●2002年10月31日(木) 第9816号
【 表紙 〜 8頁 】
=駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)I=
◆国際/東邦機墜落、市川清実/馬場廉氏死去 ・・・・・ 2
アジア旅行開発株ュ足、全日空対馬線開設
◆入管、関税、警察の3省庁で ・・・・・ 3
2004年度から事前旅客情報システム共同運用
密入国密輸の防止に、APECも宣言に盛る
▽氏名以外も個人情報提供、情報管理の徹底を
◆スカイマーク、増資を中止 ・・・・・ 3
独銀行と折り合わず、4号機調達に変更なし
◆日本フィリピン航空当局間協議 ・・・・・ 3
乗り入れ地点の追加と輸送力の拡大で合意
◆大島空港きょうジェット化 ・・・・・ 3
1,800m滑走路供用開始、ANKのB737就航
◆ANAグループ7月実績 ・・・・・ 4
国内線旅客数、2.3%減の399万8,837人
国際線旅客数、3.9%減の32万4,311人
◆ANA副操縦士とJAL機長に行政処分 ・・・・・ 4
国土交通省、それぞれ航空業務停止60日間
◆石井岡山県知事定例会見 ・・・・・ 5
岡山空港に大型貨物チャーター便
滑走路3,000m化と保税蔵置場増設の効果
◆JALグループ、1月の国内線割引運賃届出 ・・・・・ 5
羽田〜山口宇部線で「特便割引」2千円値下げ
◆スターアライアンスが新運賃 ・・・・・ 5
環太平洋乗り放題運賃を設定、30万円から
◆スカイマークツアーズ ・・・・・ 5
ホームページ開設、ネット上から予約可能に
◆訪日外客数7.5%増の51万6,013人 ・・・・・ 6
7月暫定値、出国日本人数11.0%減
W杯反動で欧州からの訪日客は減少
▽新滑走路による運賃低下で台湾の訪日客が増加
◆(社)全国給油事業協会、11月22日に ・・・・・ 6
第20回講習会・第25回全国総務委員会開催
◆中部国際空港梶A競争参加者を募集 ・・・・・ 6
ターミナル地区整備工事(その1〜その3)
◆中部国際空港梶A契約先を決定 ・・・・・ 7
設備集中監視制御設備製作設置について
◆中部国際空港梶A競争参加招請者を決定 ・・・・・ 7
中部国際空港立体駐車場新築工事について
◆11月7日より「セントレア展2002岐阜」 ・・・・・ 7
カラフルタウン岐阜レインボーモール館で
◆東京全日空ホテル、ANA50周年記念で ・・・・・ 7
ANA搭乗券で日曜・月曜の宿泊が50%OFFに
◆三愛石油、連結中間業績予想を修正 ・・・・・ 7
連結経常利益・当期純利益が減少の見通し
◆JATA、バリ島に調査団を派遣 ・・・・・ 7
現地の治安維持・安全確保状況を確認
◆JATA第3回マネジメントセミナー ・・・・・ 7
AIU保険白井氏が危機管理について講演
◆JNTO、国際会議のキーパーソン30名招請 ・・・・・ 8
全国12都市を訪問・視察、商談会を開催予定
◆川崎重工人事 ・・・・・ 8
11月1日付主要管理職異動
◆チャイナエアライン ・・・・・ 8
東京ベースの客室乗務員を募集中
◆アシアナ航空、11月3〜4日開催の ・・・・・ 8
まつやま国際フェア2002にブース出展
◆フェデックス、「FedExForum」に命名 ・・・・・ 8
NBAメンフィス・グリズリーズの新本拠地を
◆TNTエクスプレス ・・・・・ 8
アジア・ビジネス・リーダー賞受賞者を決定
◆ダンザス社とピツニーボウズ社 ・・・・・ 8
サプライチェーン・マネージメント契約締結
◆イレギュラー10月29日 ・・・・・ 8
ANA機、エンジンの不具合で引き返し
●2002年10月30日(水) 第9815号
【 表紙 〜 8頁 】
◆新北九州空港の建設工事概ね順調に推移 ・・・・・ 2
航空局に苅田工区移管、洞航空局長視察
▽北九州空港実績、本年は乗降客20万人突破へ
◆国土交通省、航空機装備で一部法改正 ・・・・・ 3
GPWS、一般航空機も簡易型を装備義務化
TCAS、RVSMにらみ明年から高性能化
▽CVRの2時間化やTCASデータの記録も
◆国土交通省、パブリックコメント ・・・・・ 4
航空機装備関連の改正について意見募集
◆ポーラエアカーゴ、日本乗入5周年会見 ・・・・・ 4
2003年にアジア路線の新設・増便を予定
時間指定保証の新サービス「Polar X」導入
◆JALUX、AGS通商の食品事業を継承 ・・・・・ 4
「グルメファーストクラス」の発行元も変更
◆岡山空港に貨物チャーター便飛来予定 ・・・・・ 4
ボジョレー・ヌーボー ワイン約300トン
◆ジャルパック、新ロゴを発表 ・・・・・ 5
JAL/JAS統合に伴いデザイン一新
◆ジャルストーリー ・・・・・ 5
「JAL STAGE」「ふらり」の新ロゴを発表
◆JAL/JAS統合記念の共同企画も発売 ・・・・・ 5
ジャルストーリー、2002年冬期主催商品発表
◆エア・ドゥ、乗ったときから北海道 ・・・・・ 5
11月は地ビールやラーメンなどプレゼント
◆ユナイテッド航空、追加経費削減計画発表 ・・・・・ 5
日本路線の一部便も機材をB777に小型化へ
◆大阪税関まとめ近畿圏物流動向調査結果 ・・・・・ 6
近畿圏生産地の航空貨物積出空港別シェア
関西空港=78.9%、成田空港=17.9%の順に
▽輸出先アジア54.5%・EU20.1%・北米18.0% ・・・・・ 7
◆オーストラリア航空、日本乗り入れ ・・・・・ 8
関空と名古屋で記念式典、ケアンズ線開設
◆JR東日本、12月1日乗車分より ・・・・・ 8
「えきねっと」JR指定席予約にポイント制
◆JTB、業務取扱目標額を400億円に設定 ・・・・・ 8
「2005年日本国際博覧会推進本部」を設置
◆NWA、北米のベスト・エアラインに ・・・・・ 8
「TTGアジア」と「TTG中国」両紙の読者が選定
◆NWA、日本での一部広報業務を ・・・・・ 8
活苳V上パブリックリレーションズに委託
◆ニュージーランド航空、5年連続で ・・・・・ 8
ベスト・パシフィック・エアライン賞受賞
●2002年10月29日(火) 第9814号
◆空港整備部会、機材と乗員の動向を整理 ・・・・・ 2
A380型の就航、誘導路走行とスポットに課題
団塊の世代操縦士、大手で毎年170名が退職
▽加齢乗員、「63歳未満」制限の緩和を検討
◆日本オランダ航空当局間協議 ・・・・・ 2
30日から東京で、輸送力と路線について交渉
◆関空の国際定期便運航実績及び計画 ・・・・・ 3
夏期実績=当初計画を上回る593便/週に
冬期計画=ピーク時で594便/週、昨年上回る
◆九州航空友の会、盛大に総会・懇親会開催 ・・・・・ 4
垂水会長挨拶/駿河鞄刊航空相談役講演
◆スカイネット、空港使用料を滞納 ・・・・・ 4
7,000万円未払い、11月初旬には完納を約束
◆NCA、上海線を増便 ・・・・・ 4
11月3日から1便増便し週3便体制で運航
◆芝山鉄道、10月27日開業 ・・・・・ 4
来月2日には開通記念フェスティバルを開催
◆褐至ァ同友社が発刊 ・・・・・ 4
「国際拠点空港の完全化に向けて」
◆国土交通省、11月21日に公聴会開催 ・・・・・ 4
与那国空港の施設変更について官報に告示
◆大阪税関まとめ9月の空港貿易実績 ・・・・・ 5
関西空港=輸出12.5%増・輸入12.8%増
富山=輸出24.7%減、小松=輸出117.2%増
◆JTB100人に聞きましたシリーズ第27弾 ・・・・・ 5
添乗員が選んだ「じっくり見たい海外の芸術」
1位=フランスの美術、2位=イタリアの美術
◆全日空商事、 雑誌「dancyu」との共同企画で ・・・・・ 5
11月より新たな食の通信販売サービスを開始
◆日本アジア航空、台湾写真展に協力 ・・・・・ 6
11月19〜24日に銀座ロイヤルサロンで開催
◆9月推計値、出国日本人数回復傾向続く ・・・・・ 6
訪日外客数は39万人で9月単月過去最高
◆小糸工業、業績予想を修正 ・・・・・ 6
売上高/経常利益/当期純利益とも減少
◆帝人製機、業績予想を修正 ・・・・・ 6
単体では下半期に向け航空機器収益性悪化
◆シンガポール航空人事 ・・・・・ 6
西日本地区支配人にチィアン・コク・ミン氏
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
9月の国際混載貨物輸出実績・会社別
◆スカンジナビア航空日本支社 ・・・・・ 8
旅行会社対象の"SASオスカー賞"創設
◆スカンジナビア航空 ・・・・・ 8
第7回オーロラと冬景色写真コンテスト実施
◆キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
エアライン・オブ・ザ・イヤー賞を獲得
◆プラット・アンド・ホイットニー ・・・・・ 8
ノルウェー企業にJSFエンジン部品を発注
◆イレギュラー10月25日 ・・・・・ 8
海保庁ヘリ、滑油に金属片検知で引き返し
◆イレギュラー10月25日 ・・・・・ 8
JAC機、電圧の上昇表示で引き返し
◆イレギュラー10月25日 ・・・・・ 8
個人機、エンジン不具合で2度引き返し
●2002年10月28日(月) 第9813号
◆航空分科会・第12回空港整備部会 ・・・・・ 2
伊丹空港のあり方などを審議、2種が適当と
発着制限、総枠変えずジェット枠を縮小方針
▽騒音削減へ航空会社排出割当など4案示す
◆スカイマーク井手社長が会見 ・・・・・ 3
来春に青森・徳島線を開設、採算性に自信
次夏さらに1路線、羽田ハブに事業拡大へ
▽CRS強化や国際線チャーター便の拡充も
◆国土交通省、国内線運賃で ・・・・・ 3
身障者に対する割引適用を鉄道なみに拡大
◆日本フィリピン航空当局間協議 ・・・・・ 3
28日から東京で、輸送力と地点について交渉
◆TIJ「ツーリズムサミット2002」 ・・・・・ 4
ツーリズム産業の発展目指しアピール採択
訪日観光促進・観光行政機構充実を国に要望
◆フライワールド参加者の評価調査 ・・・・・ 5
中国・豪州・アメリカ西海岸が高い評価
現地空港の検査体制は約6割が適度と回答
◆川崎重工、ボーイング737型機用の ・・・・・ 6
ブレンディッドウイングレット納入開始
年内目途にFAAより型式証明取得予定
◆東京で関空シンポジウム ・・・・・ 6
太田大阪府知事発言、空整特会が諸悪の根元
◆ANA貨物専用機が成田〜厦門線に就航 ・・・・・ 6
成田〜天津も1月より増便、中国・韓国強化
◆オーストラリア航空に経営許可 ・・・・・ 7
27日よりケアンズ〜関空・名古屋線を開設
◆中部国際空港梶A契約先を決定 ・・・・・ 7
航空機騒音監視システム基本計画調査
◆浅野宮城県知事が定例会見で発言 ・・・・・ 7
仙台空港アクセス鉄道の山形県の関与
◆2003年関西国際空港オフィシャルカレンダー ・・・・・ 7
定価1,500円、空港島内店舗などで発売開始
◆JAAミュージカルアカデミー ・・・・・ 7
10月26日より新作ミュージカルを公演
◆JR東日本のICカード"Suica" ・・・・・ 7
導入開始から339日で利用者500万人突破
◆東京モノレール ・・・・・ 7
2003年カレンダーの発売を開始
◆エア・パシフィック航空 ・・・・・ 8
フィジー政府観光局と「感謝の夕べ」共催
◆コリアンエアーカーゴ ・・・・・ 8
新商品「Variation」「Dimension」を開始
◆アシアナ航空、10月27日より ・・・・・ 8
富山〜ソウル線を1往復減便し週3往復に
◆マニュジスティックスのソリューションで ・・・・・ 8
オリンパスがSCMシステム「MAPS」を構築
◆イレギュラー10月24日 ・・・・・ 8
ANA機、フラップの不具合表示で引き返し
●2002年10月25日(金) 第9812号
◆平成13年度空港別燃料供給量順位(総量) ・・・・・ 2
合計117億L余、4位名古屋/5位新千歳
▽ジェット燃料、広島が11位に喰い込み ・・・・・ 3
空港別順位は10位の仙台まで総量と同じ
▽航空ガソリン、56空港合計は552万L余 ・・・・・ 4
1位八尾/2位那覇/3位調布/4位宮崎
◆新JALグループ、来年4月から ・・・・・ 4
JJ重複路線を削減方針、19線中9路線で実施
小松・那覇はJAL、宮崎・広島などJASへ統一
◆日本の旅行消費の経済効果調査 ・・・・・ 5
国土交通省統計、日本人の旅行消費額9%減
国内は日帰り増も宿泊大幅減少、海外6%減
◆中部国際空港 ・・・・・ 5
エアポートホテル事業者に名鉄グループ選定
◆中部国際空港 ・・・・・ 5
貨物施設建設工事について競争参加者募集
◆能登空港、来年7月の開港に向け ・・・・・ 5
フライトチェック始まる、明年から慣熟訓練
◆道路公団、高速道で救急ヘリ訓練 ・・・・・ 6
完成した阪和道岸和田SAヘリポートで実施
警察や消防と合同訓練、近畿地区では初めて
◆ANA、個人向け社債200億円分を発行 ・・・・・ 6
抽選で中国旅行や国内旅行が当たる懸賞付き
◆奈良で開催中の世界観光会議が決議 ・・・・・ 6
バリ島爆発事件で、テロ非難と観光回復努力
◆手塚精三氏退き後任に有川修豊氏選任 ・・・・・ 6
つばさ会、11月15日の通常総会で承認
◆航空灯火友の会、第15回年次例会 ・・・・・ 6
11月19日に虎ノ門パストラルで開催
◆中日本エア 9月実績 ・・・・・ 6
搭乗率、成田〜名古屋82%・総合計61%
◆中部国際空港梶A競争参加招請者決定 ・・・・・ 7
駐車場・総合交通情報提供システムについて
◆五洋建設鰍ェ中期経営計画を発表 ・・・・・ 7
国内土木部門の重点分野として海上空港
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
9月の国際混載貨物輸出実績・仕向地別
◆富士重工、希望者200名にプレゼント ・・・・・ 8
特製「世界の名機カレンダー」2003年版
◆ユナイテッド航空、経費削減計画を発表 ・・・・・ 8
人員削減等で年間約1億ドル削減の見込み
◆C-X向けに提案中のR/Rエンジンが ・・・・・ 8
ヴァージン航空A340-600搭載で日本に到着
◆イレギュラー10月23日 ・・・・・ 8
ADK機、ドアロック不具合表示で引き返し
●2002年10月24日(木) 第9811号
◆羽田再拡張工法選定会議が報告書 ・・・・・ 2
結論、「3工法とも適当、設計施工一括発注」
来年度着手へ財源スキーム策定など課題多し
▽前人未踏の三山、公共事業に新しいモデル
◆ANA、ファーストクラスをリニューアル ・・・・・ 3
世界最大幅のシートで「完全個室」を実現
座席は単独配置のベッド型フラットシート
◆ANK、中間決算を発表 ・・・・・ 3
旅客単価が下落、経常赤字3億6,100万円に
◆きょう羽田空港で ・・・・・ 4
航空機事故消火救難医療総合訓練
人員約850名・車両約120台の参加予定
◆関西国際空港エアポートプロモーション ・・・・・ 4
大阪市長団長のミッションが28日上海へ
大阪府のミッションはUAEとトルコ訪問
◆新「JALグループ」貨物事業 ・・・・・ 4
10月28日午前11時よりWEBページ開設
◆鰍iALホテルズ、11月1日に ・・・・・ 5
いよいよ「ホテルJALシティ宮崎」開業
◆官報告示、沖縄振興特別措置法に基づき ・・・・・ 5
那覇空港の一部を旅客ターミナル施設に指定
◆ANA、来年4月で東京〜青森線撤退 ・・・・・ 5
スカイマークが1日2往復で参入の方向
◆ANA人事 ・・・・・ 5
10月末付主要管理職定年退職者
◆KWE、国内連結子会社間の合併を発表 ・・・・・ 5
同種事業営む会社群を統合・再編成し効率化
◆全航連まとめ、2002年7月分 ・・・・・ 6
航空機使用事業・国内航空事業有償稼働実績
◆JTB、東北新幹線・八戸開業を機に ・・・・・ 7
"はやて"利用ツアーなど北東北商品を拡充
◆日本旅行、東北新幹線八戸開業記念で ・・・・・ 7
「はやて」貸し切りの国内パッケージ商品企画
◆日本添乗サービス協会 ・・・・・ 7
平成14年度添乗員能力資格認定試験開催
◆国交省・JNTO、日米観光交流促進協の ・・・・・ 7
「日本インバウンド分科会」報告会を開催
◆フィンランド航空9月運航実績 ・・・・・ 8
旅客数6.5%減も座席利用率は1.9%増
◆コンチネンタル航空第3四半期決算 ・・・・・ 8
旅客収入は3.0%減の20億3,600万ドル
◆BAとカンタス航空 ・・・・・ 8
ラグビーW杯の公式トラベルパートナーに
◆フェリックス・クラハト氏が死去 ・・・・・ 8
A300の生みの親としてエアバス社に貢献
◆シルクエア、A320ファミリー6機を追加発注 ・・・・・ 8
A320を4機とA319を2機、2004年より引渡
◆欧州鉄道旅行のプロフェッショナル ・・・・・ 8
「レイルエキスパート」資格が新たに設置
◆TNTエクスプレス ・・・・・ 8
ポルトガル郵便との業務提携を拡大
●2002年10月23日(水) 第9810号
◆福井空港利活用検討委が報告書 ・・・・・ 2
コミューター定期便の就航探るも実現は困難
東京線のみ可能性あり、ただし採算性厳しい
◆丸紅、エンブラエル国内代理権を取得 ・・・・・ 2
開発中70〜110席小型ジェット機売り込む
日本で市場拡大を予測、シェア50%ねらう
◆機内迷惑行為防止検討委員会 ・・・・・ 3
最終会合を開催、立法化の是非は結論出ず
航空局、関係省庁と調整し年内に方向付け
◆航空分科会・第12回空港整備部会 ・・・・・ 3
25日に開催、伊丹空港のあり方などを審議
◆スカイマーク、合格祈願運賃を設定 ・・・・・ 3
受験生だけでなく同行者1名も割引対象に
◆ヴァージン アトランティック航空 ・・・・・ 3
A340-600型機使用の第1便が成田に到着
◆日本で2001年開催の国際コンベンション ・・・・・ 4
前年比+1.8%の2,737件、外人参加者数は減
▽世界で2001年開催の国際コンベンション
日本が12位、都市別はソウル8位喰い込み
◆JTA上期実績、旅客数前年比0.1%増 ・・・・・ 5
本土〜沖縄路線2.4%増、県内路線1.2%減
◆RAC上期実績 ・・・・・ 5
旅客数は前年比9.6%減、利用率64.3%
◆ホテル日航アリビラ ・・・・・ 6
開業9年目で宿泊客200万人を達成
◆成田空港南ゲート供用開始で ・・・・・ 6
10月27日より空港周辺バス路線等変更
◆国土交通省九州地方整備局が指名停止措置 ・・・・・ 6
新北九州空港(2工区)用地造成工事の事故で
◆中国北方航空公司が10月27日より ・・・・・ 6
富山〜大連線を1便増便、週4往復に
◆イレギュラー10月21日 ・・・・・ 6
JAL機、抽気系統の不具合表示で引き返し
◆イレギュラー10月21日 ・・・・・ 6
個人ヘリ、エンジンの不具合表示で引き返し
◆イレギュラー10月21日 ・・・・・ 6
JAC機、管制応答装置の不具合で引き返し
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
9月の国際輸入航空貨物実績
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
9月の国際航空貨物輸出実績
◆TPG post、蘭郵便市場に関し提言 ・・・・・ 7
市場の完全開放、自由化を目指す
◆ボーイング社統合防衛システム部門社長 ・・・・・ 7
「ワールド・スペース・コングレス」で講演
◆ニュージーランド航空契約ゴルファー ・・・・・ 7
デビッド・スメイル選手が日本オープン優勝
◆ルフトハンザ航空 ・・・・・ 8
オンライン予約キャンペーン開始
◆1株当たりの利益は0.46ドル ・・・・・ 8
ボーイング社2002年第3四半期業績
◆スイスインターナショナルエアラインズ ・・・・・ 8
アメリカン航空とのコードシェアを拡大
◆アシアナ航空、10月27日より ・・・・・ 8
上海国際線を虹橋空港から浦東空港に移転
◆アシアナ航空、2月1日付で ・・・・・ 8
キャセイパシフィック航空との提携終了
◆豪18航空会社がアマデウスの新機能導入 ・・・・・ 8
カンタス航空経由での空席情報確認が可能に
◆マーティン航空 ・・・・・ 8
2003年4月にA320単通路型2機をリース
●2002年10月22日(火) 第9809号
=駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)H=
◆JAA台北線開設、地元への関空建設説明会 ・・・・・ 2
総理府が伊丹調停団に1日200便案を提示
◆新明和工業/横浜ゴム/日機装が参画 ・・・・・ 2
エアバスの次世代超大型機A380の生産に
日本企業10社売上は17億5千万ドル以上
◆第6回・羽田再拡張工法選定会議 ・・・・・ 3
あす23日に開催、報告書のまとめへ最終回
◆国土交通省、羽田跡地の売約交渉を開始 ・・・・・ 3
跡地面積50ha程度か、数案を都などへ提示
新設の国際PTBや貨物施設の計画が影響
◆国土交通省、航空法規則一部改正へ ・・・・・ 3
運航計画内容にコードシェア情報記載を追加
運航基地の廃止を届出制に、意見募集を実施
◆JAL機、乱気流に遭遇 ・・・・・ 3
名古屋の南東100q付近、計17名が負傷
乗客1名が腰椎を骨折、天井パネル外れる
◆JAL、操縦室に乗客同席の規程違反で ・・・・・ 3
機長へ60日停職など処分、運航本部長も減俸
◆国土交通省、総合開発事業調整費で ・・・・・ 4
中部国際空港のアクセス道路工事へ重点配分
◆管制協会、盛大に第35回管制懇親会開催 ・・・・・ 4
内村前会長・山上前副会長に感謝状贈呈
◆JALとJTB、宿泊予約で業務提携 ・・・・・ 4
JALのHPで「いい宿セレクト」予約可能に
◆空整協、23日より仙台第2駐車場オープン ・・・・・ 4
空港に鉄道乗り入れで事務所も新築・移転
◆空整協、平成14年度第2回全国事務所長会議 ・・・・・ 4
11月13〜14日飯野ビル内キャッスルで開催
◆航空友の会、第31回懇親会開催 ・・・・・ 4
11月15日に虎ノ門パストラルで
◆(財)航空保安無線システム協会、11月21日に ・・・・・ 4
平成14年度東京地区航空無線技術交流会開催
◆法務省が11月18日まで意見募集 ・・・・・ 5
秋田・米子・宮崎空港の出入国港指定で
◆フェアリンク、仙台〜伊丹線で ・・・・・ 5
年末年始シルバー割引を新設、41.2%引に
◆オリエンタルエア 9月実績 ・・・・・ 5
旅客数1万1,749人、利用率49.1%
◆阪急交通社、11月より本社移転 ・・・・・ 5
大阪市・西天満に購入の自社ビルに
◆日本添乗サービス協会 ・・・・・ 5
「添乗員ブラッシュアップ研修」開催
◆第6回へき地離島救急医療研究会 ・・・・・ 6
国立長崎病院、ドクターヘリの導入を検討
各自治体や病院、搬送の状況や改題を報告
◆DHLジャパン、東日本地区の物流拠点 ・・・・・ 6
東京ディストリビューションセンター稼働
◆WTO奈良会議、きょうから開催 ・・・・・ 6
東アジア太平洋地域の観光交流について検討
◆日本旅行、ビンタン島への主催旅行を再開 ・・・・・ 6
10月22日より、その他地域は28日まで中止
◆イレギュラー10月18日 ・・・・・ 6
NCA機、自動操縦装置の不具合で引き返し
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
8月の国際混載貨物輸出実績・会社別
◆エミレーツ航空 ・・・・・ 8
アマデウス社の最新空席照会機能を導入
◆シンガポール航空、機内娯楽システムが好評 ・・・・・ 8
松下A・Sベースの「クリスワールド」MAS3000
◆アジア・マイル、"ギフト・マイル"を発表 ・・・・・ 8
オンライン上でマイルの購入・贈呈が可能に
◆飛行雲俳句会10月例会(10月12日/航空会館)
駿河 岳水選(○印準特選/◎印特選)
●2002年10月21日(月) 第9808号
◆JACが日本初デビューQ400デモフライト ・・・・・ 2
1号機は鹿児島ベース、就航路線を調整中
2号機伊丹ベース、3号機は離島路線に就航
▽デモフライト後の小宴で安部JAC社長挨拶
◆国土交通省、訓練空域再編に伴い ・・・・・ 3
木曽川滑空場の上空にグライダー優先空域
国内で初めて、2000ft以上は1機のみ飛行
◆潟Gージーピー、ISO14001の認証取得 ・・・・・ 3
物集女社長ら参加し登録証の授与式を開催
◆国土交通省、海外でのテロ発生で ・・・・・ 3
主要空港保安状況の監察など新たに対策強化
◆(財)日本航空協会など ・・・・・ 4
11月11日に「地域航空フォーラム02」を開催
◆関空で航空機事故消火救難総合訓練 ・・・・・ 4
10月24日にB747-400機等使用し実施
◆関西国際空港梶A横浜・羽田空港にて ・・・・・ 4
関空利用促進国内キャンペーン等を実施
◆関空梶A地元小学校での出張授業開催 ・・・・・ 4
講師は同社社員、授業終了後に関空見学会も
◆関空梶Aカメラマン長島義明氏の写真展 ・・・・・ 4
「平和だった頃のアフガニスタン」を開催
◆8月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 4
国際旅客、新千歳8.2%増・函館28.2%減
▽国内旅客、成田61.1%増・神津島45.9%減 ・・・・・ 5
◆JTA 9月実績、旅客数前年比3.1%増 ・・・・・ 6
本土〜沖縄路線10.6%増、県内路線1.3%減
◆RAC 9月実績 ・・・・・ 6
旅客数は前年比3.0%増、利用率66.8%
◆東京税関まとめ室内用芳香剤等の輸入動向 ・・・・・ 7
13年数量が過去最高、金額で成田空港3位
◆JTB、在日中国人対象添乗員養成研修会 ・・・・・ 7
修了試験合格者34名に対し研修修了証授与
◆全国10ヶ所の温泉宿泊券をプレゼント ・・・・・ 7
日本旅行と「gooトラベル」の共同企画
◆ヤマト運輸 9月度宅急便実績 ・・・・・ 7
前年比4.9%増の7,113万2,240個
◆シンガポール航空、機内サービス用に ・・・・・ 7
ラッフルズクラスで日本未発売シャンパン
◆シンガポール航空、広島空港利用者対象に ・・・・・ 8
最長5日間分の無料駐車場券をプレゼント
◆コンチネンタル航空、福岡グアム路線限定 ・・・・・ 8
特別運賃「グアム就航15周年割引」を発表
◆コンチネンタル航空、2006年まで継続 ・・・・・ 8
NYシティマラソンのスポンサー契約更新
◆COA「ビジネスファースト」が最高評価 ・・・・・ 8
ビジネス・トラベラー・アワードにおいて
◆クラブメッド出発日限定ツアー ・・・・・ 8
石垣島カビラ・バカンス村へ特別料金設定
◆アメリカン航空等がWish Flight 2002開催 ・・・・・ 8
難病の子供達の希望を載せたフライトを実現
◆タイ国際航空 ・・・・・ 8
10月1日よりバンコク〜ハノイ線を増便
◆タイ国際航空 ・・・・・ 8
バンコク〜パリ間のフレイターを増便
◆アマデウス「e−トラベル・プラニゴー」 ・・・・・ 8
SNブリュッセル航空等航空会社5社が導入
●2002年10月18日(金) 第9807号
◆ICAO、第三者リスク保険の提供問題 ・・・・・ 2
国土交通省、「現行スキームでは賛同しない」
日米の反対で、当面の新保険会社設立は困難
▽政府保証分担率などに対しスキーム修正要望
◆アジア旅客機フォーラム、各都市代表が参加 ・・・・・ 2
アジアで100席前後のジェット機を共同開発
具体案を早急に検討、11月デリー総会に報告
◆バリアフリー法一部改正 ・・・・・ 3
公共交通旅客施設、トイレなどに音声案内
◆西日本の空港利用状況・8月速報値 ・・・・・ 3
合計旅客数、国内0.5%増・国際15.2%減
▽国内旅客、近畿・九州地区以外は増傾向 ・・・・・ 4
▽国際旅客、すべての地区において減少 ・・・・・ 5
◆全日本シティホテル連盟統計 ・・・・・ 6
8月の利用率、全国平均71.2%で1.5P増加
2ヵ月連続で前年上回る、札幌は大幅に向上
◆全航連、ヘリ/飛行機合同常任委員会開催 ・・・・・ 6
ヘリ部会長後任に塚田朝日航洋且ミ長推薦
◆「空を愛する女性たちを励ます賞」 ・・・・・ 6
第6回表彰式・懇親会を11月12日に開催
◆轄草ュ情報センター ・・・・・ 6
「ガイドブック国土交通省」を発売
◆JALグループ8月貨物郵便実績 ・・・・・ 7
貨物輸送重量、国際17.6%増・国内10.4%減
◆日本アジア航空8月輸送実績 ・・・・・ 7
旅客輸送前年比82.5%、貨物輸送132.1%
◆ヤマト運輸梶A15年3月期業績予想を修正 ・・・・・ 7
売上高減も特別損失減少で当期純利益は増加
◆ヤマト運輸且q会社2社 ・・・・・ 7
平成15年4月1日に本社へ吸収合併
◆IATAまとめ8月の航空輸送量統計 ・・・・・ 8
RPK4.6%減もFTKは10.6%増に
◆日本・ニュージーランド航空協定 ・・・・・ 8
ウェリントンにて付表修正の書簡を交換
◆ボーイング最新型777-300ER ・・・・・ 8
エバレットの最終組み立て工場で主要部接合
◆ユナイテッド航空 ・・・・・ 8
9月の月間運航成績は史上最高に
◆エア・カナダ、9月の輸送実績を発表 ・・・・・ 8
座席利用率は前年比5.5%増の74.5%
◆トルコの観光業は毎年10%の伸び ・・・・・ 8
WTTC予測、今後10年で最大の増加
●2002年10月17日(木) 第9806号
◆02年度日本経団連規制改革要望・航空関係 ・・・・・ 2
「ビジネス機等中型機の事業運航基準見直し」
規制緩和でチャーター運航会社がビジネスに
▽「ローカル飛行の飛行計画提出義務緩和」
農薬散布・機外吊り下げ飛行の変化に対応を
◆住友商事が約2億円出資 ・・・・・ 2
航空機部品販売大手のケルストローム社に
これを機に日本のエアラインへ販売活動展開
◆石原都知事、訪米の結果を都議会で発言 ・・・・・ 3
横田基地の返還・軍民共用化問題について
日米間の正式な問題として登録できたと確信
◆関西国際空港エアポートプロモーション ・・・・・ 3
きょう御巫社長団長の昆明ツアーが出発
関西〜昆明線の復活を目指す、麗江も訪問
◆三愛石油梶A11月1日より ・・・・・ 3
新エネルギーサービスブランド「Obbli」導入
「3つの愛」を継承、顧客との関係強化を図る
◆西日本のコミューター旅客輸送実績・8月分 ・・・・・ 4
総合計は前年度比7.4%減の22万3,098人に
◆長崎空港に狸が夜間大挙出没、給餌者に問題 ・・・・・ 5
滑走路にも進入で安全運航の確保に心配も
◆日・豪観光プラン「Vision One Million」 ・・・・・ 6
2010年までに日本人渡航者100万人目標
官民一体の取り組みでの長期戦略を展開
▽ニーズにあったマーケティングの必要性を重視
◆国際航専、10月26日に校舎3号館の竣工式 ・・・・・ 7
教官室等の改修にも11月着手で面目一新へ
◆JTA、年末年始の特便割引を追加設定 ・・・・・ 7
関西〜石垣/関西〜宮古/宮古〜石垣などに
◆日通、韓国に航空貨物専門の現地法人設立 ・・・・・ 7
従業員20名体制で11月1日より営業開始
◆バリ島の危険情報引き上げで ・・・・・ 7
JTB・日旅は21日までの主催旅行中止
◆JTB、中国人訪日観光団体の増加に対応 ・・・・・ 7
在日中国人対象に添乗員養成研修会を実施
◆福島空港洋らん展、きょうから23日まで開催 ・・・・・ 7
国内線旅客ターミナルビル2階出発ロビーで
◆(財)空港環境整備協会、11月6日に ・・・・・ 7
大阪国際空港立体駐車場新築工事の起工式
◆日本・オーストリア航空当局間協議 ・・・・・ 8
共同運航枠組み・オーストリア以遠地点拡大
◆ANA、新ファーストクラス導入 ・・・・・ 8
12月ロンドン線に就航、詳細は今月末に発表
◆日旅、第3者増資で新株式発行 ・・・・・ 8
JR西日本が全株引き受け子会社化
◆JALグループ、鹿児島→東京JAS378便等 ・・・・・ 8
年末年始期間の国内線特便割引を追加設定
◆イレギュラー10月12日 ・・・・・ 8
カンタス機、燃料ポンプ不具合で引き返し
◆イレギュラー10月14日 ・・・・・ 8
JAS機、EG関連不具合表示でダイバート
◆イレギュラー10月15日 ・・・・・ 8
JAL機、前脚不具合で緊急着陸と牽引移動
●2002年10月16日(水) 第9805号
◆ATECと国土交通省航空局 ・・・・・ 2
GAINアジア太平洋会議を開催、来月東京で
安全情報データベース化とネットワーク化
▽ヒヤリ・ハット情報を共有、事故の未然防止に
◆航空局10月16日付人事異動 ・・・・・ 2
大阪局次長に的場交通流管理センター所長
管理C所長に川口氏、空保大教頭に和田氏
▽橋前大阪局次長、保安無線システム協会へ
◆羽田空港新滑走路の建設方式 ・・・・・ 2
選定に決め手欠く、工法も入札の可能性
◆スカイマークエアラインズ ・・・・・ 2
シグナスクラスのロゴマークを発表
◆スカイネットアジア、各種サービス開始へ ・・・・・ 3
レンタカープラン/早朝便軽食サービスなど
◆航空連合、定期大会を16日開催 ・・・・・ 3
原点回帰宣言、安全確保と経営チェック徹底
◆超軽量動力機、重大インシデント ・・・・・ 3
エンジン停止で不時着、前転し操縦者けが
◆NCA/ANA、タイからアジアゾウを輸送 ・・・・・ 3
HANKYU CARGOが通関・配達を担当
◆JALグループ国内線路線別実績・8月分 ・・・・・ 4
JAL利用率、羽田-岡山87.1/成田-福岡41.7
▽JEX利用率、伊丹-鹿児島68.9/伊丹-仙台51.9
◆航空局のグローバル・エクスプレス ・・・・・ 5
無事受領、来年度から本格的に検査業務へ
◆ANA、年末年始割引運賃を届出 ・・・・・ 5
「特割」設定便2割増、ほぼ全便が対象に
◆ANK、「ルートきっぷ」新設 ・・・・・ 5
中標津と石見から東京大阪へ3区間搭乗可能
◆訪日外客数9.3%増の44万1,123人 ・・・・・ 6
6月暫定値、出国日本人数14.8%減
W杯観戦で欧州からの観光客134.0%増
▽米国からの訪日客数はほぼ前年並みの水準
◆JATAまとめ6月の苦情相談概況 ・・・・・ 6
苦情相談件数は前年比25%増の185件
旅客対応・取消料に関する苦情が大幅増
◆大阪税関まとめ8月の空港貿易実績 ・・・・・ 7
関西空港=輸出25.2%増・輸入12.9%増
富山=輸入16.8%増、小松=輸出188.4%増
◆東京税関まとめ8月空港貿易実績 ・・・・・ 7
成田=輸出18.4%増・輸入4.7%増
羽田=輸出96.1%減、新潟=輸出21.4%増
◆天草エアライン8月実績 ・・・・・ 8
搭乗人員8,797名、搭乗率75.7%
◆JALKAS 9月度実績 ・・・・・ 8
一般・生鮮貨物合計重量は6.2%減
◆オーストラリア航空、10月27日に ・・・・・ 8
関空・名古屋空港で就航記念式典を挙行
◆英国の大手格安航空会社・イージージェット ・・・・・ 8
A319を120機発注へ、十二分な競争力を確保
◆コリアンエアーカーゴ ・・・・・ 8
11月1日より12円/kgの燃油サーチャージ
●2002年10月15日(火) 第9804号
◆空港整備部会、拠点空港民営化問題で ・・・・・ 2
杉山部会長、上下分離を議論中心から外す
単独民営化を想定し課題整理や対応検討へ
▽成田、「護送船団は好ましくない、単独で」
着陸料引き下げや平行滑走路完全化へ努力
▽関空、どんな案でも立地コスト平準化は必要
中部、現行で機能しており開港前変更に不安
◆国土交通省、空港整備部会を ・・・・・ 3
次回は25日に開催、伊丹空港の見直しを審議
◆伊丹空港の地元活性化協会と商工会 ・・・・・ 3
発着枠縮小や第1種空港格下げに反対を表明
国交省などへ要望書、利用者の利便に逆行と
◆高木政務官、再任に際して会見 ・・・・・ 3
「現場感覚を大切にし政策や行政を」と抱負
羽田再拡張に持論、一般財源による整備を
◆日本オーストリア航空当局間協議 ・・・・・ 3
14日からウィーンで、輸送力について交渉
◆岡山空港3,000m化から1年 ・・・・・ 4
石井知事が定例会見で活用不十分と総括
▽旅客=新規路線は北京線などの開設目指す
貨物=大型機による貨物チャーター便を誘致
◆ACI世界総会・太平洋地域部会総会が終了 ・・・・・ 4
顧客サービスの共通基準評価手法を今後決定
太平洋地域部会事務局を2004年6月に移転
◆8月期航空従事者技能証明等学科試験結果 ・・・・・ 5
定期運送用操縦士(飛)の合格率は93.1%に
◆JALのファーストクラスシートが ・・・・・ 6
2002年度「グッドデザイン賞」を受賞
◆日本デューティーフリーショップ協会が ・・・・・ 6
10月31日に金沢で第28回定時総会を開催
◆日航鵬友会、総会・文化講演会・懇親会 ・・・・・ 6
11月1日(金)にホテル日航東京で開催
◆中日本航空梶A事業計画変更を届け出 ・・・・・ 6
ベル式412EP型ヘリ1機の削除について
◆カワサキヘリコプタシステム鰍ェ ・・・・・ 6
BK117B-1型ヘリ1機の編入について届け出
◆JTB、9〜10月出発の秋旅が好調 ・・・・・ 6
3連休効果・学校の土曜日休みなどで
◆ユナイテッド航空/USエアウェイズ ・・・・・ 6
ラウンジ共同利用を開始、共同運航は来年
◆東日本コミューター航空8月旅客輸送実績 ・・・・・ 7
HAC/旭伸プラス成長、フェアリンク伸び
◆キャセイパシフィック航空とDHL ・・・・・ 8
エクスプレス航空貨物分野で契約締結
◆DHL、香港空港管理局との間で ・・・・・ 8
ECTのフランチャイズ契約を締結
◆椛S旅役員人事 ・・・・・ 8
代取社長に遠藤三木茂氏、副社長松浦俊雄氏
◆全旅協第121回理事会 ・・・・・ 8
15年度通常総会は来年6月18日に開催決定
◆ANTA−NET10月10日現在申込状況 ・・・・・ 8
申込社数は旅行業者・受入側計で5,938社に
◆JATA苦情処理セミナー ・・・・・ 8
苦情処理業務担当者を対象に2回開催
◆JATAバリアフリーセミナー ・・・・・ 8
潟oリアフリーカンパニーの中沢氏が講演
●2002年10月11日(金) 第9803号
=駿河昭報道軌跡・1975年(昭和50年)G=
◆日本赤軍要求の日航機派遣、特着料徴収 ・・・・・ 2
日本アジア航空発足、航燃鹿島ルート決定
◆ICAO、第三者リスク保険の提供問題 ・・・・・ 3
新保険会社の設立へ加盟国の過半数支持必要
日本は「条件付で賛成」か、新会社発足は微妙
◆(財)空港環境整備協会 ・・・・・ 3
大阪国際空港立体駐車場新築その他工事で
清水・鴻池・三井特定建設工事JVと契約
◆ACI本部、IATA事務総長の批判に反論 ・・・・・ 4
航空会社側の要求を世界各空港代表者は拒否
空港利用料金への攻撃は政府補助金が目当て
◆JATA、主任者制度見直しで中間報告 ・・・・・ 4
国家資格として旅行業務管理士制度を提案
添乗業務は業界資格として関係者と協議へ
◆ジェイサザンスカイサービス ・・・・・ 5
2003年度採用計画を決定、若干名を募集
◆潟^ビニ、「tabiniおトク航空券」販売開始 ・・・・・ 5
各航空会社から直接仕入れ、低価格帯が拡充
◆大阪航空局、平成14年度空港事務所長会議 ・・・・・ 5
10月24日〜25日にKKRホテル大阪で開催
◆オリエンタルエア、福江〜福岡線に参入 ・・・・・ 5
不採算の福江〜大阪(伊丹)線休止により
◆オリエンタルエア白土操縦士が2万飛行時間 ・・・・・ 5
大阪(伊丹)〜福江線乗務で9月2日記録達成
◆アクセス国際ネットワーク ・・・・・ 5
沖縄県初のAXESS操作教育を開始
◆全航連まとめ、2002年6月分 ・・・・・ 6
航空機使用事業・国内航空事業有償稼働実績
◆全国民間空港関係市町村協議会が ・・・・・ 7
大村市で平成14年度空港フォーラム開催
◆ヘリエアー沖縄鰍フAS350B3型1機編入 ・・・・・ 7
大阪航空局、運・使事業計画の変更を認可
◆西日本空輸梶A事業計画変更届け出 ・・・・・ 7
アエロスパシアルSA315B型ヘリ1機削除で
◆ヤマト運輸が「宅急便引取サービス」開始 ・・・・・ 7
クーリングオフや修理品の引取を対象として
◆イレギュラー10月9日 ・・・・・ 7
NWA機、EG滑油量と圧力低下で緊急着陸
◆エア・パシフィック航空 ・・・・・ 8
フィジー発の機内で和食サービス開始
◆英陸海軍がJSF・STOVL型機採用で ・・・・・ 8
ロールス・ロイス社が歓迎の意を表明
◆シンガポール航空が中東・アフリカ線再編 ・・・・・ 8
ヨハネスブルグ路線は週5便から毎日運航に
◆朱鎔基中国首相、エアバス社を訪問 ・・・・・ 8
安全分野等で幅広い協力関係構築へ
◆海外感染症情報 ・・・・・ 8
香港でデング熱が流行、確定患者33名
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
9月の航空機予約登録受付状況
●2002年10月10日(木) 第9802号
◆第5回・羽田空港再拡張工法選定会議 ・・・・・ 2
3工法とも致命的問題なし、工費工期も妥当
変動リスク負担へ設計・施工一括方式を提案
▽次回いよいよ工法決定へ、実施への課題整理
◆交通施策担当の吉村国土交通副大臣 ・・・・・ 3
重要分野公共事業に補正予算が必要と見解
就任会見、拠点空港問題に「議論を見守る」
◆JALグループ2002年8月輸送実績 ・・・・・ 3
国際線旅客数7.7%減の134万3,470人
国内線旅客数は0.4%増の238万6,202人
◆フェアリンク9月輸送実績 ・・・・・ 3
4路線搭乗率82.3%、仙台〜伊丹線も71.4%
◆鰍iALホテルズ ・・・・・ 4
ホテル日航東京でNHIワークショップ
町田社長挨拶、日本人客への対応で一層特色
◆タイ国際航空、10月27日より ・・・・・ 4
成田午前発バンコク行をダブルデイリーに
◆ラストミニット・ドット・コムとNTT-X ・・・・・ 4
「gooトラベル」で間際商品を揃えた特集開始
◆沖縄県8月分入域観光客数統計概況 ・・・・・ 5
入域観光客数0.9%増の50万5,800人
空路での入域は1.5%増の48万6,500人
◆J−AIR2002年上期実績 ・・・・・ 5
旅客数は34.7%増の15万1,194人
◆航空局まとめ ・・・・・ 6
9月の航空機変更登録状況
◆静岡空港フォーラム ・・・・・ 7
県内3ヵ所にて地域ごとのテーマで開催
◆イレギュラー10月8日 ・・・・・ 7
エアー北海道、回転計の不具合で引き返し
◆イレギュラー10月8日 ・・・・・ 7
航大機、離着陸訓練中にタイヤがパンク
◆イレギュラー10月8日 ・・・・・ 7
JAC機、管制応答装置の不具合で引き返し
◆11月に第3回航空危険物実務講習会 ・・・・・ 8
航空貨物としての危険物輸送の実務について
◆KACTAS9月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 8
搬入量は前年比28.7%減の5,153トンに
◆エア・カナダの機内紙「enRoute」が ・・・・・ 8
「ベスト・インフライト・マガジン賞」受賞
◆アメリカン航空、CS担当上席副社長に ・・・・・ 8
ラルフ・L・リシャルディ副社長を任命
◆アメリカン航空のshareAAmilesプログラム ・・・・・ 8
メンバー間でのAAdvantageマイル譲渡可能に
◆フィリピン航空 ・・・・・ 8
新マイレージ「マブハイ・マイル」開始
◆エア・パシフィック航空 ・・・・・ 8
JATA総合旅行博イン仙台に出展
●2002年10月9日(水) 第9801号
◆ACI世界総会、航空騒音に新基準 ・・・・・ 2
航空機の騒音を格付け、空港運営に活用も
音量で着陸料設定や就航制限などアイデア
◆黒野NAA総裁、民営化問題で ・・・・・ 2
11日ヒアリングで「成田単独で民営化」提案
上下分離か一体化は次のステップで決める
◆航空分科会・第11回空港整備部会 ・・・・・ 2
11日開催、国際空港民営化問題でヒアリング
◆IATA事務総長が会見 ・・・・・ 3
第三者戦争リスク損害保険について
日本政府も非営利保険会社の設立に支持を
◆ANAグループ、DHC8-400型4機を発注 ・・・・・ 3
来年秋メドにA-netが伊丹〜高知線を開設
伊丹プロペラ枠活用、1日15便へ多頻度化
◆8月主要旅行業50社取扱状況 ・・・・・ 4
海外旅行12.1%減、総取扱額は6.9%減
▽50社のうち前年同月比でプラス9社
◆石垣/釧路両空港で飛行場新管制業務開始 ・・・・・ 5
航空機遅延回避確保等で、記念式典も挙行
◆東京都、31日に大島空港拡張供用開始式典 ・・・・・ 5
大島町主催祝賀会も、ジェット便が初就航
◆第3回JACフェスティバル ・・・・・ 5
DASH8-400機体展示・YS-11遊覧飛行等実施
◆中日本エア3ヵ月限定往復運賃設定 ・・・・・ 5
12月からの名古屋〜松山線増便を記念
◆NCA、フェラーリF1関連貨物を輸送 ・・・・・ 6
シカゴ〜関空間をレーシングカー3台など
◆中部国際空港 ・・・・・ 6
事務系総合職の中途採用を実施
◆JTB第11回「JTB旅行文化賞」 ・・・・・ 6
「紀行文学大賞」は平出隆氏「ベルリンの瞬間」
◆韓国・九州ツアー促進視察事業を実施 ・・・・・ 6
JNTO、英・スウェーデンの旅行会社対象
◆新潟空港停止線灯監視制御装置設置工事で ・・・・・ 6
東京航空局、公募型指名競争入札の実施公示
◆潟Wャネットサービス、事業計画を変更 ・・・・・ 6
ロビンソンR22Beta型ヘリの削除により
◆朝日航洋梶A事業計画の変更を届出 ・・・・・ 6
マクドネルダグラスMD900型1機編入で
◆航空局まとめ ・・・・・ 7
9月の航空機移転登録状況
◆イレギュラー10月6日 ・・・・・ 8
NWA機、発電機の不具合表示で緊急着陸
◆イレギュラー10月6日 ・・・・・ 8
ハーレクイン、姿勢指示器不具合で引き返し
◆ルフトハンザ・ドイツ航空 ・・・・・ 8
A330-300型機を10機正式契約
◆DHL、新ブランドキャンペーンを開始 ・・・・・ 8
「赤い3本線」でブランド認知度強化図る
◆ノースウエスト航空 ・・・・・ 8
新CFOにベルナルド・ハン氏が就任
◆シンガポール航空、年末年始の輸送力強化 ・・・・・ 8
6路線で増強、需要拡大・観光客増加に対応
◆シンガポール航空 ・・・・・ 8
機内食メニューとサービスを改定
●2002年10月8日(火) 第9800号
◆航空局の正義漢・薬師川幸之助氏を悼む ・・・・・ 2
鞄刊航空相談役 駿河 昭
◆JAC、DHC8-400型機が到着 ・・・・・ 2
"Q400"初号機、来年2月1日により就航
YS後継機、高速性・経済性・快適性に優れる
▽年内にもう1機、2005年まで計6機導入予定
◆国土交通省、十一市協へ説明 ・・・・・ 3
伊丹役割見直し、「関空へシフトさせたい」
例えば、B747制限・着陸料値上げ・新利用料
◆国土交通省、2ヵ月半ぶりの開催 ・・・・・ 3
あす9日に第5回・羽田再拡張工法選定会議
◆国土交通省・大臣政務官の事務分担 ・・・・・ 3
高木政務官、引き続き交通政策や航空を担当
◆ルフトハンザ・グループ取締役会副会長談 ・・・・・ 4
6事業部門のアビエーショングループに成長
古典的な航空会社としてグローバルに展開
◆全日空ハローツアー02年下期新商品 ・・・・・ 5
ソウル線就航記念ツアー等5商品発表
ドバイ直行便利用のエジプト行きコースも
◆ANA、A321-100型機6機について ・・・・・ 5
(有)トンボキャピタルに売却、リースバック
◆エア・ドゥ9月輸送実績 ・・・・・ 5
搭乗率80.5%、搭乗者数は前年比5.8%減
◆エア・ドゥ、Wマイルキャンペーン ・・・・・ 5
期間中、搭乗半券4枚分で無料航空券と引換
◆ANA松山支店が事務所移転 ・・・・・ 5
9月30日より新事務所での営業開始
◆(資料)潟Wャルセールス組織・体制[10/4付] ・・・・・ 6
◆平成15年度「JATA環境基金」 ・・・・・ 7
環境ボランティアによる助成事業募集
◆福岡空港国内線第2ターミナルビルで ・・・・・ 7
18〜31日に「ハロウィン」イベント開催
◆中日本航空鰍フ長野運航所新設 ・・・・・ 8
大阪航空局が事業計画変更認可
◆大分空港事務所の庁舎電気設備工事で ・・・・・ 8
大阪航空局、公募型指名競争入札公示
◆朝日航空梶Aセスナ208型1機を編入 ・・・・・ 8
大阪航空局に事業計画の変更を届け出
◆ベル206B型2機/AS350B3型1機削除 ・・・・・ 8
中日本航空梶A運・使事業計画変更届け出
◆動力滑空機、重大インシデント ・・・・・ 8
飛行中にプロペラが脱落、搭乗者2名は無事
◆イレギュラー10月6日 ・・・・・ 8
朝日航洋ヘリ、貨物室扉の未閉鎖で引き返し
◆イレギュラー10月6日 ・・・・・ 8
JTA、エンジン排ガス温度上昇で緊急着陸
◆ボーイング社2002年度第3四半期納入実績 ・・・・・ 8
民間航空機納入機数は73機、軍用機は23機
●2002年10月7日(月) 第9799号
◆航空局管制情報官OBの片岡三郎さんが ・・・・・ 2
「20世紀の航空史と航空局の80年」刊行
◆洞航空局長、定例会見で ・・・・・ 2
国際拠点空港民営化の方向性、「議論による」
上下分離こだわらず、関係者ヒアリングに注目
▽伊丹発着枠縮小、路線限定や機材制限を示唆
神戸空港の役割、「地方空港として」は変わらず
◆ANA、ホーチミン発便遅延問題で処分 ・・・・・ 3
飲酒規程逸脱の副操縦士、乗務員資格を取消
大内専務、運航本部担当を解任し常務へ降格
▽野村会長・大橋社長、3ヵ月間報酬2割減額
◆ジャルセールスが販売開始 ・・・・・ 4
来年4月に日本航空システムの直接子会社に
◆新ジャルグループ、来年4月から ・・・・・ 4
JALストーリーとJASナイスウイングが合併
国内旅行商品一元化、新ブランド=JAL STAGE
▽2社合算で売上1,000億円超、業界8位に
◆フェデックスのチャン副社長が会見 ・・・・・ 4
マネーバックギャランティ制度開始等
中国内でのサービスを大幅に拡充の意向
◆ウズベキスタン航空、国交省から許可 ・・・・・ 4
11月6日よりタシケント〜成田・関空線就航
◆スカイマーク、年末年始の特定便運賃 ・・・・・ 5
就航メモリアル運賃の水曜日追加を届出
◆国土交通省・航空局人事異動 ・・・・・ 5
10月5日付、熊本次席管制官に高橋氏
◆ATEC、第12回航空輸送技術講演会 ・・・・・ 5
航空各分野「50年の歩み」を各講師が振り返る
◆航空稲門会、11月7日に平成14年度総会 ・・・・・ 5
霞ヶ関飯野ビルで開催、次期会長を選任予定
◆J−AIR 9月実績 ・・・・・ 5
旅客数19.5%増、搭乗率は前年並み
◆JAL人事 ・・・・・ 6
10月4日付本社部長級異動
◆西日本空輸梶Aベル427型1機編入 ・・・・・ 7
大阪局に使用事業計画の変更届け出
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
8月の国際輸入航空貨物実績
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
8月の国際航空貨物輸出実績
◆JATA、鉄道会社対象の英語表記調査実施 ・・・・・ 8
駅構内英語放送実施は少数派、完全実施1社
◆JATA第2回マネジメントセミナー開催 ・・・・・ 8
XML標準化と旅行ビジネスについて講演
◆JSAと日本国際協力センター ・・・・・ 8
アンコール遺跡保存国際シンポジウム開催
◆イレギュラー10月2日 ・・・・・ 8
ANA機、フラップ不具合表示でダイバート
◆イレギュラー10月3日 ・・・・・ 8
JAL、EG防氷装置不具合表示で引き返し
◆航空局まとめ ・・・・・ 8
9月の航空機抹消登録状況
●2002年10月4日(金) 第9798号
◆神戸空港、需要予測を精査 ・・・・・ 2
学識経験者で「神戸空港需要検討会」を設置
神戸市、現段階では地方空港としての予測
◆伊丹空港、環境対策費縮減方針で ・・・・・ 2
利用者から直接徴収などを検討、曲折も予想
◆公取委、新規対抗運賃再設定にクギ ・・・・・ 2
大手「需要動向によって再値下げも」に対し
山田総長、「新規の排除につながれば問題」
◆日本航空システム ・・・・・ 2
役員15名と執行役員6名の担当業務を発表
◆国土交通副大臣の担務が決定 ・・・・・ 3
中馬氏は社会資本整備など、交通は吉村氏
◆スカイネットアジア航空 ・・・・・ 3
9月は搭乗率53.5%・運航率99.4%
◆関空エアポートプロモーションミッション ・・・・・ 3
観光客誘致と関空利用促進で台湾と韓国に
◆JAS2002年7月実績 ・・・・・ 3
国内線、旅客数4.5%減・利用率1.5pt減
国際線、旅客数7.7%減・利用率12.8pt減
◆JAS2002年7月路線別実績 ・・・・・ 4
国内線利用率、大阪-福岡86.0/大阪-出雲28.8
▽国際線、成田-ソウル82.1/成田-西安37.1 ・・・・・ 5
◆新JALグループ、10月4日付で ・・・・・ 6
地区支配人・統括支店長・支社長人事発令
◆JAL人事 ・・・・・ 6
10月1日・2日付本社部長級異動
◆ANA、12月搭乗分割引を追加届出 ・・・・・ 7
羽田〜九州各線、便や曜日で一部を値下げ
◆ANA、ソウル行きグループG・E・T28 ・・・・・ 7
3名以上で東京・大阪発が過去最安3万円から
◆中部国際空港 ・・・・・ 7
5日より「セントレア展2002名古屋」開催
◆21日に石原知事と議論する会 ・・・・・ 7
テーマは「東京の観光と産業を考える」
◆東和航空鰍フ岩尾専務取締役が退任 ・・・・・ 7
大阪航空局に一部役員の変更届け出
◆新北九州空港進入橋梁工事(1工区)発注で ・・・・・ 7
大阪航空局、一般競争入札の実施を公示
◆潟Wェイエアの帯広空港運航管理施設移設 ・・・・・ 7
大阪航空局、運・使事業計画の変更を認可
◆中日本航空梶Aベル412EP型1機編入 ・・・・・ 7
大阪航空局に事業計画の変更を届け出
◆ブリティッシュ・エアウェイズが都内で ・・・・・ 7
フルフラット・シート移動プロモーション
◆ヤマト運輸潟zームページ ・・・・・ 8
「営業所案内」での検索機能を拡充
◆DHLジャパン、米中間選挙を支援 ・・・・・ 8
11月1日まで不在者投票用紙を無料で輸送
◆TNT、アジアでCTNサービス開始 ・・・・・ 8
新薬の流通プロセスを迅速かつ効率化
◆航空局まとめ9月登録状況 ・・・・・ 8
新規10/変更67/抹消8/移転23/予約4
●2002年10月3日(木) 第9797号
◆中部国際空港、PTB商業施設計画 ・・・・・ 2
遊びに来る利用者にもエンターテイメント
4階の飲食物販ゾーンをテーマごとに編成
▽日本の空港で初となる温浴やエステなども
◆新JALグループが船出 ・・・・・ 2
統合初日、羽田空港で両社長が搭乗者迎え
「安全堅持とサービス強化、挑戦忘れない」
◆扇国土交通相、再任の抱負語る ・・・・・ 3
昨年は縦割り廃止、今年は100年計画を作る
神戸空港、グランドデザインで関空と接点を
◆航空保安大学校 ・・・・・ 3
航空交通管制職員第92期の入学式挙行
◆JTB 8月取扱実績 ・・・・・ 4
取扱額計は3.9%減の1,513億8,300万円
海旅は12ヵ月連続減で取扱額計15.2%減
▽海旅FIT取扱人員が8ヵ月ぶりに前年上回る
◆広島空港がわが国初の防災拠点空港に ・・・・・ 5
広島県に認可、格納庫建設でヘリ発着
◆台風21号、2日も航空便に影響残す ・・・・・ 5
機材繰りつかず大手3社で40便程度が欠航に
◆JTA、10〜11月に日本各地から15本45便 ・・・・・ 5
本土〜沖縄先島諸島の直行チャーターを運航
◆関空梶A4日に在関西領事団の空港視察会 ・・・・・ 5
2期工事現状説明・意見交換会議など実施
◆スカイマーク、8月搭乗率 ・・・・・ 5
福岡線88%、鹿児島線80%と両路線8割台に
◆新JALグループ、12月運賃一部変更 ・・・・・ 5
福岡〜仙台線「前売り21」、割引率大幅拡大
◆阪急交通社、8月旅行概況 ・・・・・ 6
取扱額は前年比7.0%減の305億2,876万円
◆JAS 9月末管理職定年退職者 ・・・・・ 6
福岡空港支店運送サービスG川端氏ら3名
◆葛゚鉄エクスプレス ・・・・・ 6
10月1日付主要管理職異動
◆13日に日本国際観光学会第3回全国大会 ・・・・・ 6
「国際交流の展望と課題」をテーマに開催
◆JNTO、第3回海外旅行安全セミナー ・・・・・ 6
11月14日に虎ノ門パストラルにて開催
◆JATA10月1日付人事 ・・・・・ 7
事務局並びにJATA2003関連
◆日本旅行、池袋支店を「ハローキティ」化 ・・・・・ 7
夢を演出するディスプレイで来客増を図る
◆JAFAまとめ ・・・・・ 7
8月の国際混載貨物輸出実績・仕向地別
◆大阪航空局OBの薬師川幸之助氏が死去 ・・・・・ 8
初代奄美空港長で大阪局総務課長等歴任
◆大阪航空局、JAC事業計画変更認可 ・・・・・ 8
岡山基地における運航管理施設の移設
◆大阪航空局、一般競争入札実施 ・・・・・ 8
空港用化学消防車2台の調達で
◆イレギュラー9月30日 ・・・・・ 8
朝日航空、練習飛行後の着陸で滑走路逸脱
◆イレギュラー10月2日 ・・・・・ 8
ANA機、天井付近から煙発生で緊急着陸
◆郵船航空サービス、チェコに新法人設立 ・・・・・ 8
ハンガリー支店は保税倉庫の認可を取得
◆ニュージーランド航空 ・・・・・ 8
A320の契約に正式調印、搭載エンジンは未定
◆カンタスがビジネスクラス キャンペーン ・・・・・ 8
オリジナルバッグ又はワインセットを贈呈
●2002年10月2日(水) 第9796号
◆新JALグループきょう発足 ・・・・・ 2
世界トップクラスの航空会社グループ目指す
前日に東証など株式を上場、兼子社長が会見
◆東京航空局、平成14年度部外功労者表彰 ・・・・・ 3
斎田日本空港ビル営業部次長が代表して謝辞
◆大阪航空局、平成14年度部外功労者表彰 ・・・・・ 3
浅井佐賀航空塾長が受賞者を代表して謝辞
◆関西地区航空局OB会の「ほたる会」が ・・・・・ 3
盛大に平成14年度通常総会・懇親会開催
◆新JALグループ、10月以降運賃で ・・・・・ 3
回数券、ANAの対抗値下げには再追随せず
値引き合戦一旦収束、エンドースは差額発生
◆航空局10月1日付人事異動 ・・・・・ 4
那覇管制部長に福岡氏、高知空港長に梅川氏
福岡と鹿児島事務所で組織改正、部制に移行
◆第三者航空保険補てん措置 ・・・・・ 5
国土交通省、来年1月1日までの延長を決定
◆JAL、中国出張をサポート ・・・・・ 5
ビジネスCHINA、通訳サービス導入など拡充
◆NAA、情報公開制度を導入 ・・・・・ 5
10月から受付開始、第1PTBに窓口を設置
◆JAC、新鋭機DASH8-400初号機到着で ・・・・・ 6
10月7日午前11時より鹿児島空港にて式典
◆JAL、ボーイングを選定 ・・・・・ 6
747の航空電子機器アップグレードで
◆西日本空輸、ベル427の修祓式 ・・・・・ 6
FBS福岡放送への取材専用機として導入
◆10月19日に第24回ATSシンポ ・・・・・ 6
平井航空局管制課長の基調講演など予定
◆中日本エア8月実績 ・・・・・ 6
搭乗率、成田〜名古屋85%・総合計65%
◆成田空港8月運用状況・航空貨物量 ・・・・・ 7
前年比29%増の16万2,205トンを記録
◆JTA、2003年カレンダー販売開始 ・・・・・ 7
壁掛け・卓上タイプの2種類に24の写真掲載
◆JALUX、「Ko Olina」ライセンス化 ・・・・・ 7
オリジナル商品・機内販売でビジネス展開
◆ジャルパック、豪州オンシーズンに向け ・・・・・ 7
「NEW STYLE JAL オーストラリア」商品を発売
◆ジャルパックI'llスペシャル ・・・・・ 7
アラビアン・リゾート「ドバイ」発売
◆JNTOが広島県観光連盟・愛媛県と共同で ・・・・・ 7
温泉・和食テーマに釜山国際観光展に出展
◆JTB、ミーティング・ビジネスを強化 ・・・・・ 8
イベント・コンベンション統括部門を設置
◆JNTO、5月の訪日外客数を訂正 ・・・・・ 8
総計は前年同月比12.3%増の43万8,537人
◆郵船航空サービス ・・・・・ 8
台湾・イギリスに新事務所開設
◆欧州航空会社2社 ・・・・・ 8
アマデウス社の座席管理機能を追加
◆イレギュラー9月28日 ・・・・・ 8
成田行カンタス機、機長の急病で緊急着陸
●2002年10月1日(火) 第9795号
◆国土交通省、航空機運航援助を拡充 ・・・・・ 2
福岡と鹿児島にFSC設置、10月から運用
2004年度に計8空港で開設、全国をカバー
◆NAA、成田空港・南ゲートを拡充 ・・・・・ 2
検問ブースや構内道路を新設、16日から供用
車での空港入場に混雑緩和、渋滞解消へ期待
◆新JALグループ、12月運賃を設定 ・・・・・ 2
ANAと同じように新規競合3路線を値上げ
◆スカイマーク、大手の運賃変更に見解 ・・・・・ 2
大手と低価格会社の棲み分けで利用者利便
欧米のように"二極化"創出で選択肢増加
◆航空局のグローバル・エクスプレス ・・・・・ 3
9月28日に仙台へ到着、今月11日に受領
◆ANAグループ12月前半の割引を設定 ・・・・・ 3
A-net、丘珠〜中標津線の開設で「記念特割」
◆ANA10月1日付部長級人事異動 ・・・・・ 3
松山支店長に名古屋支店営業部の山田氏など
◆ANA、乱気流に遭遇けが人発生 ・・・・・ 3
9月28日高知行便で、女性一人が肋骨を骨折
◆9月中旬のANAホーチミン発便で ・・・・・ 3
副操縦士飲酒で乗務できず、出発7時間遅れ
◆航空局10月1日付退職者の再就職先 ・・・・・ 3
藤原航空局次席飛行検査官、フェアリンクへ
真狩三沢(事)所長はトーブツテクノ内定等
◆JAS、取締役・執行役員異動及び担務変更 ・・・・・ 4
栗原取締役退任、鞄本航空システム常務に
▽組織改正、統合経営企画室/社長室など廃止
◆航空事故調査報告2002-7 ・・・・・ 5
三重県での個人ヘリ墜落事故など4件に報告
離陸前の点検不十分、部品の取り外しを失念
◆関空の8月運営概況 ・・・・・ 6
乗入便数・旅客数ともに伸び悩み
国際貨物積込量は5ヶ月連続で前年比増
◆海上保安庁、機動救難隊が発足 ・・・・・ 6
福岡航空基地に、きょうから精鋭4名で
ヘリコプター活用し高度な捜索救難を展開
◆ANAグループ、12月から ・・・・・ 6
羽田〜石見・中標津・旭川線を1日1便に減便
◆航保大、第91期航空管制職員26名修了式 ・・・・・ 7
馬上校長が式辞、きょう全国の任地へ赴任
◆スカイネット、11月より特定便割引運賃 ・・・・・ 7
12月からSNA学割、1月からは受験生割引
◆スカイマーク、ビジネスクラス内容 ・・・・・ 7
食事・ビール、空港では優先カウンターも設置
◆スカイマーク、年末年始運賃で ・・・・・ 7
空席待ち割引スマイルメイト、繁忙期も設定
◆関空10月1日付組織改正 ・・・・・ 8
事業本部事業部に航空営業室を設置
◆関空叶l事 ・・・・・ 8
9月30日・10月1日付異動
◆8月推計値、出国日本人数は下げ止まり ・・・・・ 8
訪日外客数が49万人で8月単月過去最高
◆JALUX、マロンデスカイ発売 ・・・・・ 8
イタリア産の冷凍焼き栗、一般販売も予定
◆羽田空港第2駐車場料金 ・・・・・ 8
「入場から30分200円」新料金を設定
◆ホテルJALシティ宮崎の開業記念で ・・・・・ 8
会員カードの無料入会キャンペーン実施
前月
文頭に戻る