2003年1月31日(金) 第9873号

【 表紙 〜 8頁 】

A-netが4月1日より千歳〜利尻線開設 ・・・・・ 2
  オンシーズンはANK運航、通年運航が実現
 ▽ADK、稚内〜利尻/礼文線を3月末で廃止
   1機を部品供給用に、奥尻拡張後も検討課題

石井岡山県知事定例会見 ・・・・・ 2
  岡山〜上海線、近い将来増便の可能性
   中国東方航空、統合後の調整又は日中交渉で

潟Gージーピー、2003年3月期業績予想修正 ・・・・・ 2
  供給時間の減少、工事の遅れ等で減収減益に

ANK乗員組合、2月1日ストを通告 ・・・・・ 3
  突入時には国内便多数が欠航、一部ANA便も

関空の2002年12月沈下観測結果 ・・・・・ 3
  年間平均沈下量は17cm、前年比2cm減

ANAとJTBが共同で旅行商品発売 ・・・・・ 3
  若手社員が四国・大歩危へのツアーを企画

紀伊半島3県広域ドクターヘリ ・・・・・ 3
  1月31日と2月12日に三重県内で出動訓練

第71回・小笠原諸島振興開発会議 ・・・・・ 3
  2月4日開催、振興計画実施状況など議題に

「三里塚さくらの丘」に新展望台 ・・・・・ 3
  3月12日より供用、遊歩道も整備予定

国土交通省、訪日観光客誘致で ・・・・・ 3
   「グローバル観光戦略」パンフレットを作成

成田空港12月運用状況 ・・・・・ 4
  航空機発着回数は前年比143%
   航空旅客数も前年比134%と好調維持

成田空港2002年年間運用状況 ・・・・・ 5
  航空機発着回数25%増、旅客数15%増
   4月供用開始のB滑走路は3万2,777回

JATAまとめ主要旅行会社海旅動向 ・・・・・ 6
  予約状況、1〜3月は前年比約3割増で推移
   台風被害のグアム・サイパンは2月以降回復

JATAまとめ8月の苦情相談概況 ・・・・・ 6
  苦情相談件数は前年比82件増の236件
   クレジット・ホテル変更等のトラブル増加

JAS管理職の1月末定年退職者 ・・・・・ 6
  青木/浅海両運本先任機長ら4名

福島空港〜ホノルル行のチャーター便運航 ・・・・・ 6
  JTB、開港10周年を記念し3月15日より

佐賀航空鰍ェAS350B型を1機編入 ・・・・・ 7
  日本エアコミューターもDHC-8-402型1機編入

ACIまとめ10月世界主要空港運用状況 ・・・・・ 7
  旅客数は前年比13.5%増、貨物量12.7%増

JAC/NAL/J-AIR、一部路線廃止で ・・・・・ 8
  大阪航空局に運航計画の変更について届け出

昭和航空鰍ェセスナ式172M型1機削除で ・・・・・ 8
  大阪航空局に運・使事業計画変更を届け出

東空会、2月18日に第6回懇親会 ・・・・・ 8
  大手町KKRホテル東京において開催

品川〜岡山・倉敷線の高速バスが値下げ ・・・・・ 8
  2月1日より往復割引運賃・岡山1万7千円

阪急交通社、12月旅行概況 ・・・・・ 8
  取扱額42.6%増の253億9,853万7,000円

タビニ、新キャンペーン ・・・・・ 8
  正規割引航空券購入者にVISAギフトカード

日立物流、委員会等設置会社へ移行 ・・・・・ 8
  改正商法に伴い、企業ガバナンスの強化へ

キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
  日本人客室乗務員102名を新たに採用


2003年1月30日(木) 第9872号

【 表紙 〜 8頁 】

日本航空システム、整備情報一元化へ ・・・・・ 2
  マニュアルなど、世界の各基地へ最新情報
   今年秋をメド、まずJALで新システム構築
 ▽エニグマ社のソフト活用、アルテックが協力

ANAグループの本社移転 ・・・・・ 2
  3月17日から汐留の新オフィスで営業開始
   NCAや全日空商事は3月上旬に引っ越し

エア・ドゥ、4月5月運賃 ・・・・・ 2
  9,000円AIRDOスペシャルを53日間に設定
   着陸料変動なしの札幌線、3月と同じ運賃で

湾奥新空港推進の新・松下村塾 ・・・・・ 2
  記念セミナー・出版記念パーティー開催
   共著者の亀井静香衆議院議員ら5氏が講演

GEエンジンサービス、Jエアと契約 ・・・・・ 3
  10年間約30億円でCRJ搭載CF34を包括整備

2002年の国内航空事故は35件 ・・・・・ 3
  前年比14件増、ヘリ事故多く発生の4割に

スカイマーク新役員体制 ・・・・・ 3
  大野常務が専務昇格、井手副会長は空港担当

関西国際空港、2003年度も継続 ・・・・・ 3
  国際線着陸料引き下げ・着陸料営業割引制度

ANA、商品交換サイトに参加 ・・・・・ 3
  企業の営業担当者インセンティブに航空券

JATA、日本経団連に加盟へ ・・・・・ 4
  正式決定は2月半ば頃になる見通し

JAC、2月1日に"Q400"就航 ・・・・・ 4
  鹿児島・伊丹・出雲の各空港で初便行事

11月の東日本地区空港利用状況 ・・・・・ 5
  旅客数、国内線5.0%増・国際線49.9%増

ジャルパック03年度上期商品発表 ・・・・・ 6
  販売目標、前年比6%増の28万1,800人
   現地集合・解散のランド・オンリー新設

JTB、汐留地区に新コンセプトの店舗 ・・・・・ 6
  4月10日開設、ONとOFFのニーズに対応

中部国際空港 ・・・・・ 7
  空港土木付帯施設等工事の契約先決定

JAC、2002年9月実績 ・・・・・ 7
  旅客数7.0%減、利用率2.8ポイント増

INFINI Webtopが近日稼働 ・・・・・ 8
  ブラウザベースの新予約ツール

タビニ、第一弾はバリ ・・・・・ 8
  連載:tabini 海外現地レポートを開始

UPSヤマト・エクスプレス ・・・・・ 8
  2月1日より板橋区で自社集配を開始

SASのエアバスA340-300 ・・・・・ 8
  2月2日で日本路線就航1周年を迎える

TPG、英国内の郵便事業免許を取得 ・・・・・ 8
  他社に先駆けヨーロッパ市場を網羅へ

海外渡航情報、スペイン・コルドバ市内で ・・・・・ 8
  2002年末頃より「首締め強盗」の被害散見


2003年1月29日(水) 第9871号

【 表紙 〜 8頁 】

          (2002年回顧L)
空港等整備方策の答申、神戸空港T叶ン立 ・・・・・ 2
  関空補給金制度新設、鰍iALツアー発足

スカイマーク新社長に井上雅之氏 ・・・・・ 3
   「まず今期の黒字化達成を」、今後の展望語る
   井手氏は副会長、澤田会長とも代表権持たず

スカイマーク本社、羽田空港へ移転 ・・・・・ 3
  4月にANA転出後のユーティリティCビルへ

ANA、秋田空港夜間駐機を継続 ・・・・・ 3
  県による運航補助着陸料減免の継続を受けて

浅田JAFA会長談、今年の課題 ・・・・・ 4
  成田シフト更に進む原木の今後について
   TACT・税関とも話し合い一つの方向性

民営化後の成田空港に監督機関の設置を ・・・・・ 5
  IATA事務総長が扇国土交通大臣に書簡
   成田の着陸料引き下げも空港公団に求める

第5回関空わくわくセミナー ・・・・・ 5
  3月25日開催、参加者50名程度を募集中

関空梶A2月1日より ・・・・・ 5
  写真展「ネパールの子供たち」開催

エア・ドゥ、役員体制が決定 ・・・・・ 6
  滝澤社長・藤原副社長ら9名の新役員を選任

エア・ドゥとANA ・・・・・ 6
  2月1日コードシェア初便で記念セレモニー

JAC、2月1日午前8時より ・・・・・ 6
  鹿児島空港で"Q400"初便行事を挙行

AJX、成田暫定滑走路オーバーラン ・・・・・ 6
  舗装部10m過ぎ草地で止まる、けが人はなし

2002年岡山空港国際航空貨物取扱量 ・・・・・ 6
  前年比2.7倍の2,183トンで過去最高を記録

観光立国懇談会が政府内に発足 ・・・・・ 7
  小泉首相談、2010年には訪日外客を倍増
   4月中旬に「基本的なあり方」とりまとめ

日旅、2003年上期海外旅行商品発表 ・・・・・ 7
  目標人員、13.5%増の24万1,800人
   新カテゴリー「ベストエクセレント」追加

HIS 2002年12月営業成績 ・・・・・ 7
  総取扱額25.3%増の188億4,546万6,000円

HIS、JFAオフィシャルツアー催行 ・・・・・ 8
  サッカー日本代表のアメリカ遠征を応援

トルコ航空、週7日運航が実現 ・・・・・ 8
  6月12日以降の日本路線スケジュール発表

COA,日本語サイトをリニューアル ・・・・・ 8
  フライト・空港・手荷物等の情報を提供

南アフリカ航空、A340-600初号機受領 ・・・・・ 8
  トレント500を4基使用、今月末に就航

JAFAまとめ ・・・・・ 8
  12月の国際輸入航空貨物実績

JAFAまとめ ・・・・・ 8
  12月の国際航空貨物輸出実績


2003年1月28日(火) 第9870号

【 表紙 〜 8頁 】

JALS、2003年度サービス施策 ・・・・・ 2
  機内サービスなど、基準や名称を原則統一
   国内貨物、運送状を統一し販売体制一元化
 ▽レインボーシート3月末で廃止、2クラス制に

日本航空システム2003年度機材計画 ・・・・・ 3
  16機退役14機導入279機、17機種変わらず

ANAグループ2003年度機材計画 ・・・・・ 3
  B777型2機、DHC8型計4機など計12機導入
   退役は8機、YS-11型9月には全機が退役へ

JASが長野県へ回答 ・・・・・ 3
  松本〜伊丹/福岡線の移管・機材縮小問題
   MD87高コストで高利用率でも路線収支赤字

エア・ドゥ、機内サービス見直し ・・・・・ 3
  ビールやジュースなど道産飲み物を有料販売

ANAグループ10月国内線路線別実績 ・・・・・ 4
  ANA利用率、伊丹-福岡89.8/広島-沖縄36.8
 ▽ANK利用率、小松-福岡79.8/関西-高松33.2

JAL旅行会社、合併へ ・・・・・ 5
  JALTとJLSの合併比率、0.4対1に
   「JAL STAGE」2月20日、「ふらり」27日発売

ノースウエスト航空 ・・・・・ 6
  大阪〜シアトル直行便を夏期毎日運航
   ホノルル経由大阪〜シアトル便通年運航に

JTB2003年新春経営講演会 ・・・・・ 6
  福島オリエンタルランド常務が講演

JAL人事 ・・・・・ 6
  2月1日付シニア地上管理職

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  12月の国際混載貨物輸出実績・会社別

超軽量動力機が木曽川に不時着水 ・・・・・ 8
  26日愛知県で、搭乗者脱出後に流され溺死

イレギュラー1月24日 ・・・・・ 8
  JAS機、昇降計の不具合でダイバート

ATAまとめ2002年定期旅客便実績 ・・・・・ 8
  平均運賃、国内線119ドル、国際線391ドル

DHL、アジア15位の多国籍企業にランク ・・・・・ 8
  香港経済誌発表の今年度「Review200」調査で

ルフトハンザ、F・Bクラスキャンペーン ・・・・・ 8
  日本〜ドイツ線利用者に抽選で賞品が当る

ルフトハンザがキャンペーン実施 ・・・・・ 8
  正規割引利用でマグカップをプレゼント

サウスウエスト航空 2002年度決算 ・・・・・ 8
  売上高0.6%減、営業利益4億1,733万ドル

リーガルエアポートホテル ・・・・・ 8
  コーポレート料金での宿泊客はスパ利用無料


2003年1月27日(月) 第9869号

【 表紙 〜 8頁 】

JALグループ事業計画 ・・・・・ 2
  幹線はJAL便統一、地方はJAS便主体に拡大
   国際線、成田〜ソウルJAS運休で供給4割減
 ▽JAS関空国際線を復活、広州・昆明便運航

JALグループ営業サービス施策 ・・・・・ 3
  バーゲン型運賃を統一、法人向け新運賃設定
   回数券不正やノーショー対策、ANAと同様に

航空局BD-700型検査機就航式典 ・・・・・ 3
  最新鋭機を導入、飛行検査体制一段と強化
 ▽岩崎部長式辞、安全確保へ多大な貢献を確信

中小型ジェット旅客機開発促進検討委 ・・・・・ 4
  委員から型式認証の重要性について指摘
   アジア諸国の航空法、整合性の調査が必要

JAL、2003年度上期国際線運賃 ・・・・・ 4
  JAS発着都市追加、スーパー前売りも設定

RAC、今年も久米島〜石垣チャーター運航 ・・・・・ 4
  離島周遊新コースの定着に向け31往復62便

ANAグループ10月旅客輸送実績 ・・・・・ 5
  国内線旅客数、9.6%増の425万7,410人
   国際線旅客数、60.4%増の33万1,914人

JR東日本、成田エクスプレスの分煙強化 ・・・・・ 5
  3月よりデッキ部分禁煙化、喫煙車を設定

JAC、"Q400"就航記念キャンペーン第2弾 ・・・・・ 6
  合計200名に出雲〜大阪線往復無料航空券等

石川県及び(社)石川県観光連盟 ・・・・・ 6
  ANAの後援得て札幌で観光キャンペーン

ANAストリングス・ホテル東京 ・・・・・ 6
  1月27日からブライダル予約の受付を開始

エバー航空、日本人客室乗務員を募集 ・・・・・ 6
  東京ベースの24名、1月27日応募締切

シンガポール航空、日本人客室乗務員を募集 ・・・・・ 6
  日本人向け機内サービス強化、2月2日締切

フィリピン航空、2月24日出発分より ・・・・・ 6
  日本発着便航空保険料を3.20US$に引き下げ

JAL人事 ・・・・・ 6
  1月31日付管理職進路選択制度転籍退職者

保守新党が「観光立国宣言」発表 ・・・・・ 7
  1,000万人の外国人観光客誘致目指し
   党内に日本再生「観光立国推進本部」設置

クラブメッド、日本30周年記念第2弾 ・・・・・ 7
  「ハッピー レディース」「ハッピー早割」実施

JALCARGO ・・・・・ 8
  新ロゴマーク塗装貨物機が就航

スカイネット、設定期間を大幅に拡大 ・・・・・ 8
  4月〜9月のSNAバーゲン運賃を届け出

UPS・ヤマト・エクスプレス ・・・・・ 8
  きょう「大手町集配センター」を開設

キャセイとアメリカンのコードシェア便 ・・・・・ 8
  1月29日より運航、きょうより航空券発売

NWA、A330-200型10機を導入 ・・・・・ 8
  A330-300発注分を一部変更、2004年引き渡し

外務省渡航情報・危険情報 ・・・・・ 8
  イラク・バグダッド市滞在者に自主退避勧告


2003年1月24日(金) 第9868号

【 表紙 〜 8頁 】

ANAグループ2003年度事業計画 ・・・・・ 2
  羽田からの幹線を増便、地方5路線を休止
   中国線さらに増強、成田〜大連デイリー化
 ▽A-net運航規模3倍に、10月伊丹〜高知線へ

フェアリンク、2003年度事業計画 ・・・・・ 2
  伊丹〜松山線を開設、10月までに1日3便化
   6月には4号機受領予定、大分線にも就航へ

日本スイス航空当局間協議 ・・・・・ 3
  地点追加やコードシェア枠組み拡大で合意
   スイス・エアラインズ、成田線デイリー化へ

日台の航空に関する民間協議 ・・・・・ 3
  台湾企業の札幌線開設と日本側の増便で合意

大手2社、運賃値上げを延期 ・・・・・ 3
  自助努力は2ヵ月が限界で6月からは実施へ
   国交省、吸収余地あり「団体運賃の格差」指摘

扇国土交通相、「訪日観光元年」 ・・・・・ 3
  観光客の出入格差を是正へ実効ある政策を
   受入体制の改善など、小泉内閣メルマガで

JAS松本〜伊丹・福岡線の移管・機材縮小 ・・・・・ 4
  田中長野県知事が要請書で質問への回答要求
   小型化の根拠や積み残しへの対応等について

(財)航空保安研究センター ・・・・・ 4
  2月14日に第3回CNS/ATMシンポ開催
   瀧口航空局保安企画課長の基調講演など予定

ANA、無記名式回数券を廃止へ ・・・・・ 4
  4月より「リピート6回」「ワイドリピート」

日本エアコミューター11月路線別実績 ・・・・・ 5
  利用率、伊丹-出雲78.5/沖永良部-与論27.3

JALエクスプレス11月路線別実績 ・・・・・ 5
  利用率、伊丹-宮崎75.6/仙台-札幌45.0

北海道エアシステム11月路線別実績 ・・・・・ 5
  利用率、新千歳-釧路74.6/函館-女満別33.5

JATA12月期旅行市場動向調査 ・・・・・ 6
  海旅は回復基調維持、国内は東北が好調
   ホールセラー・総合大手は国内海外とも上昇

JAL1月31日付人事 ・・・・・ 6
  管理職2・3職級進路選択制度雇用延長終了者

JAL2月1日付人事 ・・・・・ 6
  管理職2・3職級進路選択制度雇用延長者

ドイツ郵船航空、フランクフルト支店を ・・・・・ 7
  2月3日より空港内新設自社保有施設に移転

山下和子さんが死去 ・・・・・ 7
  山下 元・空港給油事業協会常務理事の御令室

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  12月の国際混載貨物輸出実績・仕向地別

JALと中国東方航空が成田〜上海線で ・・・・・ 8
  2月1日より貨物便コードシェアを開始予定
   水〜土曜日の毎日、両社が交互に1往復運航

日本航空システム ・・・・・ 8
  グループ会社を直接子会社化
   潟Wャルセールスと潟Wャルキャピタル

AMRコーポレーション2002年度決算 ・・・・・ 8
  売上高8.8%減、営業損失33億3,000万ドル

NWA、マイルも100%加算 ・・・・・ 8
  アジア行き路線で期間限定学生割引運賃

イレギュラー1月22日 ・・・・・ 8
  海保庁機、トルク計の指示上昇で引き返し

イレギュラー1月22日 ・・・・・ 8
  サハリン航空機、滑油圧力低下で引き返し


2003年1月23日(木) 第9867号

【 表紙 〜 8頁 】

日航カーゴの基幹社員・野村豊吉さんを悼む ・・・・・ 2
          鞄刊航空相談役 駿河 昭

成田空港の2002年出入国者数 ・・・・・ 2
  過去最高、2,450万6,000人で前年比12%増
   日本人12%増・外国人20%増、東京税関統計

沖縄県、新石垣空港計画を発表 ・・・・・ 3
  カラ岳陸上案、2,000m滑走路を2011年供用
   現況の重量制限なくす等アウトカム指標に

堂本千葉県知事、記者会見で ・・・・・ 3
  羽田の国際化を否定するつもりは全くない
   ただし東京と神奈川の飛行経路共有が前提

ANA、4〜5月の国内線運賃を発表 ・・・・・ 4
  発券日に基づき運賃額が決まる「突然割引」
   50日前までに予約の「スーパー早割」新設

キャセイパシフィック、6月4日より ・・・・・ 4
  札幌〜香港線を週2便から週3便に増便
 ▽名古屋〜香港/福岡〜香港線も機材大型化

山形空港利用拡大推進協議会 ・・・・・ 4
  JAS山形〜東京便への支援策を決める
   赤字補填/着陸料軽減拡大/ビル使用料減免

JTA、出発エリア拡大し19本50便 ・・・・・ 5
  第4四半期も本土〜沖縄直行チャーター設定

2月19日にJATA経営フォーラム2003 ・・・・・ 5
  旅行業のあるべき姿を議題にセッションも

第2回アセアン+3ヵ国観光会議 ・・・・・ 5
  安全情報交換メカニズム創設などで意見交換

交通政策審議会、総会で ・・・・・ 5
  今井会長に代わり奥田氏を会長に選任

国土交通省あす24日に ・・・・・ 5
  第89回奄美諸島振興開発審議会を開催

タビニ、11万人超の会員を獲得 ・・・・・ 6
  開業後10ヵ月で、目標を大幅に上回る

JAL1月31日付人事 ・・・・・ 6
  定年及び早期退職優遇制度退職者

ANA人事 ・・・・・ 6
  1月末付管理職定年退職者

日本サービス鰍ェ本社移転 ・・・・・ 6
  2月3日より新事務所での業務を開始

空整協、2月13日に平成14年度協議会開催 ・・・・・ 6
  平成15年度空港環境対策事業計画の策定で

インフィニ名古屋支店が移転 ・・・・・ 7
  2月3日より新事務所での営業を開始

メコン航空がインフィニに新規参加 ・・・・・ 7
  全国の端末設置店舗で空席照会・予約可能に

大阪税関まとめ「カレンダー」の輸入動向 ・・・・・ 7
  国内消費量減少も輸入は好調で過去最高に

JATA人事 ・・・・・ 7
  1月31日付及び2月1日付異動

ルフトハンザ航空、空港地上職員募集 ・・・・・ 7
  成田・関空での勤務、1月25日応募締切

天草エアライン ・・・・・ 7
  機材整備で1月31日は全便運休

2月19日に「航空と宇宙」月例講演会 ・・・・・ 8
  テーマは"徳川好敏大尉のフランス留学"

SASグループ 2002年年間運航実績 ・・・・・ 8
  旅客数6.7%減も座席利用率3.5ポイント増

ノースウエスト航空2002年度決算 ・・・・・ 8
  売上高4.2%減、営業損失8億4,600万ドル

チャンギ空港2002年年間運用実績 ・・・・・ 8
  航空旅客数は過去最高の2,900万人

シンガポール航空「クリスワールド」 ・・・・・ 8
  オペラ等のアート専門チャネルを追加

ルフトハンザ航空、Miles & More10周年で ・・・・・ 8
  オンライン懸賞クイズ等のキャンペーン展開

アシアナ、スターアライアンス加盟に先駆け ・・・・・ 8
  NZ航空/ヴァリグ・ブラジル航空と提携開始

イレギュラー1月20日 ・・・・・ 8
  ANK機、与圧の不具合表示でダイバート

イレギュラー1月21日 ・・・・・ 8
  福島県警ヘリ、樹木に接触し機体を一部破損


2003年1月22日(水) 第9866号

【 表紙 〜 8頁 】

常陸太田航空衛星センターの開所式 ・・・・・ 2
  今夏のMTSAT新1号機打ち上げに向け
   組織・要員の拡充図り67名体制でスタート
 ▽平成16年度には航空衛星システム運用実現

北九州エアターミナル ・・・・・ 3
  新北九州空港旅客ターミナルビルについて
   基本設計のプロポーザル参加希望者を募集
 ▽旅客PTB延床面積は開港当初約1万5千u

エア・ドゥ、羽田発着枠拡大ならず ・・・・・ 4
  7月の旭川就航と札幌線増便を当面は断念
   国交省「時期尚早」と競争促進枠使用に難色

エア・ドゥ、空港カウンター移転 ・・・・・ 4
  ANA並びに、自動チェックインも利用可能

社会資本整備と交通政策の合同審議会 ・・・・・ 4
  長期計画一本化へ各分科会の答申内容を報告

衆議院本会議 ・・・・・ 4
  国土交通委員長に河合正智代議士

国土交通省と海上技術研究所 ・・・・・ 4
  海外から研究者招きメガフロート国際シンポ

航空技術協会、3月7日にシンポジウム ・・・・・ 4
  整備分野の品質システムと監査をテーマに

ACIまとめ9月世界主要空港運用状況 ・・・・・ 5
  旅客数は前年比12.9%増、貨物量12.9%増

キャセイパシフィック航空02年年間実績 ・・・・・ 5
  旅客数9.3%増、座席利用率は77.8%に上昇

アマデウス ・・・・・ 5
  新たに4航空会社のフライト予約を開始

JALグループ2002年11月分輸送実績 ・・・・・ 6
  JAL国内線路線別統計、沖縄路線が好調
 ▽JAS、伊丹〜宮崎線86.5%など好調 ・・・・・ 7

TPG、国連世界食糧計画に協力 ・・・・・ 8
  ロジスティクス面で支援をサポート

フォーシーズンズ、米旅行誌の調査で ・・・・・ 8
  グループ内15ホテルがベスト100に入賞

ルフトハンザ航空2002年年間運航実績 ・・・・・ 8
  旅客数3.8%減も座席利用率は73.9%に上昇

エア・カナダ、12月の輸送実績発表 ・・・・・ 8
  座席利用率2.1pt減、太平洋線は堅調

USエアウェイズとUAが新たに提携 ・・・・・ 8
  共同運航路線とマイレージの対象を拡大

定期購読でマイル獲得が可能に ・・・・・ 8
  アジア・マイルがザ・エコノミスト誌と提携

ヴァージン・ブルー航空、B737型50機購入 ・・・・・ 8
  推定総額30億ドル、引き渡しは8月以降に


2003年1月21日(火) 第9865号

【 表紙 〜 8頁 】

          (2002年回顧K)
エア・ドゥ債権者集会、レキオス航空申請 ・・・・・ 2
  「成田空港」へ改称提案、小川時雄氏死去

JAL、チャーター便も成田へシフト ・・・・・ 2
  成田〜パラオ便、2月中旬まで毎週運航中
   羽田チャーター休止、ANA戦略と対照的
 ▽成田ITC解禁も以外と少ないチャーター運航

日本航空システム、着陸料値上げ問題で ・・・・・ 3
  運賃基本方針を策定、普通・割引含め広く転嫁
   実施時期は6月から、それまでは自助努力で

国土交通省、今国会で15法案を提出 ・・・・・ 3
  航空3件、成田関連や機内迷惑行為防止など

NAA、国土交通相へ要望書 ・・・・・ 3
  新東京国際空港から「成田国際空港」へ改称

能登空港、7月7日に開港へ ・・・・・ 3
  ANK、羽田便1日2往復で石川県と合意
   搭乗率保証、70%で"補てん"か"協力金"

日本スイス航空当局間協議 ・・・・・ 3
  21日開催、輸送力と地点などについて交渉

JALグループ 2002年11月実績 ・・・・・ 4
  国際線旅客数、47.9%増の121万2,845人
 ▽国内線、グループ合計の旅客数1.2%増

JALグループ、11月貨物郵便実績 ・・・・・ 5
  貨物輸送重量、国際15.1%増、国内6.4%増

2002年度航空工場検査員国家試験結果 ・・・・・ 5
  総受験者数308人に対して合格率は21.1%

石井岡山県知事 ・・・・・ 5
  岡山〜上海線の増便要請で中国を訪問

全航連まとめ、2002年9月分 ・・・・・ 6
  航空機使用事業・国内航空事業有償稼働実績

福井県立総合医療センターヘリポート ・・・・・ 7
  大阪航空局より設置認可、04年5月供用開始

イレギュラー1月17日 ・・・・・ 7
  ANK機、排気ガス温度の不表示で引き返し

イレギュラー1月19日 ・・・・・ 7
  JAL機、油量低下表示で引き返し

イレギュラー1月20日 ・・・・・ 7
  NWA貨物便、滑油量低下表示で緊急着陸

NECロジスティクス ・・・・・ 7
  NEC Logistics America, Inc.の全株式取得

宮本武蔵を題材としたツアーを展開 ・・・・・ 8
  日本旅行、「武蔵巡礼キャンペーン」実施

中村治氏が死去 ・・・・・ 8
  元・国土交通省東京空港事務所電気課長

米国運輸省が認可 ・・・・・ 8
  DAL・COA・NWA、共同便など提携へ
   運賃調整禁止やゲート一部返還等を条件に

米運輸省、アメリカン航空に ・・・・・ 8
  CXとの香港路線コードシェア便を認可

デルタ航空2002年度決算 ・・・・・ 8
  売上高4.1%減、営業損失13億0,900万ドル

ターミネーターVのプレミアに招待 ・・・・・ 8
  「See My LA」キャンペーンでオープン懸賞


2003年1月20日(月) 第9864号

【 表紙 〜 8頁 】

          (2002年回顧J)
新日航グループ発足、飛行援助センター設置 ・・・・・ 2
  大島空港ジェット化、芝山鉄道が漸く開業

扇国土交通相、記者会見で ・・・・・ 3
  着陸料上げは「運賃転嫁なし」を条件に認めた
   航空会社方針「事務報告と違う」、詳細検証へ

羽田再拡張7都県市協議会で ・・・・・ 3
  石原都知事、「横田基地も国がアプローチを」
   扇国土交通相、「騒音問題で難しい」と消極的

ANA、2003年上期割引運賃設定 ・・・・・ 3
  「超割」「ふるさと割引」で対象便一律1万円

叶逞t観光、空港バス路線を廃止 ・・・・・ 3
  成田空港と都内の21ホテルを結ぶ区間で

航空連、1月25日に政策シンポ ・・・・・ 4
  航空産業の変化について現場から問題提起

国土審議会離島振興対策分科会で ・・・・・ 4
  地方主体で振興計画づくりへ、国は指針策定

国土交通省、1月21日に ・・・・・ 4
  社会資本整備審・交通政策審合同会議を開催

名古屋大都市圏再編プログラム ・・・・・ 4
  インフラ整備、新産業育成で自立型都市圏へ

国土交通省 ・・・・・ 4
  今年度第2回地方局長会議を20日に開催

ルフトハンザ航空、ワシントン線で ・・・・・ 4
  機内ネットサービスを開始、4月まで無料
   3月からは世界55のラウンジで無線LAN

東京税関まとめ「リキュール」の輸入動向 ・・・・・ 5
  2001年は過去最高、若い女性に果実系人気

仙台〜豪州間のチャーター便運航 ・・・・・ 5
  農協観光、JALのB747-300使用で2便

仙台〜イタリア間のチャーター便運航 ・・・・・ 5
  日本旅行、A330型機使用で3月27日出発

日本添乗サービス協会 ・・・・・ 5
  2月20日に「添乗員の日」イベント開催

JAS2002年上期実績 ・・・・・ 5
  国内線、旅客数1.9%減・利用率0.2pt減
   国際線、旅客数14.5%減・利用率13.2pt減

JAS国内路線別実績・上期 ・・・・・ 6
  利用率、東京-奄美79.1/大阪-出雲34.1
 ▽国際線、成田-香港68.8/成田-西安45.2 ・・・・・ 7

京成パスネットカード ・・・・・ 8
  スカイライナーをデザインした最新版発売

東京都、1月21日に ・・・・・ 8
  第41回多摩島しょ振興推進本部会議を開催

飛行雲俳句会1月例会(1月11日/航空会館) ・・・・・ 8
      駿河 岳水選(○印準特選/◎印特選)


2003年1月17日(金) 第9863号

【 表紙 〜 8頁 】

羽田再拡張事業7都県市協議会 ・・・・・ 2
  自治体「費用負担に反対」に扇大臣「努力する」
   国交省、夏までに地方分担含めスキーム策定
 ▽年度内に第2回目、飛行ルートなどテーマに

ANA、グループ旅行会社4社を合併 ・・・・・ 2
  現持株会社母体に「セールス&ツアーズ」誕生
   旅行ホールセール強化、新社長に大野氏就任

洞航空局長講演、関空/伊丹利用形態分け ・・・・・ 3
  機内迷惑防止/施設整備費分担等法案提出へ

成田空港の年末年始利用状況 ・・・・・ 3
  出入国者数は28.7%増で過去最高
   総発着便数は41.6%増の8,631便を記録

ルックJTB2003年度上期商品発表 ・・・・・ 4
  国内線無料・共同催行で成田集中に対応
   年間販売目標は前年比7.9%増の140万人

メコン河流域への観光促進を目的に ・・・・・ 4
  日本アセアンセンターがセミナー開催
   2005年には観光客2,000万人以上を目標

東京全日空ホテル、ANA50周年記念で ・・・・・ 4
  "SUNDAY TO MONDAY"キャンペーンを開催中

オリエンタルエア11月実績 ・・・・・ 5
  旅客数1万2,403人、利用率54.0%

オリエンタルエア12月実績 ・・・・・ 5
  旅客数1万0,741人、利用率43.4%

全航連、ヘリ/飛行機両部会常任委開催 ・・・・・ 5
  寺前理事長退き後任大辻小田急電鉄常務

JNTO第9回海外観光宣伝フォーラム ・・・・・ 5
  外国人旅行者誘致成功のカギをテーマに開催

JTB、イベント・コンベンション専門誌 ・・・・・ 5
  「ミーティング・ビジネス」を1月20日発刊

JAS2002年9月実績 ・・・・・ 5
  国内線、旅客数0.5%減・利用率0.9pt増
   国際線、旅客数0.4%減・利用率6.6pt減

JAS国内路線別実績・9月分 ・・・・・ 6
  利用率、大阪-沖縄89.6/東京-南紀47.3
 ▽国際線、成田-香港82.2/成田-西安46.4 ・・・・・ 7

シンガポール航空、新社長人事を発表 ・・・・・ 8
  チュウ・チュン・セン取締役上級副社長を任命

ユナイテッド航空2002年12月実績 ・・・・・ 8
  座席利用率4.5ポイント増の75.9%

キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
  6月より香港〜ロンドン線を毎日3便に増便

キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
  5年連続で旧正月のパレードに協賛

コンチネンタル航空2002年度決算 ・・・・・ 8
  売上高6.3%減、営業損失3億1,200万ドル

クラブメッド、日本30周年を記念し ・・・・・ 8
  「30年後のバカンス」コンテスト作品募集

イレギュラー1月14日 ・・・・・ 8
  NAL機、防氷装置の不具合表示で引き返し


2003年1月16日(木) 第9862号

【 表紙 〜 8頁 】

          (2002年回顧I)
沖縄ケータリングS鰍ェ機内食搭載業務停止 ・・・・・ 2
  エア・ドゥ再生案提出、航空再開50周年行事

田中長野県知事が国交省で会見 ・・・・・ 2
  松本-伊丹/福岡線の機材変更・規模縮小に異議
 ▽JASからJACへの路線移管
   4月からの"Q400"2機体制で対応を検討

JALグループ、来年度事業計画で ・・・・・ 2
  東京〜山形線に就航、JASが4月から運航
   ANA撤退路線参入、県の支援など最終調整

JAL、2004年度総合職採用計画 ・・・・・ 3
  持株会社・日本航空システムが計70名を採用
   フェーズU初年度、事業会社枠超え横断的に

成田空港の新貨物地区整備 ・・・・・ 3
  東峰地区に整備構想、将来選択肢のひとつ
   具体的計画なし、2500m化後なら可能性も

寺前定航協理事長、日観協へ ・・・・・ 3
  定航協理事長に運輸省OBの大辻氏が内定

アシアナ航空の福島〜ソウル線 ・・・・・ 3
  1月28日に利用者が20万人に達する見込み

エアバス社、2002年度業績を発表 ・・・・・ 4
  新規受注機数300機で市場占有率54%
   引き渡し機数303機、売上金額195億ユーロ

国土交通省、1月16日付人事異動 ・・・・・ 4
  飛行場部長に阿部氏、航空担審議官に柴田氏

中部国際空港 ・・・・・ 4
  中途採用及び契約社員を募集

中日本エア12月実績 ・・・・・ 4
  利用率、成田〜名古屋80%・総合計52%

全日本シティホテル連盟統計 ・・・・・ 5
  11月利用率、全国平均72.3%で0.1P増加
   5ヵ月連続前年上回る、広島・宮城など向上

北海道エアシステム ・・・・・ 5
  2月より就航「5周年キャンペーン」実施

アパホテル、全国26のホテルで ・・・・・ 5
  ANAとのマイレージ提携でサービス開始

JALKAS 12月度実績 ・・・・・ 5
  一般・生鮮貨物合計重量は7.0%減

ヤマト運輸梶A4月1日をもって ・・・・・ 5
  ロジ事業及びフォワーディング事業を分割

東京税関まとめ11月空港貿易実績 ・・・・・ 6
  成田輸出額29.3%増・輸入額12.2%増
   羽田輸入額94.7%減、新潟輸出額6.7%増

大阪税関まとめ11月の空港貿易実績 ・・・・・ 6
  関空輸出額32.7%増・輸入額9.0%増
   富山輸入額122.4%増、小松輸出額45.5%増

出国日本人数が前年比64.3%増の141万人 ・・・・・ 7
  11月推計値、訪日外客数も単月の最高記録

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  11月の国際混載貨物輸出実績・仕向地別

日旅、全日空で行くオフィシャルツアー ・・・・・ 8
  織田裕二主演映画の上海ロケ地をめぐる

フィンランド航空、アジア路線を強化 ・・・・・ 8
  北京線週6便へ増便、大阪線週3便で再開

ANZのロード・オブ・ザ・リング塗装機 ・・・・・ 8
  2号機が名古屋空港・関西国際空港に飛来予定

ヴァージン アトランティック航空 ・・・・・ 8
  20日よりHAPPY NEW FLIGHTキャンペーン実施

エアーホンコン、A300-600F型6機購入 ・・・・・ 8
  引き渡しは2004〜5年、エンジンは未定

スイス政府観光局日本・韓国支局長に ・・・・・ 8
  ロジェ・ウルス・ツビンデン氏が就任


2003年1月15日(水) 第9861号

【 表紙 〜 8頁 】

日航名古屋支店基幹社員の大脇漱さんを悼む ・・・・・ 2
          鞄刊航空相談役 駿河 昭

扇国土交通相、閣議で進言 ・・・・・ 2
  国際空港受け入れ態勢、省庁連携して改善を
   自身の経験踏まえ、観光倍増におぼつかない
 ▽ソウル帰り、成田行飛ばず羽田チャーター利用

国土交通省の本保航空担当審議官 ・・・・・ 3
  郵政公社理事に内定、生田総裁に引っぱられ

航空局グローバル・エクスプレス ・・・・・ 3
  就航記念式典を今月24日、羽田空港で開催

マレーシア航空、超大型機A380を6機導入 ・・・・・ 3
  引き渡しは2007年から、エンジン選定未定
 ▽A380の顧客数合計10社、発注機数103機に

JATA新町会長が会見 ・・・・・ 4
  新しいビジネスモデルの必要性を強調
   「日本の商品化」をクリエイティブに紹介

東京都、1月16日に第3回会合 ・・・・・ 4
  中小型ジェット旅客機の開発促進検討委員会

国土審議会あす16日に ・・・・・ 4
  離島振興対策分科会の第2回目会合を開催

中部国際空港 ・・・・・ 4
  2004年度新規採用(新卒)を募集

能登空港首都圏PRセンター ・・・・・ 4
  東京・有楽町に1月31日オープン

JTA12月実績、旅客数前年比10.6%増 ・・・・・ 5
  本土〜沖縄路線20.5%増、県内路線6.2%増

RAC12月実績 ・・・・・ 5
  旅客数は前年比1.7%減、利用率60.5%

きょうから関空ターミナルビル2階で ・・・・・ 6
  "「阪神大震災」長島義明写真展"を開催

HANKYU CARGO ・・・・・ 6
  成田空港外施設に通関センターを新設

HANKYU CARGO ・・・・・ 6
  東日本営業本部の一部事務所が移転

クラブメッド(日本)社長交代 ・・・・・ 6
  ストカー氏の後任にジェローム・マトン氏

(財)日本交通公社「旅行者動向2002」発刊 ・・・・・ 6
  新たに旅行先としての都道府県別特徴を追加

「世界の車窓から」でトルコ編放映 ・・・・・ 6
  日本におけるトルコ年に先駆け3月2日まで

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  11月の国際混載貨物輸出実績・会社別

KACTAS 12月度輸入貨物取扱実績 ・・・・・ 8
  搬入量は前年比9.7%減の5,409トンに

フィンランド航空12月運航実績 ・・・・・ 8
  RPK9.3%増、座席利用率62.3%

ヒルトン、フィンエアー・プラスの対象に ・・・・・ 8
  2月1日より1泊につき500ポイント加算

ルフトハンザ航空、A330のエンジンに ・・・・・ 8
  ロールス・ロイスのトレント700を選定

A330-200の最長フライト記録を更新 ・・・・・ 8
  カンタス、1万6,910kmを約20時間で飛行

ノースウエスト航空 ・・・・・ 8
  B727での運航を終了、A319/320主体に

イレギュラー1月10日 ・・・・・ 8
  FDX機、速度計計器の不具合で引き返し


2003年1月14日(火) 第9860号

【 表紙 〜 8頁 】

          (2002年回顧H)
スカイネットアジア航空東京〜宮崎線開設 ・・・・・ 2
  全日空海外全ホテル売却、兵藤和雄氏死去

次期国会で航空関連3法案提出へ ・・・・・ 2
  民営化に向け成田国際空港株式会社法の制定
   ILSなど空港施設整備に地方分担盛る改正案
 ▽機内迷惑行為取り締まる航空安全阻害防止法

羽田空港再拡張事業協議会 ・・・・・ 3
  扇大臣・7都県市の首脳集まり16日に初会合

国土交通省1月16日付人事異動で ・・・・・ 3
  羽田再拡張事業、航空局の中心人物が交代
   飛行場部長に安部審議官、審議官に柴田氏
 ▽惟村管理課長と大久保海事局課長、入れ替え

エア・ドゥ、役員候補者を発表 ・・・・・ 3
  滝澤社長体制、27日の臨時株主総会で承認へ

ANA、上海ベース客室乗務員の採用開始 ・・・・・ 4
  7月より上海及び北京線で乗務開始の予定

石原都知事談、7都県市首脳会議について ・・・・・ 4
  どう協力するか、まずは話し合うことが大事

2002年11月主要旅行業50社取扱状況 ・・・・・ 4
  海外旅行86.4%増、総取扱額は15.4%増

フェアリンク12月輸送実績 ・・・・・ 5
  4路線搭乗率68.6%、冬場の仙台線やや低調

アリタリア航空、2月2日より ・・・・・ 5
  東京〜ミラノ線にB777-200ER型機導入

潟iスコ、創立15周年迎え ・・・・・ 5
  ANAエアロサプライシステム鰍ノ社名変更

オリエンタルエア、壱岐線5回搭乗で ・・・・・ 5
  片道航空券プレゼントのキャンペーン実施

中国東方航空が関空線を増便 ・・・・・ 6
  関空〜上海定期貨物便を週2便から週5便に

スカイマーク、3月14日より ・・・・・ 6
  競争促進枠用い羽田〜福岡線を7往復体制に

外務省渡航情報・パリ ・・・・・ 6
  空港利用客を狙った盗難事件が多発

国土地理院、インターネットで ・・・・・ 6
  名古屋周辺の空中写真閲覧サービスを開始

HIS 2002年11月営業成績 ・・・・・ 6
  総取扱額52.1%増の129億6,616万5,000円

1月18・19日に福島空港のあゆみ展開催 ・・・・・ 6
  開港10周年を記念しパネル展示等で紹介

阪急交通社 ・・・・・ 6
  旅行事業本部西日本営業本部を移転

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  11月の国際輸入航空貨物実績

JAFAまとめ ・・・・・ 7
  11月の国際航空貨物輸出実績

JAFA/ICAJ ・・・・・ 7
  第4回航空危険物実務講習会を開催

国土交通省、ゆとり休暇取得促進で ・・・・・ 7
   "大助・花子"を「ゆとり休暇大使」に任命

ヤマト運輸、世界初となる ・・・・・ 7
  ハイブリット集配車のテスト導入を開始

カンタス、国際線機内サービス追加 ・・・・・ 7
  食後にスナックの詰め合わせ巾着袋を提供

山田裕昭氏が死去 ・・・・・ 8
  川崎航空サービス且謦役

UA、賃金カット案で組合側と正式合意 ・・・・・ 8
  客室乗務員等IAMを除く各組合が承認

スカンジナビア航空系列ホテル利用で ・・・・・ 8
  SASユーロボーナスポイントが2倍に

CO、「働きがいのある企業ベスト100」に ・・・・・ 8
  フォーチュン誌発表、55位から42位に上昇

スイスワールドカーゴ ・・・・・ 8
  アフリカの子供達におもちゃを輸送

リーガルカイタクホテル ・・・・・ 8
  名称変更に伴い客室をオリエンタル調に改装

マニュジスティックスのソリューションで ・・・・・ 8
  RSコンポーネンツ梶A在庫レベルが改善

トルコ政府観光局、日本で旅行展示会に参加 ・・・・・ 8
  「ツアーエキスポ」「JATA世界旅行博」で

イレギュラー1月9日 ・・・・・ 8
  NCA機、フラップ不具合表示で引き返し


2003年1月10日(金) 第9859号

【 表紙 〜 8頁 】

洞航空局長、1月定例会見 ・・・・・ 2
  着陸料引き上げに伴う運賃の値上げを批判
   値上げなら航空会社は納得できる説明が必要
 ▽「特定旅客への集中値上げ」は変更命令適用も

羽田空港再拡張事業の具体化に向け ・・・・・ 2
  関係7都県市による協議会、16日にも初会合

アリタリア航空、夏期スケジュールより ・・・・・ 3
  関空〜ローマ線をMD-11型機週2便で新設
   関空〜ミラノ線は機材変更し週4便体制に

ジャルパックと日本旅行 ・・・・・ 3
  ハワイでの業務提携で合意
   4月出発分よりホテル仕入等業務を共同実施

麻生福岡県知事会見 ・・・・・ 3
  新福岡空港関連予算凍結についてコメント

エア・ドゥ社長人事 ・・・・・ 3
  元東京航空局長・滝澤氏内定の報道

東日本11月コミューター航空旅客輸送実績 ・・・・・ 4
  管内4社プラス成長、伸び率は旭伸がトップ

JTB2003年旅行動向見通し ・・・・・ 5
  国内旅行前年並み、海外旅行3.1%増
   訪日外国人は5.6%増の550万人を見込む

スカイネット、東京事務所を移転 ・・・・・ 5
  きょうより新事務所での業務を開始

東京航空局、平成14年度管内所長会議開催 ・・・・・ 5
  2月18日〜19日に、洞航空局長訓話など予定

朝日航洋梶A運・使事業計画変更届け出 ・・・・・ 5
  ベル式412型1機編入、総機材数75機に

全航連まとめ、2002年8月分 ・・・・・ 6
  航空機使用事業・国内航空運送事業有償実績

台湾・ランディスホテルズ&リゾーツ ・・・・・ 7
  1月1日よりJALマイレージバンクに参加

「.aero」、3レターコードでの登録を停止 ・・・・・ 7
  SITA、ACI等との協議で2月に結論

「奈良・平城京フォーラム2003」 ・・・・・ 7
  1月11日に文京シビックホールにて開催

ヤマト運輸 12月度宅急便実績 ・・・・・ 7
  前年比2.1%増の1億4,907万2,627個

SAS「北欧オーロラ物語」参加者対象に ・・・・・ 7
  懸賞キャンペーンとエッセイ・コンテスト

ユナイテッド航空、オンライン上で ・・・・・ 7
  日本語によるMP特典旅行予約サービス開始

日本旅行1月1日付組織改正 ・・・・・ 8
  本社内にソリューション営業本部設置
   支店の統合、専門店舗化等再編を実施

近畿日本ツーリスト ・・・・・ 8
  新宿支店内に「アジア旅行館」をオープン

リーガル・エアポートホテル ・・・・・ 8
  期間限定のスペシャルパッケージ発売

リーガルカイタクホテル ・・・・・ 8
  名称変更に伴い客室をオリエンタル調に改装

イレギュラー1月7日 ・・・・・ 8
  NWA貨物便、高度計不具合表示で引き返し


2003年1月9日(木) 第9858号

【 表紙 〜 8頁 】

          (2002年回顧G)
NAA総裁/海保庁長官/航空局長など交替 ・・・・・ 2
  A−net就航、函館空港ビル増改築着工

航空各社、年末年始の輸送実績 ・・・・・ 3
  国際線は前年対比で二桁増、一昨年並に回復
   国内線も堅調に推移、長期休暇の曜日配列で
 ▽個人旅行も堅調、グアムは前年比3割以下に

JAL国内線路線別実績・10月分 ・・・・・ 4
  利用率、伊丹-福岡85.7/羽田-山口宇部40.0
 ▽JEX路線別実績・10月分
   利用率、伊丹-宮崎78.9/伊丹-長崎54.2

JAS国内路線別実績・10月分 ・・・・・ 5
  利用率、羽田-関西86.6/名古屋-長崎48.0

神戸空港ターミナル株式会社発足 ・・・・・ 6
  代表取締役社長に鵜崎神戸市助役
   取締役にはJAL須藤氏・ANA野本氏等

エア・ドゥ、新役員人事 ・・・・・ 6
  会長に新谷前小樽市長内定、近々正式発表へ

エア・ドゥ、12月の搭乗率52.7% ・・・・・ 6
  大手マッチング中止後も思ったより好転せず

スカイネット、12月旅客輸送実績 ・・・・・ 7
  総旅客数3万1,506人で搭乗率56.5%

ANA人事 ・・・・・ 7
  2003年1月1日付部長級異動

ジャムコ、ISO9001:2000へ認証登録 ・・・・・ 7
  仙台整備・装備品工場の航空機事業を対象に

日本航空協会「航空と宇宙」月例講演会 ・・・・・ 7
  1月15日に航空史家の横森氏を招き開催

J−AIR 2002年12月実績 ・・・・・ 7
  旅客数48.6%増、搭乗率2.4ポイント増

ガルーダ インドネシア航空 ・・・・・ 7
  オンライン予約/会員登録キャンペーン実施

ボーイング2002年度納入実績 ・・・・・ 8
  民間航空機は計381機と前年度比大幅減

キャセイパシフィック航空 ・・・・・ 8
  募金活動で200万香港ドルをユニセフに寄付

チャイナエアライン ・・・・・ 8
  A330型機12機・B747-400型機10機を導入

チャイナエアライン ・・・・・ 8
  台北〜上海間にチャーター便運航

インドネシア文化観光公社が日本事務所開設 ・・・・・ 8
  代表にマーケティング・ガーデン古関氏就任

イレギュラー1月7日 ・・・・・ 8
  JAL空輸便、抽気不具合表示でダイバート

イレギュラー1月8日 ・・・・・ 8
  ANK機、操縦室窓にひび割れで引き返し


2003年1月8日(水) 第9857号

【 表紙 〜 8頁 】

グライダー界の第一人者・小田勇さんを悼む ・・・・・ 2
     鞄刊航空相談役 駿河 昭

日本ビーテーエー社製の飛行訓練装置 ・・・・・ 3
  国土交通省のレベル3認定を取得、国産で初
 ▽FTD運用で、航空局が年度内に省令改正へ

スカイマーク、11月輸送実績 ・・・・・ 3
  搭乗率、福岡線76.7%・鹿児島線は60%

首都圏新空港研究会、3月31日をもって解散 ・・・・・ 3
  首都圏第3空港が長期的課題と位置付けられ

成田空港11月運用状況 ・・・・・ 4
  航空機発着回数は前年比145%
   航空旅客数も前年比158%と好調維持

関空の11月運営概況 ・・・・・ 5
  航空機発着回数、前年比94%の8,897回
   航空旅客数、前年比111%の135万9,002人

航空局人事 ・・・・・ 5
  1月1日付管理職の異動(続)

JTB11月取扱実績、テロ事件反動で ・・・・・ 6
  取扱額計12.5%増の1,143億0,800万円
   2000年比では国内7.9%減・海外15.1%減

日本旅行11月営業速報 ・・・・・ 6
  販売額、国内11.9%減・海外117.5%増

阪急交通社、11月旅行概況 ・・・・・ 7
  取扱額44.5%増の272億1,206万3,000円

沖縄県、コンベンション等誘致を推進 ・・・・・ 7
  2003年の目標入域観光客数は500万人

能登空港活性化・利用促進協議会 ・・・・・ 7
  7月の開港を記念して2003年カレンダー制作

スカイマーク、きょうより6便分 ・・・・・ 7
  羽田空港のボーディングブリッジ使用開始

ANA/UA、1月25日より ・・・・・ 8
  米国内コードシェアを約2倍に拡大
   東海岸から主要都市がANAネットワークに

第三者航空保険補てん措置 ・・・・・ 8
  国土交通省、4月1日までの延長を決定

RAC、契約客室乗務員を募集 ・・・・・ 8
  応募締切2月27日必着、4月入社の1年契約

長野根子岳山頂でアカギヘリが横転事故 ・・・・・ 8
  元旦スキー客降ろし離陸準備中に、機長重傷

年末年始イレギュラー情報 ・・・・・ 8
  ANA機フラップ不具合表示で引き返しなど


2003年1月7日(火) 第9856号

【 表紙 〜 8頁 】

          = 新年メッセージ =
都市再生と個性ある地域発展 扇国土交通相 ・・・・・ 2
答申に沿い具体的施策を強力に 洞航空局長
民営化や暫定の2500m化実現 黒野NAA総裁

JAL兼子社長、社員へ新年挨拶 ・・・・・ 3
  融合と協力・協働が競争に打ち勝つエンジン

大橋ANA社長、社員へ新年挨拶 ・・・・・ 3
  新たな価値の創造へANAらしさの追求

JTA市ノ澤社長、新年の挨拶 ・・・・・ 3
  沖縄観光に明るい展望、一方で懸念材料も

東京地区新年賀詞交歓会 ・・・・・ 3
  新橋・航空会館において盛大に開催

航空局人事、平峰関西事保安部長辞職 ・・・・・ 4
  沖田東空電気課長が末廣屋電気鞄り
 ▽常陸太田衛星センター所長に伊藤同準備室長
   新設能登空港出張所長には甲坂秋田空レ次長

航空局10大ニュース、成田平行滑走路が1位 ・・・・・ 4
  2位にW杯対応、3位は新JALグループ誕生

鞄航ビジネスが「鰍iALビジネス」に ・・・・・ 4
  社名を変更、有楽町に人材登録拠点も新設

日本ベトナム航空当局間協議 ・・・・・ 5
  福岡が就航地に追加、HVNが路線開設へ
   成田線・関空線の輸送力拡大などでも合意

エア・パシフィック航空 ・・・・・ 5
  新たに導入する運航機材を発表
   2005年受領のA330-300は東京線にも導入

潟Gーエヌエーアビオニクス ・・・・・ 5
  ISO9001:2000年版への登録変更完了

国際航空輸送セスナ、滑走路逸脱 ・・・・・ 5
  年末に仙台空港で、前脚折損など機体損傷

HAC、4日に釧路で滑走路逸脱 ・・・・・ 5
  吹雪時の着陸、滑走路閉鎖で19便に影響

e-チェックイン実証実験 ・・・・・ 6
  生体認証技術活用、あすから成田で実験開始

スカイマーク、7万名限定で ・・・・・ 6
  羽田〜福岡線搭乗者にチョコをプレゼント

NAA人事 ・・・・・ 6
  1月1日付管理職異動

関西国際空港叶l事 ・・・・・ 6
  12月31日・1月1日付異動

空港周辺整備機構人事 ・・・・・ 6
  12月31日・1月1日付異動

東京海上火災保険梶A海外旅行保険に ・・・・・ 6
  新サービス「トラベルプロテクト」を導入

訪日外客数13.2%増の40万1,407人 ・・・・・ 7
  9月暫定値、出国日本人数は23.5%増
   欧米からの商用客増で2000年比5.7%増

米国での訪日旅行促進について議論 ・・・・・ 7
  NYでビジットジャパン米国委員会開催

潟Wェイティビーフーズ ・・・・・ 7
  環境に配慮した「エコ弁当容器」を発売

近鉄エクスプレス、新たなロゴマークを制定 ・・・・・ 8
  21世紀KWEグランドデザインの策定に伴い

近鉄エクスプレス人事 ・・・・・ 8
  2003年1月1日付管理職異動

近鉄エクスプレス ・・・・・ 8
  1月1日付国内関係会社役員人事

インフィニ、キャセイパシフィック航空の ・・・・・ 8
  ダイレクトコネクトアベイラビリティ稼動

日本アセアンセンター ・・・・・ 8
  1月14日にメコン観光促進セミナー開催


前月

文頭に戻る