【会社概要】
◎社名
株式会社日刊航空

◎業務内容
航空業界紙「日刊航空」の発刊、その他

◎購読料(消費税込)
年間9万9,600円
半年間4万9,800円

◎設立
昭和35年7月13日

◎営業時間
10時〜18時
(土・日・祝 休み)

◎電話番号
 (代表/総務)
03-3292-7711
 (編集)
03-3292-7712

◎ファックス番号
03-3292-7715

◎E-mail
da@da-news.co.jp
(お問い合わせ及び登録内容の変更はこちらまでお願い致します)

◎URL
www.da-news.co.jp/

※最新情報はトップページを御覧ください。




Amazon.co.jp アソシエイト

■ 機長の一万日―コックピット...講談社プラスアルファ文庫

■ 機長の700万マイル―ジャンボ...講談社プラスアルファ文庫

■ 機長のかばん―離陸から着陸...講談社+α文庫

■ 機長の仕事―四二種の飛行機...


2005年2月1日(火)第10352号

【 表紙 〜 8頁 】

エアトランセ、3月13日に就航が決定 ・・・・・ 2
  函館〜帯広、運賃2.5万円・事前振込2万円
   江村社長ら会見、数年後に3〜5路線へ拡大
 ▽顧問にHIS澤田氏、コミューター変革へ挑戦

ANA、第3四半期業績で増収増益 ・・・・・ 2
  売上前年比6.6%増、国際線は黒字化達成へ
   コスト削減策前倒し奏功、営業益502億円増
 ▽通期予想、経常益倍増の610億円に上方修正

ANA、ANKを完全子会社化 ・・・・・ 3
  北海道航空(株)保有0.5%株式の取得で100%に

ANA、アシアナとのコードシェア ・・・・・ 3
  中部〜札幌線を中止、ソウル線は計画どおり

JAL、国際線eチケット利用で ・・・・・ 3
  他社便乗り継ぎにも拡大、3月からAAL便で

羽田新滑走路「技術検討委員会」第2回 ・・・・・ 3
  入札前VEや技術審査について、3日に開催

名古屋空港関係で施行令を一部改正 ・・・・・ 3
  第2種空港から削除、騒音特定の指定を解除

日本・香港航空当局間協議 ・・・・・ 3
  2〜4日に開催、輸送力などについて交渉

成田空港利用の訪日外客向け周辺ツアー ・・・・・ 3
  JTB、国交省・千葉県の協力で来月に実施
   イオン成田での買物、酒蔵見学のツアーなど

ボーイング社、7E7の型式番号を ・・・・・ 4
  「787」に正式決定、「7シリーズ」を継承

中国が60機のボーイング787購入を決定 ・・・・・ 4
  中国航空会社6社がローンチ・チームに加入

中国南方航空がエアバス社と合意 ・・・・・ 4
  A380を5機導入、中国で最初のカスタマーに

成田空港、旅客数・発着回数が過去最高に ・・・・・ 5
  04年運用実績、旅客数は3,122万2,000人
   発着回数、中国路線が26%増と順調に回復

アクセス国際ネットワーク、開発計画を発表 ・・・・・ 6
  2005年度はET対象キャリアを24社まで拡大
   AXESS発券の80%をET可能に、XML化推進
 ▽4月よりネット端末“AXESS Neo”の展開開始

航空局2月1日付管理職の人事異動 ・・・・・ 6
  八木中部(株)課長が大空管理課付辞職

中部国際空港開港記念郵便切手の発行で ・・・・・ 6
  岩井国土交通副大臣に対する贈呈式を開催

ANA、2月1日付で中部空港支店設置 ・・・・・ 6
  北川名古屋空港支店長が中部支店長も兼務

空整協、16日で名古屋空港駐車場事業廃止 ・・・・・ 7
  全国での運営空港駐車場は22ヵ所に減少へ

ANA、スマートeサービスの対象を拡大 ・・・・・ 7
  「ネットで予約・携帯で搭乗券受取」が可能に

関空連絡橋の通行料金引き下げ実験 ・・・・・ 7
  1日平均通行台数は02年比で毎月5〜8%増

JALUX、羽田空港限定商品 ・・・・・ 7
  「TOKYO LOVELYモンブラン」新発売

JALUX、空弁みち子シリーズに新商品 ・・・・・ 7
  若狭の浜焼き鯛寿司・若狭の昆布〆鯖寿司

アクセス国際ネットワーク、3月17日まで ・・・・・ 8
  セントレア開港記念ブッキングキャンペーン

JATA、中連協と上海を訪問 ・・・・・ 8
  日本インバウンドで意見交換を実施

日通、関空での新施設稼動を計画 ・・・・・ 8
  輸出貨物ULDのビルドアップ業務も実施へ

日通フランス、TAPAクラスAを取得 ・・・・・ 8
  フランスの航空貨物フォワーダーでは初めて

東急エアカーゴが社名変更 ・・・・・ 8
  「バンテックワールドトランスポート(株)」に

ボーイング社、民間航空機で最短に ・・・・・ 8
  次世代737型機の最終組み立て期間を半減

クラブメッド、プーケット・バカンス村 ・・・・・ 8
  2月4日に再開、日本からのツアーも催行へ

チャイナ エアライン、2月9日発券分より ・・・・・ 8
  燃油サーチャージ徴収、東京〜台北7米ドル


前号  → 今号 →  次号

文頭に戻る


トップページ

会員専用ページ

【購読申込み】
◎購読(紙媒体)をご希望の方は こちらよりお願いします。

 → 購読申込み

◎記事内容は会員(「日刊航空」購読者)の方のみ閲覧可能となります。
「日刊航空」購読者の方にはパスワードを無料で発行します。
但し、1購読につき3名まで(送付先の部署・同住所に限定)。

 → パスワード申込み

◎毎日の見出しをメールで無料配信しています。

 → メール配信申込み

◎記事内容の閲覧にはAdobe Readerが必要となります。お持ちでない方はこちらよりダウンロードしてください。




 Amazon.co.jpアソシエイト

■ 世界の「航空会社」物語―わ...

■ 消えたエアライン―陰の航空...AIR BOOKS

■ 日本の空港なるほど事情―国...AIR BOOKS

■ 早わかり!航空会社のしくみ集英社版・学習漫画