からは福岡線〜ケアンズ線を開設
◆4月主要旅行業50社取扱状況 ・・・・・ 4
海外旅行9.9%減で7ヵ月連続マイナス
国内旅行5.9%減、総取扱額は7.4%減
▽50社のうち前年同月比でプラスは17社
◆中部国際空港 ・・・・・ 5
MPA対象案件に立体駐車場建設工事追加
◆JAS3月輸送実績 ・・・・・ 5
旅客数、国内線0.4%増・国際線7.4%増
◆きょうから大分空港出発ロビーに七夕飾り ・・・・・ 5
サッカーW杯大分開催の成功と観戦者歓迎で
◆JALホテルズ、集客に向けて ・・・・・ 6
ホテル日航久米アイランドを規模拡大
◆エクセル・ジャパン ・・・・・ 6
成田への移転に伴いTACTとの関係拡張
◆西鉄航空、7月31日付で ・・・・・ 6
中国上海に49%出資の合弁会社設立へ
◆朝日航洋梶Aベル412型1機削除 ・・・・・ 6
運・使事業計画の変更を届け出
◆アカギヘリコプター、ベル206B型5機編入 ・・・・・ 6
事業計画の変更で運・使事業機材数39機に
◆スイスエアラインズ ・・・・・ 6
A340-300を13機発注、CFM56-5C4/P搭載
◆航空局まとめ ・・・・・ 7
5月の航空機移転登録状況
◆アメリカン航空/フィンエア ・・・・・ 8
eチケット利用者の乗り継ぎで提携
◆アメリカン航空、7月2日より増便 ・・・・・ 8
ホンジュラスへのデイリー・ノンストップ便
◆タイ国際航空 ・・・・・ 8
バンコク〜オークランド線を増便
◆イレギュラー6月3日 ・・・・・ 8
JAS、脚ブレーキ温度上昇表示で引き返し
◆飛行雲横浜支部句会(5月18日/ラブニール会館)
駿河 岳水選(○印準特選/◎印特選)
●2002年6月6日(木) 第9718号
◆ボーイング、コンディット会長が会見 ・・・・・ 2
民間機需要は来年が「底」、その後徐々に回復
航空会社ニーズは直行便、ソニックCに自信
=成田空港輸出入航空貨物物流調査結果=
◆<輸出>重量で全国空港別シェア58.7% ・・・・・ 3
生産地別長野県3位/輸出先別アジア48%
▽<輸入>品目別1位一般機械/2位魚介類
消費地別は東京都/千葉県/神奈川県の順
◆W杯開幕も韓国線需要伸びず ・・・・・ 4
ホテル不足が要因、今後は旅客増加に期待も
▽ベルギー戦は仕事そっちのけで日本の応援
◆JAL、コールセンター向けソフト ・・・・・ 4
「アサインミー」を発売、座席指定業務効率化
◆JALビジネスセイバー ・・・・・ 4
スイス行き運賃設定、合計118都市に拡大
◆オンライン・トラベル・サービス「tabini」 ・・・・・ 4
豪・中国への入国ビザ手配代行サービス開始
◆2001年は国際線・国内線とも旅客数前年割れ ・・・・・ 5
大阪航空局まとめ「名古屋空港の概況2002」
▽国際線定期便21社就航/使用事業8社常駐
◆JALグループ2002年4月輸送実績 ・・・・・ 5
国際線旅客数5.1%減と落ち込み幅縮小
国内線旅客数は2.1%増の181万4,929人
◆三愛石油梶A6月9日で創立50周年 ・・・・・ 6
和田社長談"50周年 新たなる挑戦へ第一歩"
◆全日空商事梶A輸入ワイン事業を拡充 ・・・・・ 6
仏アントナン・ロデ社と輸入販売契約締結
◆JNTO、欧州コンベンション見本市に出展 ・・・・・ 6
ジュネーブでセミナー・レセプションも開催
◆4月の東日本コミューター航空旅客輸送実績 ・・・・・ 7
東邦航空/旭伸航空/HAC3社プラス成長
◆仙台空港用除雪車3種類4台を発注で ・・・・・ 8
東京航空局、一般競争入札の実施公示
◆アカギヘリコプターが届出 ・・・・・ 8
ベル206B型2機編入について
◆エア・カナダ、第1四半期の業績を発表 ・・・・・ 8
営業損失1億6千万ドルで前年より大幅改善
◆プレストン社とスウェーデン航空当局 ・・・・・ 8
アーランダ空港の管理システム更新で契約
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
5月の航空機抹消登録状況
●2002年6月5日(水) 第9717号
◆第3回・航空保安システム整備部会 ・・・・・ 2
関係者ヒアリング、管制・空域あり方に提言
定航協、関東で広域レーダー進入管制要望
▽小型機への対応、航空保安法制定求む声など
◆エア・ドゥ、2002年3月期決算 ・・・・・ 3
売上23.5%増、テロ影響で計画通り伸ばせず
経常赤字1割減、最終赤字前年比4分の1に
◆エア・ドゥ、延滞金一部払う ・・・・・ 3
空港使用料の未納分なお11億8,000万円
◆スカイマーク、4月搭乗率 ・・・・・ 3
福岡線58.3%、鹿児島線は就航1ヵ月で70%
◆公共事業の説明責任を考える懇談会 ・・・・・ 3
ヒル&ノウルトンの川村氏ら迎え6日に開催
◆国土交通省パブリックコメント ・・・・・ 3
羽田再拡張や地方空港整備について意見募集
◆JAS2001年度路線別実績 ・・・・・ 4
国内線、東京〜沖縄の旅客数24.2%増
▽国際線、関西〜香港の旅客数39.3%増 ・・・・・ 5
◆鰍iALホテルズ、取締役候補者を発表 ・・・・・ 6
新任副社長に仁井氏、新任取締役には上地氏
◆「那覇空港事務所―この10年のあゆみ」 ・・・・・ 6
復帰30年に併せ開港30周年記念誌刊行
◆(財)航空保安協会人事 ・・・・・ 6
林顧問が退任、総務部長に安島空港事業部長
◆NAA、e-エアポート構想推進に向け ・・・・・ 6
ロゴマークを作成、より広範にアピール
◆NAA、e-インフォメーション実証実験開始 ・・・・・ 6
アクセス交通機関情報等を携帯電話等に提供
◆NAA、PDA利用による自動翻訳実証実験 ・・・・・ 7
第1・2旅客ターミナルビル内の3店舗で実施
◆成田空港エアラインパッセンジャーレポート ・・・・・ 7
5月1日〜23日の旅客数、前年比9%伸び示す
◆NAA人事 ・・・・・ 7
6月1日付主要管理職の異動
◆KWE人事 ・・・・・ 7
6月1日付役員及び管理職異動
◆川崎航空 ・・・・・ 7
本社所在地を変更、近く格納庫建設も予定
◆関西誠和サービス ・・・・・ 7
本社事務所を移転、電話番号変更
◆国土地理院、7月から ・・・・・ 8
つくば「地図と測量の科学館」、土日も開館に
◆ヴァージン航空 ・・・・・ 8
東京路線でもeチケットサービス開始
◆コンチネンタル航空 ・・・・・ 8
25周年記念特別運賃の実施期間を延長
◆ニュージーランド航空 ・・・・・ 8
South Pacific Airpassを導入
◆A340-600が型式証明を取得 ・・・・・ 8
エアバス社の最新長距離大型旅客機
◆航空局まとめ5月登録状況 ・・・・・ 8
新規6/抹消15/移転25/変更10/予約8
●2002年6月4日(火) 第9716号
◆航空振興財団、理事会・評議員会開催 ・・・・・ 2
小型機用シミュレーター入札は価格面で不調
今年度中の発注、17年度の運用開始を目指す
▽新規事業「空港周辺物件の規制のあり方」
◆航空保安協会、理事会・評議員会開催 ・・・・・ 3
新規に「空港警備員に対する教育訓練事業」
大阪/高知/福岡で鳥衝突防止基礎調査実施
◆栃木で滑空機が不時着事故 ・・・・・ 3
上昇気流つかまえられず、機体大破・機長重傷
◆国土交通省、航空保安システム部会で ・・・・・ 4
都心上空通過経路、騒音問題から「困難」と
羽田再拡張での新滑走路建設の方が現実的
▽実現なら2割増、だが非現実的で検討しない
◆JEX、契約客室乗務員を募集 ・・・・・ 4
スカイキャスト、9月入社12名を採用予定
◆スターアライアンス、新加盟で17社に ・・・・・ 4
アシアナ、LOT、スパンエアの3社加わる
◆ANA、今年もすずらん贈呈 ・・・・・ 4
"幸せの花"、CAによって全国赤十字病院に
◆航空局管理職人事異動(続) ・・・・・ 5
平井大田区駐在検査長が安全課課長補佐
◆JAL部長級人事(6) ・・・・・ 5
ミラノ支店長=佐野氏、マニラ支店長=久保氏
◆壱岐国際航空梶A福岡〜壱岐線運休を延長 ・・・・・ 6
4回目の届け出で運休期間は通算7ヵ月に
◆ディーエフエス那覇空港免税店が誕生 ・・・・・ 6
15日より那覇空港国内線PTB2階に
◆空港周辺整備機構人事 ・・・・・ 6
[大阪]総務課長/[福岡]審議役が交代
◆関空叶l事 ・・・・・ 6
5月31日/6月2日・3日付異動
◆ボンバルディアCL-600-2B19型 ・・・・・ 6
潟Wェイエア、1機編入を局に届け出
◆大阪航空梶AロビンソンR44型3機削除 ・・・・・ 6
大阪航空局に運・使事業計画変更届け出
◆ユーロコプターAS365N型1機編入 ・・・・・ 6
阪急航空梶A大阪航空局に変更届け出
◆イレギュラー6月1日 ・・・・・ 6
FDX、EG不具合で関空へ緊急ダイバート
◆「VISIT N.Y.1000」観光交流式典 ・・・・・ 7
ニューヨークに1,000人の大規模観光使節団
◆JNTO、ソウルで旅行業関係者向け商談会 ・・・・・ 7
第15回韓国国際観光展に出展参加で日本PR
◆JATA「海外旅行博in広島」 ・・・・・ 7
2日間で6,000人以上来場、大盛況に終わる
◆(社)全国旅行業協会 ・・・・・ 7
6月19日に第38回通常総会を開催
◆ANA西日本販売CO広島支店移転 ・・・・・ 8
電話・FAX番号とも局番が変更
◆広島基地へのロビンソンR44型追加で ・・・・・ 8
第一航空梶A運・使事業計画変更届出
◆中国五県物産観光協議会 ・・・・・ 8
6月20日に全国都道府県会館で開催
◆日本旅行、東京発「超夏スペシャル」 ・・・・・ 8
海外旅行の需要回復を見込み販売開始
◆シンガポール航空2001年度連結決算 ・・・・・ 8
主要部門の不振により営業利益は減少
◆リーガルホテルズ ・・・・・ 8
サマースペシャル・パッケージ発売
●2002年6月3日(月) 第9715号
◆航空分科会・第5回空港整備部会 ・・・・・ 2
羽田再拡張の財源問題と国際化、今後審議へ
リスク回避へ発注方式の整備必要と意見も
▽地方空港、質的充実や地域拠点など重要視
▽環境整備の方向性、プラス思考で積極貢献
◆航空局退職、坂尻東京局次長が全航連専務 ・・・・・ 3
空港周辺整備機構理事に石垣大阪空事所長
◆航空局人事、東空次長に内田本局職管室長 ・・・・・ 3
早坂管制課空域調整室長が大阪空事所長へ
▽鈴木整備機構[福岡]審議役が東空総務課長
◆ANA、B767-300ERに新仕様機 ・・・・・ 3
6月アジア線に、Cクラス座席配列2-1-2に
◆京成電鉄鰍ニ成田高速鉄道アクセス鰍ェ ・・・・・ 3
国交省に成田新高速鉄道に係る事業許可申請
◆アメリカン航空会長兼CEOが来日会見 ・・・・・ 4
来年4月1日にロサンゼルス〜成田線開設
B777で毎日運航、日本路線は週39便体制に
◆成田空港の国際線着陸料問題 ・・・・・ 4
NAAとIATAの話し合いは未定のまま
◆航空事故調査報告2002-4 ・・・・・ 5
ANAグアム便乱気流事故など2件に報告
乱気流情報の共有化促進が必要などと所見
◆国土交通省、全航連に要請 ・・・・・ 5
乱気流に備えベルト常時着用の確実化など
◆国土交通省、A-netに対し ・・・・・ 5
羽田の使用を許可、7月に大島線など運航へ
◆JASウルトラ割得 ・・・・・ 5
9月分7日間を追加設定、同月計12日対象に
◆国土交通省「観光白書」2002年度版 ・・・・・ 6
「観光振興で活力ある地域・国づくり」テーマ
外国人訪日の促進と国民の旅行促進を柱に
◆W杯期間中の羽田空港安全対策 ・・・・・ 6
日本ビルデング、諸機関と連携して実施
◆棚橋・斉藤両専務/竹下常務らが退任へ ・・・・・ 7
阪急交通社、新取締役に川端・白木両氏
◆JAL部長級人事(5) ・・・・・ 7
国際旅客事業C旅客IT推進室長に榊氏
◆新日本航空鰍フ事業計画変更認可 ・・・・・ 8
関東運航所廃止/但馬運航所新設
◆大阪航空局、泣Aドバンスエアに認可 ・・・・・ 8
ロビンソンR22型ヘリの1機追加編入
◆エコツーリズム推進協議会 ・・・・・ 8
山岳エコツーリズムフェスティバル開催
◆JTB、「三鷹の森ジブリ美術館」入場券 ・・・・・ 8
6月1日より北米・欧州・豪州向け販売開始
◆ルフトハンザカーゴ2001年度業績 ・・・・・ 8
経常利益は13万ユーロと僅かながら黒字に
◆ルフトハンザカーゴ02年度第1四半期実績 ・・・・・ 8
収益減もコスト削減により営業利益大幅増
◆ハイアット・リージェンシー・オーサカ ・・・・・ 8
ビジネスサポートセンターの運営で業務提携
◆マスターカード・インタナショナル ・・・・・ 8
W杯契機に海外発行デビットカードを受入れ
前月
文頭に戻る